2年学活
アサヒンピックプログラムの表紙絵を描いていました。
3年国語
買い物についておうちの人に聞いたことを、グループで集計してグラフにまとめていました
1年学活
なんでもバスケットをしてみんなで楽しみました。
4年図工
紙粘土を使ってお面を作っていました。
一人ひとり個性的なお面ができました。
アサヒンピックスローガン募集
企画委員の児童が各学級を訪問し、アサヒンピックのスローガン募集の呼びかけをしました。
おはようございます
夏休みの間に伸びたグリーンカーテンのアサガオはまだまだ元気に花をつけて子どもたちを迎えいます。
また明日
陽射しも戻りすっかり天候が回復しました。
来週も元気に登校してください。
本日は通常下校です
雨雲、雷雲が通り過ぎ天候が回復してきました。
本日は通常の時間で下校します。 念のため、途中まで職員が付き添います。 可能な範囲で付き添い、見守りをお願いします。
9月5日給食
今日の給食は、『ごはん、ウインナーの酢豚風、中華あえ、野菜入りしゅうまい、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。 エネルギー:682kcal /650kcal たんぱく質:24.1g /27.0g カルシウム:355mg /350mg 食物繊維:3.5g / 4.5g 食塩:2.6g /2.0g 今日はウインナーとピーマン、たまねぎ、にんじんなどの野菜を炒めてケチャップなどの調味料で味付けしたウインナーの酢豚風が登場しました!
6年学活
写真を使った学級の歩みの掲示物を、グループで分担して作りました。
6年算数
この図形の体積を求める式は何通り考えられますか?
3年体育
学年合同でドッジボールを行いました。
1年図工
紙を折って立てる作品作りです。
みんなていねいにはさみで切っていました。
5年家庭科
玉結びがうまくできたかな?
5年外国語
「Can you〜?」の受け答えのスピーキングテストをしていました。
さくら学習の様子
2組では秋のモビールづくりをしていました。
キノコや柿、トンボなどを色画用紙で作っていました。
3年身体計測
身長伸びたかな?
体重増えたかな?
2年図工
窓のある建物を色画用紙で作ります。
初めてカッターナイフを使った工作になるので、安全指導をしっかりしています。
4年体育
保健分野の学習です。
今月までの身体計測の結果を使って、1年生の時からの自分の身体の成長を確認しました。
おはようございます
朝の安全な登校にご協力いただきありがとうございました。
本日の下校については、今後の天候等の状況を確認しながら判断いたします。 きずなメールでお知らせしますので、ご確認ください。
|