第2回豊田市就学相談会のお知らせ夏季休業中の学習用タブレットの持ち帰りについて![]() ![]() 「スクリーンタイム設定方法」をお読みいただき、各ご家庭で設定をお願いします。 「使い方チェック」をお子さんと一緒に行い、学校用に記入後ご提出ください。 夏季休業中の学習用タブレットの持ち帰りについて スクリーンタイム設定方法 使い方チェック 学校用 使い方チェック 家庭用 8/21(木)オンライン朝の会および自由応募課題の提出について![]() ![]() 8/21(木)オンライン朝の会および自由応募課題の提出について 前小だより7号(8・9月行事予定)体操服アンケート![]() ![]() 体操服アンケート 6年生の様子![]() ![]() ![]() ![]() きずなカフェへようこそ(前山)
昨日に続き、本日は前山自治区の区長様をはじめ、安全ボランティアの皆様、地区安全係様、交通指導員様をきずなカフェにお招きしました。登下校の見守り活動においては、暑い日も寒い日も、日々子どもたちの安全のためにお時間を割いていただいておりますが、なかなか感謝の気持ちを直接お伝えする機会が少ないため、このような場を地区ごとに設けさせていただいています。皆様からお話を伺い、子どもたちが安全に登下校できるよう、日頃から細やかにご配慮いただいていることが改めて伝わってきました。また、前小タイムには、前山自治区の子どもたちが地域支援室を訪れ「いつもありがとうございます」と感謝の言葉を伝えることができました。子どもたちにとって、安全に登下校できることが決して当たり前ではなく、多くの方々の支えによるものであることを実感できる貴重な機会となっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日のために各クラスの学級委員たちは、休み時間も準備と練習に費やしてきました。初めて大勢の前に立って会を仕切るのは緊張したと思いますが、学年全員で楽しむことができました。 きずなカフェへようこそ(水源)
本日、水源町自治区の区長様をはじめ、安全ボランティアの皆様、交通指導員さんを地域支援室のきずなカフェにお招きしました。最近は気温が大変高くなっていますが、そんな中でも毎日子どもたちの登下校の安全を見守ってくださり、本当に頭が下がります。前小タイムには、水源地区の児童が来て、日頃の感謝を伝えました。中にはお礼の言葉を書いてきた子もいて、皆様に喜んでいただきました。子どもたちから元気をもらっていますと言ってくださる方もいて、大変ありがたく思いました。熱中症対策や不審者対応にも心を配っていただいていて、改めて、地域の方に見守られて子どもたちが安全に登下校できていることを再確認できました。いつも本当にありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり7月号6・7月の学校集金について![]() ![]() 1年生 6・7月分 学校集金のお知らせ 2年生 6・7月分 学校集金のお知らせ 3年生 6・7月分 学校集金のお知らせ 4年生 6・7月分 学校集金のお知らせ 5年生 6・7月分 学校集金のお知らせ 6年生 6・7月分 学校集金のお知らせ 6年生の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 百日咳について4年生の様子
今日は社会科の勉強で、エコットとグリーンクリーンふじの丘に見学に行きました。
エコットでは燃やすごみについて、グリーンクリーンでは金属ごみと埋めるごみについて施設の方の話を聞き、自分たちが出したごみがどうなっていくのかを学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 県立中高一貫校の学校説明会及び国際バカロレア教育推進イベントの開催について愛知教育大学附属岡崎中学校 第1回 学校説明会のご案内4年生の様子
今日はパラアスリートの森井大輝さんに来ていただき、パラアスリートになった経緯や今取り組んでいるパラアルペンスキーについてお話をききました。競技用の車椅子体験やボッチャに取り組む中で、ふくし(ふだんのくらしの幸せ)についてより考えることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 学年通信第4号を配付しました.5年生 学年通信 5号を配付しました6年生の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|