ようこそ 平井小学校ホームページへ 子どもたちが生き生きと活動しています

10/29 どんぐりごま大会4

 後半はけんかごま大会です。リーダーの指示を聞いて進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 どんぐりごま大会3

 長生きごまの様子です。やまびこ班のリーダーの指示に従って進めていました。記録は何秒だったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 3年生算数

今日はコンパスの使い方を学習しました。初めてのコンパスなので、円を描いている途中で針がずれてしまったり、上手くコンパスの線がひけなかったりしましたが、これからコンパスを使えば使うほど上手になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 どんぐりごま大会2

 長生きごまの様子です。何秒回り続けたかタイマーで計り、6年リーダーが記録していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 どんぐりごま大会1

 2限体育館で全校児童が集まってどんぐりごま大会を行いました。開会式を行い、ルール説明を聞きました。まずは、長生きごまをやりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 4年生算数2

「1平方キロメートル」を使った大きな面積を求める学習です。自分の考え方を友達に説明しました。友達の説明をうなずきながら聞く姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 4年生算数1

「面積」の学習です。今日は「1平方キロメートル」を使った大きな面積を求める学習です。「1平方センチメートル」や「1平方メートル」の学習を生かして考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 平井小学校からの景色

 朝から気持ちよく晴れました。北舎3階廊下からは猿投山がすごくきれいに見えました。北西方向を見ると、矢作川向こう側の井郷中や猿投農林高校だけでなく、中京大学のキャンパスまで見ることができます。天気のいい日には景色がいいので、図書館や音楽室、図工室に行くときなどに少し眺めてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/29 6年どんぐりごま準備

 6年生は1限体育館に集まって、2限のどんぐりごま大会の準備、リハーサルを行っていました。最上級生として、全校行事を成功させたいという気持ちが伝わってきました。2限の本番が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 5年算数2

 5年算数では、面積の単元を学んでいます。「台形の面積の公式をつくろう」というめあてで学習を進めていました。班で話し合いながら公式を導き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 5年算数1

 5年算数では、面積の単元を学んでいます。「台形の面積の公式をつくろう」というめあてで学習を進めていました。既習事項をうまく活用して、公式を導き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/29 かがやき2

 チャイムがなると校舎内は静かになります。今日も落ち着いた雰囲気で一日がスタートできました。気持ちの切り替えができるので素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 かがやき1

 8時25分のチャイムがなると静かに読書が始まりました。いい姿勢で本を読む子たちがいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 朝のひととき2

 6年生は2限のどんぐりごま大会の準備のため、各学級に配ってあるどんぐりごま用たらいを回収していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 朝のひととき1

 今朝は昨日以上に冷え込み6度を記録、寒い朝となりました。子どもたちは通学団でいつも通り元気よく登校してきました。教室では、2限のどんぐりごま大会の話をしながら、朝の支度をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 3年生点字体験2

点字を書いているうちに、てん筆の使い方にも慣れ、だんだん早くできるようになってきました。出来あがった点字の文章や言葉を講師の先生に読んでいただきました。正しく伝わると、うれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 6年音楽

 6年音楽では、「翼をください」を合唱しました。「イ短調とハ長調の和音を聴きながら合奏しよう」というめあてで、「雨のうた」を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 3年生点字体験1

講師の方に点字について教えていただきました。てん筆と点字板を使って、点字を書いてみました。点字表を見ながら、自分の名前や好きな食べ物、好きなスポーツなどを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 5年生理科

5年生理科では、「流れる水のはたらきと土地の変化」の学習をしています。今日は、流れる水にはどんなはたらきがあるかを考え、実験の計画をグループごとに考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 2年生学活

2年生では、1年生との踊りや、玉入れのときにどんなことに気をつけていけばよいかを話し合いました。1年生のお手本となるように動くことなどが意見で発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

給食だより

その他

災害時の対応