考え、学ぶ子どもたち
校内では、買い物学習、学校内のバリアフリー探しやクイズを学級の友達と出し合う活動など、学年に応じて体験的に学ぶ機会があります。人とのかかわりや物の操作、実際の場所で見たり考えたりする活動を通して、驚きや喜びとともに楽しく学べるように授業づくりを進めています。今週末から夏休みが始まります。学校で、体験的に学んだことを生かし、夏休みは、家庭や地域で、たくさん学んでほしいと思います。
【お知らせ】 2025-07-17 20:37 up!
7/1 イベントママ・サポートボランティア 七夕 2
毎年恒例となっておりますイベントママさん・サポートボランティアの皆さんできらきらタイムに七夕の飾り付けを開催しました。
短冊に願いを込めて。ボランティアさんと子ども達の協力で今年も賑やかに彩られました。
真剣な眼差しで飾りつけをする子ども達!
ボランティアさんと子ども達の素敵な共同作業です!
短冊に書かれたたくさんの願いが夜空に届きますように☆
ボランティアさんと子ども達の協力に感謝です☆
【プチボラみやま隊(地域学校共働本部)】 2025-07-01 12:18 up!
7/1 イベントママ・サポートボランティア 七夕 1
毎年恒例となっておりますイベントママさん・サポートボランティアの皆さんできらきらタイムに七夕の飾り付けを開催しました。
短冊に願いを込めて。ボランティアさんと子ども達の協力で今年も賑やかに彩られました。
真剣な眼差しで飾りつけをする子ども達!
ボランティアさんと子ども達の素敵な共同作業です!
短冊に書かれたたくさんの願いが夜空に届きますように☆
ボランティアさんと子ども達の協力に感謝です☆
【プチボラみやま隊(地域学校共働本部)】 2025-07-01 12:18 up!
7/1 ベルマークボランティア
ベルマークボランティアの皆様、お忙しい中ベルマーク仕分け作業にご尽力いただきありがとうございます。
皆様のおかげで集まったベル−マークを無駄にすることなく活用することが出来ます。
これからも地域と学校をつなぐ大切な活動としてベルマーク収集にご理解とご協力をおねがいいたします。
【プチボラみやま隊(地域学校共働本部)】 2025-07-01 12:18 up!
6/30 5年 ぐんぐん育つ稲の様子
5年生が稲を植えてから2か月が経とうとしています。恵の雨をもあり、稲はとても順調に成長しています。植えるときは10cmほどでしたが、現在40cmほどになっています。5年生の植え方がよかったのでしょう。
【特色ある学校づくり推進事業】 2025-07-01 12:18 up!