6/13 わたしのトマト元気かな。
 今日も暑くなっています。登校するとそれぞれ1年生は、アサガオ、2年生はは野菜の苗、3年生はホウセンカなど、それぞれの花や野菜に水やりに向かいます。 
「おおきくなって」と願いながらかけているようでした。  
	 
 
	 
 
	 
6/12 イモの観察30日目
 2日ぶりの晴天に恵まれ終日日差しを浴びたイモの葉は青々としていました。ツルも伸びています。 
大豆もスクスクです。  
	 
 
	 
 
	 
6/12 親子保健集会を行いました。
 授業参観の後は、幸海小学校恒例となりました親子保健集会です。今年度は「よい姿勢が当たり前の幸海っ子になるために」というテーマでヨガポーズで心と体の安定をめざす学習をしました。2名の講師をお招きし、親子で様々なヨガのポーズを体験していただきました。少しでも姿勢がよくなるようにご家庭での実践をお願いします。 
まt、今日は、暑くなりましたが、先月工事が終了しました空調の効いた体育館で熱中症の心配もなく快適に活動ができました。  
	 
 
	 
 
	 
6/12 授業参観にお越しいただきありがとうございました。(その2)
4から6年生 
 
	 
 
	 
 
	 
6/12 授業参観にお越しいただきありがとうございました。(その1)
 昨日の大雨からは一転し、いい天気になりました。今日は今年度2回目の授業参観です。お忙しい中お越しいただきありがとうございました。 
お父さんお母さんが来るのを楽しみにしていた児童がたくさんいました。授業が始まると一生懸命挙手をして発表するクラスや親子で楽しくゲームをする学級など「いい顔」の1時間でした。  
	 
 
	 
 
	 
6/11 2年生 音楽 鍵盤ハーモニカ
 2年生の音楽は鍵盤ハーモニカを使って「かっこう」の練習をしていました。3人そろって上手に演奏をしていました。 
 
	 
 
	 
6/11 3年生 国語 あらすじ絵本をつくろう
 3年生の国語は、オリジナルの絵本作りです。先生が示した絵の描かれた用紙に自分でお話を考えていきます。どんな話にしようか一生懸命考えながら書いていました。 
 
	 
 
	 
6/11 本格的な梅雨になりました。
 昨日に続き朝から激しい雨が降ったり止んだりの天気となっています。子どもたちが育てているアサガオや野菜は雨にうたれて気持ちよさそうにしいます。 
今日も予定されていたプール開きも中止となりました。  
	 
 
	 
6/10 28日目のイモの苗(雨)
  雨の日の下校の様子(通学路の確認)をみてきました。イモ畑近くの階段がかなり腐食し、水が溜まっているようです。通行の際は、水が飛び出すようです。気を付けてくだい。 
イモの苗は、さらにツルが伸び、とうとう畑を超しました。  
	 
 
	 
 
	 
6/10 3年生 理科 ゴムと風のはたらき
 3年生の理科は、ゴムと風のはたらきの学習です。今日は、ゴムの力に続いて風の力を使って自動車を走らせます。下敷きで必死に風を送り車を走らせました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6/10 みんななかよし幸海っ子
 雨の日のなかよしタイムです。卓球や読書、教室でクイズを出し合ったり、トランプ遊びをしたり仲良く遊んでいます。トランプの仲間入りをして遊んできました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6/10 梅雨入りしました。
 昨日、梅雨入りが発表され本格的な雨の季節になりました。楽しみにしていたプール開きができず、今日の体育は体育館でドッジボールです。涼しい体育館で行うドッジボールもいいかもしれません。 
 
	 
 
	 
 
	 
6/9 「学校訪問」 お越しいただきありがとうございます。
 今日は2時間目から豊田市教育委員会の先生が来校されすべての学年、学級の授業の様子を参観されました。どの学級もいつも通りの活発な意見と落ち着いた雰囲気で授業を行っていました。じどうのみなさも先生方も表情がよくとても安心しました。 
午後からは、教育委員会の先生方から授業の様子や学校の環境面など様々なご意見をいただきました。 本日は、1日ありがとうございました。  
	 
 
	 
 
	 
6/9 PTAのみなさん改めて感謝申し上げます。
  6月7日に行われたPTA奉仕作業へのご協力改めてありがとうございました。作業中の様子は紹介しましたが改めて校内を回ってみると見違えるようにきれいになっています。 
27日目のイモ畑の周辺もきれいになっています。  
	 
 
	 
 
	 
6/9 一週間が始まりました。
 月曜日、一週間の始まりです。月曜日の朝は、各教室から元気な歌声が聞こえてきました。いよいよ梅雨入りになりそうな天気となりました。プール開きも予定されていますがちょっと心配な一週間です。 
 
	 
 
	 
6/7 PTA奉仕作業へのご協力ありがとうございました。
 本日は、早朝の7時からの奉仕作業へのご協力ありがとうございました。前半はお父さん方中心による刈利払い機による草刈りを行い、後半はお母さん方も加わっての回収作業でした。2時間びっちりの活動で汗びっしょりになりながら活動をしていただき本当に感謝申し上げます。おかげで運動場周辺やふれあいパークなどみちがえるほどきれいになりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6/6 24日目のイモの苗
 週末になります。イモ畑の観察は夕方になりました。茎も葉もしっかりしています。同時に周辺の草も元気に育っています。明日は、PTAによる奉仕作業が予定されています。 
早朝からの作業になりますがよろしくお願いします。  
	 
 
	 
6/6 2年生 生活科 野菜の観察
 2年生の生活科は、植えた野菜の苗の観察です。日差しをいっぱい浴びだいぶ大きくなりました。 
 
	 
 
	 
6/6 3年生 理科 ゴムの力のはたらき
  3年生の理科は、何やら自動車の入った実験セットを手にしてワクワクしながら組み立てていました。これからどんな学習、実験が始まるのかみんな楽しそうにしています。 
 
	 
 
	 
6/6 1年生 体育 鉄棒
 1年生の体育は、鉄棒です。鉄棒の基本の練習です。だんごむし、ふとんほしなどに頑張って取り組んでいました。いろんな技ができるようになるといいですね。 
 
	 
 
	 
 
	 
 |