| 6/14(土)ボランティア部が若草苑の清掃活動をしました 2
 ボランティア部が地域の養護老人ホーム若草苑で施設の清掃を行っている様子です。             6/14(土)ボランティア部が若草苑の清掃活動をしました 1
 先週の土曜日にボランティア部が地域の養護老人ホーム若草苑で施設の清掃を行いました。梅坪台地区の民生委員さんと共に、ホームの窓拭きや床の掃き掃除に意欲的に取り組みました。今後も、地域の方々との交流を通して、地域や社会のために自分たちにできることについて考え取り組んでいきたいと思います。             6/13(金)図書館司書が来校しました
 毎週金曜日には図書館司書が来校して、図書館の整備など様々な活動をしています。今日は、本の注文の準備、昼の放送、授業支援を行っていただきました。 本の注文の準備では、今年度前期に注文する本を取りまとめ、PCに入力する作業を行っていただきました。毎年、少しずつ蔵書の入替が行えているのも司書の先生のおかげです。             6/13(金)授業の様子です(2年生) 3
 23学級は、理科の「酸化銅の還元」の授業です。 前時に行った酸化銅と炭素を混ぜて加熱する実験の結果を学級全体で共有しながらまとめていました。             6/13(金)授業の様子です(2年生) 2
 22学級は、英語の「イチオシのご当地グルメを紹介しよう」の授業です。 各自でテーマを決め、タブレットで資料を集めながら紹介する英文を作成していました。             6/13(金)授業の様子です(2年生) 1
 2年生の授業の様子です。 21学級は、社会の「江戸時代の改革」の授業です。 享保の改革や寛政の改革について、教科書などの資料をもとにまとめました。             修学旅行 71
2泊3日の修学旅行が終わりました。 初日、2日目はあいにくの天気でしたが、 3日間、家庭を離れて仲間と過ごし、 一生心に残るたくさんの思い出ができたのではないかと思います。 生徒からは、口々に楽しかったという声が聞こえてきました。 保護者の皆様には、 修学旅行の実施にあたり、 様々な面でご支援、ご協力をいただき、ありがとうございました。 3年生の皆さんが、 梅台で過ごすのも9か月足らずです。 今後もよろしくお願いいたします。             6/12(木)2年生職場体験学習(3日目) 7
 職場体験学習の様子です。         6/12(木)2年生職場体験学習(3日目) 6
 職場体験学習の様子です。             6/12(木)2年生職場体験学習(3日目) 5
 職場体験学習の様子です。             6/12(木)2年生職場体験学習(3日目) 4
 職場体験学習の様子です。             6/12(木)2年生職場体験学習(3日目) 3
 職場体験学習の様子です。             6/12(木)2年生職場体験学習(3日目) 2
 職場体験学習の様子です。             6/12(木)2年生職場体験学習(3日目) 1
 2年生の3日間の職場体験学習が無事に終了しました。どの生徒も一生懸命に活動していました。この体験を将来に生かしてほしいと思います。 体験を受け入れてくださった事業所の皆様、ありがとうございました。 職場体験学習3日目の生徒の様子を紹介します。             修学旅行 70
3クラス揃って、 掛川PAを出ました。 18時10分くらいに学校に到着する見込みです。 この後、きずなネットでもお知らせします。 保護者の皆様は、お迎えの準備をお願いします。             修学旅行 69
事故渋滞がありましたが、1組と2組は海老名SAに到着しました。 この後、掛川PAで3組とも合流します。     修学旅行 68
帰路に着きます。     修学旅行 67
バーベキュー             修学旅行 66
1組 昼食 バーベキューです。             修学旅行 65
八景島シーパラダイス         | 
 
 | |||||||||||