1月24日(金)1年学年通信34号を掲載しました1月24日(金)ほけんだより1月号を掲載しました1月23日(木)お昼寝タイム
生徒会の企画で、お試し期間を設けての「お昼寝タイム」を実施しています。短時間の仮眠をとることで、午後からの授業などに集中して取り組む効果を目指しています。写真は、給食後のお昼寝タイムの様子です。お昼寝をしない人は、落ち着いて過ごすようにしています。午後からの活動もがんばってくださいね。
1月22日(水)行ってきます!
今日から私学関係の一般入試が始まりました。近隣の高校については、学校からバスで送迎をしてもらえるところもあります。早朝、受検する逢中生が出発しました。ベストを尽くして入試に臨んできてください。
1月22日(水)読み聞かせ
図書館司書の方が、ありがとう学級に読み聞かせを行ってくださっています。今日は、風邪が流行りがちなこの時期に合わせて、くしゃみをするおじいさんのお話でした。
1月21日(火)部活動の様子
今日から最終下校時刻が遅くなりましたので、練習を再開した部活動が多くあります。とは言っても短い時間ですので、どの部活動も集中して取り組んでいました。
1月21日(火)授業の様子4
3年生の美術科です。卒業制作でオルゴールを作っています。絵画などで線ではなく点の集合や非常に短いタッチで表現する技法である点描法を使って、デザインをしています。集中力がいる作業ですね。
1月21日(火)授業の様子3
3年生の音楽科です。卒業式で歌う曲「幸せ」の練習が始まっています。3年生にとって心に残る卒業式になるよう、様々な準備や取組が予定されています。
1月21日(火)授業の様子2
1年生の技術科です。木材加工をしています。材料にやすりをかけるなど、作業をがんばって進めていました。
1月21日(火)授業の様子1
3年生の家庭科です。幼児のおやつとして「スティック大学芋」を作っています。食べやすさなど、小さな子の立場に立って調理をしました。
1月20日(月)ありがとう祭り開催中
15日(水)から21日(火)まで、逢中の「ありがとう」を増やしたいという思いから、生徒会が計画した「ありがとう祭り」を行っています。
→ 1月16日(木)ありがとう祭り メッセージカードも増えてきました。「数学の授業のとき、分からない問題を教えてくれてありがとう」「いつもクラスのために、いち早く鍵をとりにいって、名札をくばってくれてありがとう」など、たくさん言葉が書かれています。 写真は3年生です。校内でいちばん多くのカードが貼られており、掲示用紙が2枚目に入りそうです。この取組でも、3年生が逢中をリードしてくれています。 1月20日(月)がんばれ3年生
今週の22日(水)から24日(金)にかけて、私学関係の一般入試が始まってきます。今日は受検予定の逢中生が集まって、事前指導を行いました。しっかりと準備をして、当日を迎えたいですね。
1月20日(月)自分を見つめてみよう
2年生です。これからの自分の生き方や進路を考えるうえで、まずは自分自身を振り返ってみることは大切です。自分が興味関心を抱いていることなどを書き出していました。
1月17日(金)授業の様子1月17日(金)1年学年通信33号を掲載しました1月16日(木)逢妻中学校ルールメイキング(校則検討委員会)
逢妻中学校の校則について、生徒主体で検討を進めている校則検討委員会が昨年度から始まりました。今年度も希望する逢中生が集まり、活動を進めています。
今日は「身だしなみ班」の生徒が、アンケート結果をもとに話し合いをしました。来年度の見直しにつなげていくようです。 ルールメイキングの活動を通して、身のまわりの課題に気づき、当事者意識をもって行動する力を育てることを目標としています。有志で参加した生徒たちを中心に、自分たちでつくる未来の逢妻中学校をめざし、これからも一歩一歩進めていきます。 1月16日(木)校内掲示板2
本館東階段の2階と3階の踊り場に、図書館司書やボランティアの方々に作成していただいている掲示版があります。1月の記念日カレンダーや今年の干支である巳年について、また、最近のニュースなどためになる内容がたくさん載っています。ぜひ見てみましょう。
1月16日(木)進路相談開催中(3年生)
志望校の最終決定を行っています。目標が定まったら、あとはやれるだけのことをやって、受験に臨んでいきましょう。保護者の皆様、お寒いなかありがとうございます。
1月16日(木)授業の様子
2年生の保健体育科です。体育館でバドミントンに挑戦です。制限時間の中でポイントを競い合いながら試合をしていました。
1月16日(木)令和7年度年間行事予定(暫定版)を掲載しました令和7年度の年間計画を掲載しましたので、ご確認ください。なお、現時点のものですので、変更になる場合があります。ご了承ください。 令和6年度からの大きな変更点は、以下の3点です。 (1)4月の希望制懇談会をなくし、4月19日(土)に授業参観を行います。代休日は4月28日(月)です。4連休となります。 (2)3年生の修学旅行は9月に行います。 (3)12月の個別懇談会に合わせて行っていた授業公開をなくし、11月に授業公開を行います。個別懇談会は例年並みの日程です。 |