7/16 3-2 遺伝の規則性 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年2組の理科の授業の様子です。 「遺伝の規則性と遺伝子」についての学習で、様々なパターンの問題を必死に考えていました。 7/16 2-2 住むならどっち? 3![]() ![]() ![]() ![]() 2年2組の社会・地理分野の授業の様子です。 「住むならどっち? 自動車保有率の高い地域・低い地域」をテーマに、各自の意見を述べ合っていました。 7/16 2-2 住むならどっち? 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年2組の社会・地理分野の授業の様子です。 「住むならどっち? 自動車保有率の高い地域・低い地域」をテーマに、各自の意見を述べ合っていました。 7/16 2-2 住むならどっち? 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年2組の社会・地理分野の授業の様子です。 「住むならどっち? 自動車保有率の高い地域・低い地域」をテーマに、各自の意見を述べ合っていました。 7/16 1-2 夏休みに向けて 3![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組の理科の授業の様子です。 中学生になって初めて迎える夏休み。その間の家庭学習を充実させるため、これまで学習した内容の総復習に取り組んでいました。 7/16 1-2 夏休みに向けて 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組の理科の授業の様子です。 中学生になって初めて迎える夏休み。その間の家庭学習を充実させるため、これまで学習した内容の総復習に取り組んでいました。 7/16 1-2 夏休みに向けて 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組の理科の授業の様子です。 中学生になって初めて迎える夏休み。その間の家庭学習を充実させるため、これまで学習した内容の総復習に取り組んでいました。 7/16 今日の給食![]() ![]() 今日の献立は ――――― チキンカレー、フレンチサラダ、ウインナー、ナン、コーヒー牛乳の素、牛乳 でした。 *エネルギー:849kcal たんぱく質:30.7g 7/16 3-5 生活をより豊かに 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年5組の社会・公民分野の授業の様子です。 「3つの基本原理の中で、私たちの生活をより豊かなものにするのはどれか」をテーマに、各自の考えをまとめていました。 7/16 3-5 生活をより豊かに 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年5組の社会・公民分野の授業の様子です。 「3つの基本原理の中で、私たちの生活をより豊かなものにするのはどれか」をテーマに、各自の考えをまとめていました。 7/16 2-3 夏休みに向けて 3![]() ![]() ![]() ![]() 2年3組の数学の授業の様子です。 中学生になって二度目の夏休み。昨年の経験を生かして家庭学習を充実させるため、これまで学習した内容の総復習に取り組んでいました。 7/16 2-3 夏休みに向けて 2![]() ![]() ![]() ![]() 2年3組の数学の授業の様子です。 中学生になって二度目の夏休み。昨年の経験を生かして家庭学習を充実させるため、これまで学習した内容の総復習に取り組んでいました。 7/16 2-3 夏休みに向けて 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年3組の数学の授業の様子です。 中学生になって二度目の夏休み。昨年の経験を生かして家庭学習を充実させるため、これまで学習した内容の総復習に取り組んでいました。 7/16 1-5 ALTのゲーム 4![]() ![]() ![]() ![]() 1年5組の英語の授業の様子です。 ALTが考えた英会話ゲームに取り組んでいます。イラストをもとに疑問文をつくり、仲間に答えてえてもらいます。 7/16 1-5 ALTのゲーム 3![]() ![]() ![]() ![]() 1年5組の英語の授業の様子です。 ALTが考えた英会話ゲームに取り組んでいます。イラストをもとに疑問文をつくり、仲間に答えてえてもらいます。 7/16 1-5 ALTのゲーム 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年5組の英語の授業の様子です。 ALTが考えた英会話ゲームに取り組んでいます。イラストをもとに疑問文をつくり、仲間に答えてえてもらいます。 7/16 1-5 ALTのゲーム 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年5組の英語の授業の様子です。 ALTが考えた英会話ゲームに取り組んでいます。イラストをもとに疑問文をつくり、仲間に答えてえてもらいます。 7/16 今日の高岡中![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1棟西の端の北側、錬成館北側の2か所に植わるキョウチクトウ(夾竹桃)。初夏から初秋にかけて美しい花を咲かせます。本校でも現在、とても鮮やかなピンクの花を咲かせています。 花言葉は「油断大敵」「用心」「たくましい精神」などがあります。中でも「たくましい精神」という花言葉は、逆境に負けず強く咲き誇る姿に由来していると言われています。世界で初めての被爆都市である広島では、原爆投下後75年間は草木が生えないだろうと言われていました。しかし、この夾竹桃がいち早く芽吹いて花を咲かせたことから、広島市はこの花を復興のシンボルとしています。 早朝、太陽の光が降り注ぎ、「雨予報だったけど…」と思っていました。しかし現在は、その予報どおり、雲行きが怪しくなってきました。登校時の雨です。十分に気をつけてほしいと思います。 個別懇談会(3日目)が予定されています。 ご来校の際は、気をつけてお越しください。 ■ 今日の予定 ――――― ・特別日課(45分日課) 4時間授業 部活動なし ・個別懇談会(3日目) ・最終下校 ➡ 13:25 7/15 2年 水泳の学習 8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の体育・水泳の学習の様子です。 泳法の検定試験に向け、仲間と一生懸命練習していました。 7/15 2年 水泳の学習 7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の体育・水泳の学習の様子です。 泳法の検定試験に向け、仲間と一生懸命練習していました。 |
|