まだ晴れていますが![]() ![]() この雨は明日の午後5時までずっと振り続けるそうです。 今朝の時点ではシトシト降る予報ですが、昨日の時点では午前10時ぐらいにかなり強い雨が降る予報でした。風の向きや強さによって、天候が急に変わる場合もありますので、家に帰ってから外に出かける予定のある子は、今日、明日は天気予報をこまめに見た方がいいと思います。 夏休みまで残り3日です。 夏休み中にやるべき目標をしっかり決めて、達成感のある夏休みにしてください。 明日は5年2組さんで授業研究です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2組の子たち、いつ授業を見に行っても、よく手が挙がるし、手の挙げ方が綺麗です。 下の学年の子たちのお手本ですね。 背面黒板には誰かが「夏休み」を迎える絵を描いてくれていました。 スイカも、ひまわりも、太陽も上手ですね。 勉強した英語も使っているなんて、すごいです! 6年生 保健の授業です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特に先生からは急性アルコール中毒の怖さについて、伝えていました。 お酒を飲み、暴力を振るってしまうことがある男の方が自分を猛省し、10年来治療を進めました。一滴もお酒を飲まなくなり、穏やかな生活を送っていました。そして10年後、娘さんが結婚することになりました。結婚式、当日。ずっと可愛がっていた娘の結婚式です。晴れの日です。それでも最初はお酒を飲むことを断っていたその人は、せっかくの機会だから一杯だけシャンパンを勧められて飲んでしまいます。再び10年前と同じような状況になってしまったという話を聞いて、1組の子たち「それ、本当の話?」「そこは断って、飲んじゃダメだよ」「アルコール中毒って怖いね」と呟いていました。 カフートに挑戦です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生がお題を決めると、問題が出題されます。 見に行った時は「アニメ」がテーマだったのでしょうか? 4択問題に答えます。 正解はもちろん、速さもポイントになります。 ラピュタや北斗の拳、スラムダンクなどの名言が出題されていました。 英語の授業で宿題が出たみたいです![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの思い出、どれを話そうか困るくらいに、いっぱい思い出を作りましょうね。 5年生 書写の授業です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ほぼ完成していましたね。 外遊びの様子です![]() ![]() ![]() ![]() 外遊びの様子です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久々に外で遊べました。 階段では「パイナップル」と言って、じゃんけんを行う子たちもいました。 短い休み時間も元気に遊んでます![]() ![]() ![]() ![]() いかりをほぐす方法を学ぼう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初に先生から主な方法6つを紹介してもらいました。 1 6秒カウントダウン 6秒間頭の中で数えます 2 10秒呼吸法 1・2・3で吸う、4で止める、5〜10ではく 3 リラックス法(かた) 力を入れて肩を上げた後、リラックスさせる 4 リラックス法(手) 手をギューっと握った後、リラックスさせる 5 つぶやき法 プラスのつぶやきをする 6 はなれる法 場所、心の中だけ離れる 実際に一つずつ実践してみます。真ん中の写真は「3」をやっている様子です。 先生から「他にやってみてよかったなというものはあるかな?」と質問がありました。 「深呼吸」「楽しいことを思い出す」「朝、食べたものを思い出す」など、様々な意見が聞かれました。 3年生 図工の授業です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級レクです![]() ![]() ![]() ![]() 先生に何か言われてするのではなく、自分たちでどんどん進めていました。 下の写真のように、ずいぶん小さい面積になっている子たちもいました。 学級レク(マジョパ)です![]() ![]() ![]() ![]() 新聞紙の上に二人一組で乗ります。 代表の子とじゃんけんをします。 勝ったら新聞を1つ広げます。 負けたら新聞を1つ折ります。 ワー、キャー言いながら楽しんでいました。 1年生 国語の授業です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「楽しかった」「嬉しかった」「驚いた」「面白かった」「悔しかった」「頑張った」ことを書くと学びました。 実際に、プールや体操で感じたことを発表して、練習していました。 1年生 算数のテストです![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テスト用紙が配られ、「どんな問題かな?」「ちゃんとできるかな?」と少し緊張した雰囲気の中、テストが始まりました。 どの子も真剣にテストに臨んでいました。 5年生 算数の授業です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() A4サイズの紙を2回、3回、4回と折る数を増やしていきます。 6回折って64個あるかを確かめていました。 学級レクです![]() ![]() ![]() ![]() なので、かなりラリーが続きます。 落ちてくるまでの間に、みんなが手を出して参加しようとしていました。 勝敗はもとより、みんなで楽しめるといいですよね。 学級レクです![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 風船を使ってバレーボールです。 何回つないでもOKみたいです。 相手の床につけることができれば得点です。 今日は寝られましたか?![]() ![]() おそらく多くの子どもたちが寝ていたであろう午後11時、12時、午前1時ぐらいが豊田市渋谷町は最も強い雨が降ったようです。(中には雨音で起きてしまった子もいるかもしれませんね) 午後11時 30mm(1時間の降水量です) 12時 17mm 午前 1時 27mm 気象庁によると、10〜20mmが「ザーザーと降る」20〜30mmが「土砂降り」30〜50mmが「バケツをひっくり返したように降る」50〜80mmが「滝のように降る」80mm以上が「息苦しくなるような圧迫感がある、恐怖すら感じる」そうです。 30mmを超えると、道路が川のようになり、通行が危険になります。 幸い、この後は弱くなる方向に進んでおり、昼頃には一旦、雨は止むそうです。 昨日の朝方の天気予報では、降っても1mmぐらいの雨予報でしたが「全国各地で起こっているゲリラ豪雨が愛知県にも来たか」と感じています。急に予報が変わることもあるので、雨の日は注意していきましょう。 新出漢字を勉強中![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字ドリルには二次元コードがついていて、タブレットで読み取ると、真ん中の写真のような画面が出てきます。 読み方や書き順をわかりやすく、カラーで読み取ることができます。 夏休みに復習をするときなど、上手に使ってくれるといいなと思います。 |
|