4年 書写 林
左右のバランスを意識して練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子
暑さもなく過ごしやすい日が続いています。勉強にも身が入ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科
インゲンマメの観察をしながら、植物の発芽の条件について学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 田植え2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 田植え
地域の方の田んぼをお借りして田植えを行いました。クラスごとに考えた植え方で協力して進めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9組 世界に一つだけの写真立てが作れたよ!ー5年野外学習(その5)ー
2日目の午後は、クラフト作りに取り組みました。
六所の山から切り出された木材を加工して作られた写真立ての枠を バーナーで炙って焼きを入れ、タワシやサンドペーパーで磨き、木目の艶を出した後、 ポスカを使って思い思いの模様やイラスト、文字をかいて 世界で一つだけの、今回の野外学習の思い出が詰まった写真立てを作りました。 さて、この写真立てには、どんな思い出の写真が入るのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 包括的性教育
からだの権利やプライベートパーツについて学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() サークル活動
どのサークルも楽しそうに活動していました。講師の方、ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サークル活動
どのサークルも楽しそうに活動していました。講師の方、ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9組 美味しくできたよ!ー5年野外学習(その2)ー
事前に家庭科の授業で練習したことを生かして
みんなで力を合わせて作ったカレーライスの味は格別でした。 ![]() ![]() 7・8・9組 力を合わせてカレーライスを作ったよ!ー5年野外学習(その1)ー
5年生が、豊田市総合野外センターで1泊2日の野外学習を行いました。
特別支援学級の子どもたちも交流のクラスの友達と力を合わせて 野外炊事やキャンプファイヤーなど、普段の学校生活では経験できない活動をし 充実した時間を過ごすことができました。 野外炊事では 野菜を切ったり、薪割りをしたり、火の番をしたりと カレーライスを作るために、受け持った分担を責任を持って取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9組 頑張ったよ!ー5年総合田植え体験ー
5年生が総合的な学習で、地域のお米農家の方のご厚意により
田植え体験を行うことができました。 特別支援学級の子どもたちも交流学級の子達と一緒に体験することができました。 泥田遊びをさせていただいた時は、田に入るのを躊躇していた子もいましたが その時勇気を出して入れたことで 今回はみんなと一緒に田に入り、受け取った苗を一生懸命植えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サークル活動
どのサークルも楽しそうに活動していました。講師の方、ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生から 学校案内ありがとう
学校案内のお礼の手紙が届きました。
たくさん準備をして、楽しく学校生活を送ってほしいという気持ちで案内しましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生活 観察したものを書こう
国語の単元「観察したものを書こう」と生活の単元「生き物はっけん!」を合わせて、観察カードを書きました。とても詳しく、具体的に書く子が多く感心しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年体育 マット運動
マット運動で体をほぐしながら、跳躍する動作に取り組んで、幅跳びの記録が伸びるように練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年体育 マット運動
マット運動で体をほぐします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年国語 観察したことを書こう
南山にいる生物を観察しに行きました。
この後、観察したものを、観察カードに書き直します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年算数 長さ
単元テストを実施しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年国語 話す聞くスキル
国語の時間の始めや朝学で、話す聞くスキルに取り組んでいます。
今日は先生役として、前に立って練習をリードしてくれる子が現れました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|