いつも東保見小学校を応援してくださり、ありがとうございます。

10月27日 教育長と 1年生

1年生は進出漢字の練習を見てもらいました。
教育長に「名前なに?」と聞く1年生。
教育長も下の名前を教えてくださり、その名前の子がクラスにいるので大盛り上がり。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 教育長と 5年生

5年生は教育長に書写を見てもらいました。

教育長も子どもたちと一緒に「読む」と書かれました。
前へ提出され、子どもたちが見守るなか、花まるをもらいました。
子どもたちが拍手で称え、微笑ましい場面でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 体育 6年生

体育館で、6年生がダンスの練習をしました。
ちょうど教育長が来校して、6年生の様子を見てもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 社会 6年生

江戸時代にはどんな身分があったのかな?

知らぬ間に江戸時代まで進んでいました。
武士、町人、農民とはっきりと分けられていた時代です。
どうがんばっても、町人は武士にはなれないし、努力しても変えられないことがたくさんあっただろうな。
こうやって一つの教室の中で、みんなといっしょに勉強できることに感謝。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日 音楽 4年生

いろいろな種類の楽器が並んでいて、先生が鳴らし方を説明しています。

ボンゴ、タンブリン、シンバル、トライアングル、ウッドブロック、マラカス・・・。
これらを皮がはってあるもの、金属でできているもの、木でできているものと分けて置いてありました。
今日は、実際に触って演奏してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 国語 3年生

グループの合言葉を決めよう

もうすぐ運動会。
運動会に向けて、みんなで協力したりがんばったりするための合言葉を決めるようです。
グループの中で司会を決めて、話し合いをします。
そのやり方を学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日 体育 1・2年生

今日から本格的に運動会練習が始まりました。

体育館では1年生と2年生がダンスの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日 理科 4年生

体のつくりとはたらき

腕の筋肉はどのように動くのだろう
動画を見てまとめをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日 ICT支援員さんと 4年生

プログラミングの学習です。
今日はICT支援員さんに教えてもらい、スクラッチの学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日 図工 2年生

お話の絵
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日 算数 1年生

9にいろいろな数をたしてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日 体育 5年生

体育館で運動会の練習かな?とのぞいてみると
跳び箱の抱え込み跳びの練習中でした。
「今日が跳び箱、最後だからね」
と、先生の声。
みんな、しっかり跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 音楽室へ行く途中 3年生

静かに行くように担任の先生から言われて、静かに渡り廊下を歩きました。
でも、少し違和感が・・・。
「静かに行く時でも、あいさつはしても大丈夫よ」
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日 たてわり活動 その2

「校長先生もやる?」
と、椅子取りゲームに入れてもらいました(写真はありません)。

最後のふりかえりまで参加しました。
楽しかった理由もきちんと言えて、よいふりかえりができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月23日 たてわり活動 その1

今日は、たてわり活動の日。

6年生が中心となって、みんなをリードしながら遊びを進めていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月23日 音楽 4年生

オーラリーをリコーダーで演奏しました。
全員で1のパート、2のパートの練習をした後、男子は1のパート、女子は2のパートを演奏しました。
素敵な演奏を聴かせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 算数 5年生

三角形の面積の公式をつくろう

昨日、今まで習ったことを使って三角形の面積を求めました。
今日は、三角形の面積を求める公式をつくりました。
公式を使って、三角形の面積を求められます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日 国語 1年生

先生とはなそう

お話を聞いてもらうとき、こうされると嫌な気持ちになるよね。
「うんうん」って聞いてもらうと、話すときうれしいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日 視力測定 6年生

今週は視力測定があります。
保健室の前を通ったら、6年生が測定中でした。
廊下で待っているときも静かにしていて、さすが6年生だと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 たかのす賞 1年生

掃除のない日に教室をきれいにしてくれた子たちです。
おめでとう。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/12 たてわり
2/16 個別懇談会(希望者)