2年生 漢字や計算問題に取り組んでます![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月から習った勉強の復習みたいです。 1年生 書写の授業です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「の」の丸い部分をお手本のように書こうと、指に力を入れて丁寧に書いたのだと思います。 「頑張ったね、次の字、大丈夫かな?まだ練習できる?」と聞くと 「うん」と言って、再度プリントに向かっていました。 小さな手で一生懸命頑張っています。 先生からも「◯◯さんの列の子、みんな書く姿勢がいいね」「◯◯くんの字、上手です」と机の周囲を回りながらいっぱい褒められていました。 1年生 書写の授業です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は「の」「す」のような「曲がり」がある字、「そ」のような「折れ」のある字のポイントを勉強します。 元気に育っています![]() ![]() ![]() ![]() 汗のかき方は子どもたちによって異なりますが、額から汗が噴き出ている子もいます。 小さなハンドタオルで汗を拭っているので「タオルを持ってきていいんだよ」というと、ニコッと笑って、翌日もハンドタオルで拭いています。聞くと、お気に入りのハンドタオルで大事に使いたいんだそうです。 朝、登校した子たちは1年生、2年生を中心に水やり大会が始まります。毎日、植物の成長の様子を楽しみに見守りながら、水をあげています。特別支援学級さんの畑も、2年生の子たちのミニトマトも毎日の地道な取組のおかげで元気に育っています。 今日も暑くなる予報です。下校する時間帯もたいへん暑そうです。水分補給をしてから一斉下校をしますが、日傘を使ったり、ネックリングを使ったり、とできる対策は考えて実行してください。 今日は特別メニューです![]() ![]() ![]() ![]() 星型のゼリー、あまのがわじる、七夕サラダです。 あちこちに星の形の物がありました。 3年生 体育の授業です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体操の後、「1分間走」に取り組みました。 自分のペースで体育館の中をグルグルと走りました。 上の写真は1分間走の後の「給水タイム」です。 暑くなって、外で遊んだり、運動したりはなかなか難しいので、体育の時はしっかり身体を動かしましょう。かなり余裕の子もいれば、床に寝っ転がって休憩中の子もいました。 この後はマット運動をするそうです。 洗濯中です![]() ![]() ![]() ![]() 今は洗濯機が家にあるので、なかなか手洗いすることは少ないと思いますが、災害時は電気が止まることがあるので、この経験が生かせそうですね。 洗濯中です![]() ![]() ![]() ![]() しっかり水と洗剤の量を測って、手洗いをしていました。 この後、干しに行くそうですが、今日の暑さなら、すぐに乾きそうですね。 野菜をいっぱい食べよう![]() ![]() 夏野菜でパワーチャージしよう!ということで、ミニトマトやトウモロコシの問題が掲示されていました。 ぜひ見にきてくださいね。 2年生 読書感想文の書き方を勉強中です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みは自分で様々なことに取り組める機会です。 自由課題がいろいろとあります。 宿題という形で出されるものは減りますので、自分で考えて、何に取り組むか決めてくれるといいなと思います。 取り組んでいきながら、まだできそうだと思えば、レベルアップさせながら勉強していくと良いと思います。 3年生 社会の授業です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コージーコーナーさんのエクレアを作っている動画を見ました。 大量のお菓子が一気に作られていきます。 チョコレートがダーッとかけられていき、一瞬で綺麗なエクレアに仕上がっていくので、みんな興味津々でした。 4年生 国語の授業です![]() ![]() ![]() ![]() 机の上に付箋がいっぱい置かれている子がいました。 あれは何だったのでしょう? 5年生 スイミング中ですが![]() ![]() ![]() ![]() 昇降口で今朝、ある女の子が「今日の水泳はテストなんですよ」と教えてくれました。 「ちょっと緊張するんだよな」と話していましたが、無事、力を発揮できたでしょうか? 戻ってくると給食になるので、ナフキンや配膳台も準備されていました。 さすが高学年です。 廊下には習字で書いた「道」という字が掲示してありました。 スペースの関係で、1組さんは特別棟への渡り廊下のところに作品があります。 懇談会の折に、ぜひご覧ください。 6年生 家庭科の授業です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この後、手洗いを実際に行ってみるそうです。 家から持ってきた靴下を洗剤と水を使って洗い、図書室の前のテラスで干してみます。 綺麗になるかな? 2組の子たち、先生の話を真剣に聞いております。 大きなかぶ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は自分でおじいさんとおばあさんの会話を考え、みんなの前で発表していました。 以前に勉強した「とてつもない」を使って、発表した子がおり、先生から褒められていました。 3年生 図工の授業です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 画用紙の裏表に絵や模様を描きます。 たたせ方もそれぞれ工夫をしていました。 どんな物ができるかな? 4年生 ベースボール型のスポーツ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 打ったら全力で走るルールは同じです。 ピッチャーの子が「行くよ」と声を出し、「いいよ」とバッターの子が言ったら、ボール(タオル)を投げます。 テスト直しをしています![]() ![]() テスト直しをして、先生に確認してもらっていました。 しっかり直しをして、次回以降に生かしてくれるといいなと思います。 100点を取れた子もいて、嬉しそうにプリントを見せてくれました。 特別支援学級 合同朝の会![]() ![]() 朝食について、お話をしていました。 みんな、しっかり朝ごはんを食べてきましたね。 ・チキンスープ、ご飯 ・お母さん特製のマーガリンパン、牛乳 ・ハムチーズパン、野菜ジュース、牛乳、ブルーベリー 落とし物を確認してください![]() ![]() 傘、ハンドタオル、マスク、くし、など、いろいろな物が置かれています。 心あたりのある人は、先生たちに一声かけて持って帰ってください。 保護者の方も、明日から始まる懇談会の折に、お子さんの物がないか、確認していただけると幸いです。 暑い日が続いています。懇談会の折、図書室をエアコンをつけて控え室とさせていただきます。少し予定より早く着いてしまった、兄弟の懇談会の間で少し時間があるなどの時に利用してください。 |