10月8日(水)6年生 みんなで作ろ!一生忘れない思い出と学習を19
午後は学級別活動を行いました。その様子は、また後ほど紹介します。
京都から奈良へも順調に移動でき、予定より少し早く旅館に到着しました。 出会いの会では、一晩お世話になるむさし野旅館の方たちへしっかりあいさつを行うことができました。
10月8日(水)6年生 みんなで作ろう!一生忘れない思い出と学習を18
「お母さんにはピアスを買ったよ」
「お父さんに扇子を選びました」 集合時刻前に集まってくる6年生は、お土産にあたたかい思いも込めて抱えていました。
10月8日(水)6年生 みんなで作ろう!一生忘れない思い出と学習を17
予定より少し早く、待ちに待った買い物の時間です。
家族のことを思い出しながら、吟味しながら買い物を楽しんでいる6年生です。
10月8日(水)6年生 みんなで作ろう!一生忘れない思い出と学習を16
カメラを向けると、みんなすてきな表情を見せてくれて、撮影する側も笑顔になります。
10月8日(水)6年生 みんなで作ろう!一生忘れない思い出と学習を15
疲れしらずの6年生です。
10月8日(水)6年生 みんなで作ろう!一生忘れない思い出と学習を14
今日は早目の昼食です。今朝が早かったので、ちょうどお腹もすいてきました。
「感謝していただきます」代表者のかけ声で元気いっぱいのあいさつの声が響きました。
10月8日(水)6年生 みんなで作ろう!一生忘れない思い出と学習を13
みんないい笑顔です。
10月8日(水)6年生 みんなで作ろう!一生忘れない思い出と学習を12
昼食場所への入場待ちの一コマです。
10月8日(水)6年生 みんなで作ろう!一生忘れない思い出と学習を11
木陰で小休憩。風が心地よいです。
10月8日(水)6年生 みんなで作ろう!一生忘れない思い出と学習を10
今度は下から舞台を見上げます。改めて高さを実感する6年生です。
10月8日(水)6年生 みんなで作ろう!一生忘れない思い出と学習を9
清水寺を満喫中!
10月8日(水)6年生 みんなで作ろう!一生忘れない思い出と学習を8
京都は、快晴。汗ばむ陽気です。
10月8日(水)6年生 みんなで作ろう!一生忘れない思い出と学習を7
清水の舞台の高さに驚き、見晴らしのよさに感嘆する6年生です。
10月8日(水)6年生 みんなで作ろう!一生忘れない思い出と学習を6
バスガイドの方の説明を聞きながら、境内を散策しています。
10月8日(水)6年生 みんなで作ろう!一生忘れない思い出と学習を6
バスガイドの方の説明を聞きながら、境内を散策しています。
10月8日(水)6年生 みんなで作ろう!一生忘れない思い出と学習を5
予定より早く京都の清水寺に到着しました。多くの観光客で賑わっています。
10月8日(水)6年生 みんなで作ろう!一生忘れない思い出と学習を4
2回目のトイレ休憩です。
展望デッキから見える琵琶湖の大きさに驚く6年生。一つ思い出が刻まれました。 バス内では、バスレクを楽しんだり、映画を見たり、バスガイドさんの京都に関するお話に耳を傾けたりしながら、仲間と過ごす時間を満喫しています。
10月8日(水)6年生 みんなで作ろう!一生忘れない思い出と学習を3
1回目のトイレ休憩です。6年生は元気いっぱいです。
鈴鹿の空も快晴。予定どおり進んでいます。
10月8日(水)6年生 みんなで作ろう!一生忘れない思い出と学習を2
多くの保護者、職員に見守られながら、一路京都へ向け元気いっぱい出発です!
10月8日(水)6年生 みんなで作ろう!一生忘れない思い出と学習を1
6年生が楽しみにしていた修学旅行の朝を迎えました。素晴らしい天気と元気のよいあいさつに包まれて、今日から始まる2日間への期待感が高まります。
出発式では、楽しみながらもしっかり学習してこようと代表者の言葉がありありました。また、多くの保護者の方のお見送りがあったり、学年主任からはてるてる坊主の掲示物を作成してくれた職員の紹介があったりと、自分たちの修学旅行を支えたり応援してくれている方への感謝の気持ちを行動に示していこうという話がありました。
|
|
|||||||||