★末野原中学校のホームページにようこそ!教育活動の様子を発信していきます。

9/16 校長だより

校長だより「和し鍛え学ぶ」本日号を掲載しました。遅くなりましたが、夏休み明け集会で生徒たちに話したこと、定期テストのこと、合唱練習を頑張っている様子などを紹介しました。よろしければお時間のある時にでもお読みください。

文字が多いのでスマホの方は画面を横にしてお読みください。

「和し鍛え学ぶ」9月16日 ←こちらです

画像1 画像1

9/16 8時10分

あと5分で朝の活動が始まります。登校してきた生徒たちは、この時間、各学級で朝の準備や係活動、課題の提出、末中っ子(連絡帳)の記入などを行っています。1日の始まりです。

そんな中で、黒板に貼られた合唱曲の歌詞の紙に、気をつけることを書き込んでいる1年生の姿を見つけました。きっと、音楽の授業で指導を受けたことや自分たちで調べたことなどを書き込んでいるんですね。楽しみながら高めていく姿がとても素敵です。がんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/16 合唱練習がんばりましょう

写真は1年生の学年ホワイトボードです。残り少ない期間ですが、時間を上手に使って学級で協力して取り組んでほしいです。

昨年度の合唱コンクールは、体育館にエアコンがまだ設置されておらず、暑さのため体操服(クールビズ)で行いました。今年度はエアコンが稼働する中での実施ですので、当日は制服で歌います。ご準備ありがとうございます。よい表情で歌う姿を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 8時00分

生徒登校時間です。今は後期生徒会役員を選ぶ選挙期間中です。登校してくる生徒たちに立候補者たちが呼びかけを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 始業前

静かな教室。チョークの音。エアコンの風。今週も良い1週間でありますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 始業前

静かな教室。合唱曲が流れる教室。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 今日も暑くなりそうです

おはようございます。連休明けの火曜日です。三連休は少しゆっくりできたでしょうか。部活動の練習や大会等で忙しかった生徒もいたと思います。昨日に続いて今日も大変暑くなる予報です。本格的な秋の訪れはまだ少し先になりそうです。

テストが終わってすぐに本格的に始まった各学級での合唱練習。生徒たちは放課や学級の時間、朝の時間などを使って練習に取り組んでいます。学級や学年を超えて歌声を聴き合う取組も行っています。残り2週間、精一杯頑張ってほしいです。今週も良い1週間になりますように。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11合唱練習

5時間目の音楽の授業の様子です。写真は3年生。さすが最高学年、昨年度に比べてかなり曲のレベルが上がっています。音楽の授業は週に1時間しかありません。今日から合唱特別日課として、朝や帰りに合唱練習ができる時間を設けています。音楽の授業で指導してもらったことを各学級でしっかり歌い込んで高めていきましょう。今年も期待しています。
画像1 画像1

9/11エアコンの効いた体育館で

体育館と武道場にエアコンが設置されて初めての夏です。昨年度までは熱中症の危険が高い時には、体育が行えない時がありましたが、こうして夏の時期にも外の暑さを気にせずに体育館で活動ができるのはありがたいです。

写真は5時間目の2年生の授業です。体育祭で披露するダンスを練習していました。アップテンポの曲で踊るのが大変そうですが、生徒たちは楽しそうに練習していました。一生懸命に先生の振り付けを見て踊る生徒たちの必死さがとても微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 新栗の季節

暑いですが、季節は確実に秋に向かっています。秋は美味しいものがたくさんありますよね。自宅の畑で採れた栗を国際教室前の廊下に先生が飾ってくれました。外国籍の生徒にも読めるようにルビが振ってあります。イガに入った艶やかな栗。季節を感じます🌰
画像1 画像1

9/10テスト終了!

テスト終わったーー!!
頑張ったら頑張っただけ達成感や開放感が味わえますね。手応えはどうでしょうか。
開放感MAXで食べるおいしい給食は最高ですね。今日の午後はゆっくり寝たり久しぶりに好きなことをしたりして過ごせますね。明日からは合唱特別日課も始まります。

写真は3年生です。テストお疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10テスト終了!

開放感MAXの気分でいただく給食のお味はいかがですか?今日は中華飯と鶏肉のフライが出ました。いつもに増して美味しいですね!写真は2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10テスト終了!

9教科の定期テストが今日で終わりました。生徒の皆さん、お疲れ様でした!手応えはどうですか。当日も大切ですが事前にどれだけ良い取組ができたかが大切です。早い教科は明日からテストが返却されます。とりあえず今日の午後はゆっくり体を休めてください。

明日から合唱特別日課です。6時間目の後に30分間の合唱練習の時間を設けます。音楽室や体育館の割り当てもあります。今日の4時間目、テストが終わった後に学級活動でさっそく合唱練習を行っているクラスがいくつもありました。9月26日(金)の合唱コンクールに向けて、みんなで楽しみながら取り組んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9テスト2日目

昨日から前期期末テスト(第2回定期テスト)を行っています。今日までで6教科が終わりました。残すところあと3教科です。疲れがピークだと思いますが、あと1日、悔いのないようにしっかりと復習に取り組んで最終日の3教科に臨んでください。写真は2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/9ニチニチソウ

酷暑が続いています。保健室前のWBGT値を測る器械がピーピーと音を立てて警戒を知らせています。これだけ暑さが続くとさすがに体力を奪われますね。早く涼しくなってほしいものです。

正面玄関のプランターに植えられたニチニチソウが元気に花を咲かせています。アスファルトに落ちた種から発芽したニチニチソウが、灼けるような暑さの中で可憐な花を咲かせていました。生命力がすごいです。ニチニチソウの姿から元気をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/8定期テストの様子

今日から水曜日までが第2回定期テスト(前期期末テスト)です。写真は3時間目の3年生の様子です。この間入学したと思っていたら、もう受験生なんですね。本当に中学校生活はあっという間です。今日は3教科を受けて、4時間目に帰りの会を含めた学級活動を行い、給食を食べて下校です。午後の時間を明日のテストのためにしっかり使ってほしいと思います。大変ですが頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8皆既月食

3年生の学年黒板に皆既月食のことが書かれていました。今日の未明の天体ショーを見ていた先生が生徒のために書いてくれました(さすが理科の先生!)夜中までテスト勉強を頑張っていた生徒も、特に、3年生の中にはいたと思います。皆既月食を見た生徒もいたかもしれませんね。
画像1 画像1

9/8直前の復習

今日からテストです。登校してきた生徒たちはノートやテキストを広げて直前の見直しをしていました。写真は1年生です。1年生にとって2度目の定期テストですが、前回は5教科、今回は9教科です。初めての9教科のテスト。テスト勉強は計画通り進められたでしょうか。

ミスのないように落ち着いてテストに取り組んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8登校風景

まだまだ暑いですね。国旗掲揚塔のところで生徒会役員たちが旗をあげてくれていました。保健室前と2、3年生昇降口前のミストはまだ稼働中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8今日から3日間テストです

おはようございます。先週はすごい雨でした。台風が通り過ぎた後は少し秋らしくなるかと思いましたが、今日も変わらず暑いです。今日から3日間、前期期末テスト(第2回定期テスト)です。週末はテスト勉強にしっかり取り組むことができたでしょうか。

写真は毎月1、2、3学級の子たちが作ってくれるカレンダーです。満月の中にうさぎ、星もキラキラ光っています。一生懸命に作ってくれました。ありがとう。今日は皆既月食が見られるそうですよ。(←今日の明け方に終わってしまったそうです。残念)
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/15 部活見学(新1年対象) (予備日)
3/19 ※小学校卒業式
3/20 (祝)春分の日

校長からのたより

学校だより

学年通信

お知らせ

スクールカウンセラーだより

PTA

その他

災害時の対応

ラーケーションの日

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

進路だより

保健だより