土橋小はユネスコスクール加盟11年目を迎えました!

6年 理科 地層づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな場所の土を採取して地層を作りました。
どんな風にできたでしょうか。

図工 2年

「ともだちハウスをつくろう」
材料を集めて工夫して作っていました。
思い思いのハウスができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下見会 高学年

競遊もリレーも協力し合う姿が見られました。
どれも見応えがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下見会 低学年

一連の流れを通しました。
かけっこも玉入れもがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハロウィンパレード 5組

可愛いカボチャの仮装をしてやって来てくれました。
ポーズもきまっています。
画像1 画像1

3、4年生 下見会2

今日の内容をふまえて、またレベルアップしていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年 下見会1

今週末の運動会に向けて、仕上げの段階に入ってきました。

3年はしっぽ取りをし、4年は準備運動です。

全て演技として全力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年フラッグ練習 2

楽しみにしていてくださいね!
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年フラッグ練習

雨でも体育館でばっちり練習しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

草木が全て撤去!

ちょうど一ヶ月前に保護者、地域の皆様に集めていただいた草木が本日撤去されました。

量が多かったため、業者の方が2回に分けて全て撤去してくださいました。

改めて、皆さまありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

エコガイド 6年

よりよいガイドができるように、グループで話し合いました。
次は12月にトヨタ自動車の皆さんにガイド予定です。
改善点を真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなあれ!

2年生はマイ大根を、4、5組は花壇で毎日世話をしています。
だいぶ大きくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語 2年

「ビーバーの大工事」(説明文)の学習です。
歯やしっぽ、もぐる時間や巣の作り方等、ビーバーのひみつをイラスト付きでまとめました。
力作揃いです。
画像1 画像1

6年 競遊 バトルロードの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
様々な関門に苦戦していました。
息を合わせるの大切です。

今日の給食

1年国語の「りっちゃんのげんきサラダ」が出ました。
きゅうり、キャベツ、ハム、こんぶ、かつおぶし等、本文にあった具材が入っていました。
一層美味しく感じたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習 5年

講師の久保さんに照度について教えていただきました。
照度計を使って実際に測定しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

グリーンタイム

外遊びには最高の季節です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習3、4年

フラッグが、美しく秋風にはためいております。

完成を楽しみにしていてね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うんどうかいれんしゅう 1、2ねん

せんせいたちも、みんなも、いっしょうけんめいです!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 後期認証式

後期の委員長、学級委員の認証を行いました。
運営委員長が代表で決意を述べました。
後期も期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

土橋小地域学校共働本部

いじめ防止基本方針