5年生 メダルを作っています![]() ![]() ![]() ![]() ピンクや黄色、緑など、色とりどりのメダルができていました。 6年生 1年生を迎える会の会の準備中です![]() ![]() ![]() ![]() 下の写真は、みんなが楽しめるような企画を考えているみなさんです。 6年生 1年生を迎える会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() 体育館の飾り付けをしたり、どんなBGMを使うとよいか考えたりしています。 3年生 合同体育の授業です![]() ![]() ![]() ![]() すると、3年生が合同で体育を行っていました。 伸脚や屈伸、上体そらしをしていました。 屈伸する時、かかとってあげる?あげない? 伸脚する時、伸ばす方の足のつま先は上を向く、横を向く? 意外と知らない体操の秘密です。 4年生 算数の授業です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本と中国とインドの人口が教科書に書かれていました。 単位をみんなで確認中でした。 「万」の次に「億」という単位があることを学びました。 1年生 給食準備が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生はしばらくの間、4時間目を少しだけ早く終えて、給食の準備に取り掛かります。 給食当番になっている子は白衣を着て、食缶やご飯を運びます。 先生にどこを持てばよいかを教えてもらいながら、2人1組で運んでいきます。 給食の盛り付けは緊張しながら食器に装っていました。 「みんな、静かに待ててえらいね」と席について待っている子たち、褒められていました。 なかよしタイムの様子です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遊具が乾いて遊べる状態になってくれて、なによりでした。 なかよしタイムの様子です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちも何人か一緒に遊んでいました。 今年の担任の先生と鬼ごっこする子、去年の先生と談笑している子、どの子も楽しそうでした。 今日はジャングルジムが大人気でしたね。 素敵な手のあげ方ですね![]() ![]() ピンピンに手をあげる女の子の姿がありました。 素敵な手のあげ方ですね。 2年生 音楽の授業です![]() ![]() 画像ではわかりませんが、思い思いに身体を動かして、ノリノリでございました。 お手紙を書いています![]() ![]() ![]() ![]() ある方に向けて、一人一人で記入中です。 みんな、一生懸命書いていましたね。 級訓決め どこのクラスか、わかりますか?![]() ![]() 黒板の言葉や付近の様子からどのクラスか、想像できますか? 朝は天気良さそうです![]() ![]() グランドも水たまりは見られますが、上手に避ければ外で遊べそうです。 ただ、朝はまだ肌寒さも感じる8度ぐらいです。昼間は20度ぐらいまで上がるらしいです。 午後6時ごろからは「雨」の確率が90%だそうですので、家に帰ってからお出かけの予定がある子は傘を忘れずにもっていってください。 明日も雨は続きそうですよ。 【今週の予定です】 14日(月)1年生給食開始 第1回委員会 15日(火)避難訓練 身体測定 6−1、3−2 16日(水)1年生交通安全教室 17日(木)6年生全国学力・学習状況調査 18日(金)尿検査、身体測定1−1、1−2、4−1 いよいよ1年生、給食開始です。小学校は自分たちで準備をします。 先生がきっとお手本の量を示してくれるので、1年生のみんな頑張ってください。 給食中です![]() ![]() ![]() ![]() 席にいない子はおかわりをしていました。 いっぱい食べて元気に過ごしてほしいと思います。 来週からは1年生も給食スタートですね。 こども園の頃より、量が多いかな?どうだろう? 給食中です![]() ![]() ![]() ![]() 放送委員会や給食委員会は新しい委員会がスタートしていないので、去年5年生の後期にやってくれていた子たちが動いてくれています。 今日はハンバーグがありましたね。美味しくいただきました。 学級写真を撮りました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ポーズはそれぞれクラスごとに考えていました。 学級写真を撮影しました![]() ![]() ![]() ![]() 2年1組さんと3年2組さんです。 6年生 思わず笑顔になりました![]() ![]() 音読をみんなですることになりました。 先生から「本を立てて」と指示がありました。 1組の子たち、「立てて」を「立って」と聞き取ったようで7割ぐらいの子が起立をしました。 周囲の子たちが立ったので、思わず一緒に立った子もいたようですが…。 「本をたてるだよ」先生がニコッとしながらもう一度指示を出しました。 みんな、「あ、そうか」と顔を見合わせながら笑顔で座りました。 ほのぼのした空気が教室に広がっていました。 写真はその後の「教科書を立てて」読んでいる様子です。 3年生 係決めです![]() ![]() 手を挙げている子がたくさんいますが、先生から「◯◯係は何人いるといいですか?」と聞かれ、自分が必要だと思う人数を指で示している所です。 3年生なので、過去の2年間の経験から自分たちで判断できる力があるだろうと、先生が判断したのでしょうね。 この時間で新しい係が決まりそうですね。 1年学年通信 4月号2 |