★末野原中学校のホームページにようこそ!教育活動の様子を発信していきます。

7/5市内大会33

本日、9:45から三好公園体育館にて、剣道部の団体戦が開催されました。

午前に予選、午後に本線が開かれました。
結果は男女共に3位で、西三河大会に出場します。

明日も、同会場にて個人戦が行われます。
今日はしっかり休んで、明日に備えましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5市内大会32

5回の表に2点の追加点。
その裏に1点返されましたが、そこでゲームセット!

末野原中 4 vs 2 猿投台中&井郷中

で勝利をおさめ5位!
西三河大会出場を決めました!
野球部の皆さん、おめでとうございます!

暑い中、激戦を戦い抜き、見事上位大会へのキップを掴み取りましたね。
引き続き、がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5市内大会31

本日、8:00から三好公園野球場にて、野球部の5位決定戦が開催されました。
勝てば西三河大会進出、負ければ3年生引退、という大一番!
相手は、猿投台中&井郷中の合同チームです。

少し曇り空ですが、天候にも恵まれ、暑い日となりました。

先攻は末野原中。
先制点は末野原中で、3回の表に2点を取りました。
4回の裏に、相手チームに1点を返されましたが、1点リードのまま5回へ突入。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5市内大会30(吹奏楽演奏会)

豊田市民文化会館で行われている豊田市中学校吹奏楽演奏会の様子です。午前の部と午後の部に20校が出演して日頃の成果を聴かせます。本校は午前に出演して元気いっぱいの演奏を聴かせてくれました。会場にはいろんな先生たちが応援に駆けつけてくれ、演奏に耳を傾けました。

写真は午前の部の最後に行われたジュニアリーダーズバンドの演奏です。市内中学校の吹奏楽部から希望者約60名が集まって大編成で迫力のある演奏を聴かせてくれました。本校からも数名の生徒が参加しています。また、先年度から本校の吹奏楽部の地域指導者として休日に指導してくださっている先生が、このジュニアリーダーズバンドの指導者でもあり、今日のステージで指揮をされました。こうして他の中学校の仲間と音を合わせて演奏する経験はとても素敵なことだと思います。

吹奏楽部の皆さん、明日の中日コンクールのマーチの演奏、頑張ってくださいね。(演奏中の客席での撮影はできませんので、演奏前の写真を撮りました)聴きに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

そして!吹奏楽の会場にいるときに、野球部の西三大会出場、剣道男女の予選1位および西三大会出場という嬉しいニュースが舞い込んできました㊗️ すでに西三や県への進出を決めている種目の生徒たちも、今日勝ち上がった生徒たちも、これから大会に臨む生徒たちも、まだしばらく夏が続きます。体に気をつけて、今後もベストを尽くして頑張ってくださいね!

画像1 画像1

7/5市内大会29(吹奏楽演奏会)

写真は1年生の様子です。1枚目は演奏前に打楽器置き場で準備をしていた1年生たち、2枚目は先生の指示を聞いて楽器を運ぶ係を確認している1年先生の様子、3枚目の写真は舞台袖で先輩たちの演奏を真剣に聴いている1年生の様子です。先輩たちの姿をしっかりと目と耳で覚えておいてくださいね。来年は自分たちがこのステージで演奏します。

各会場でこうした1年生の姿が見られます。先輩たちのために、また、大会運営の補助として仕事をしている1年生たち。大切な裏方の仕事をしてくれています。ありがとう。たくさん学んで今後に生かしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5市内大会28(吹奏楽演奏会)

豊田市民文化会館で行われている吹奏楽演奏会の様子です。午前の部に出演し、「交響的詩曲〜走れメロス」という曲を演奏しました。緊張したと思いますが、音がしっかりと鳴って迫力のある演奏でした。

吹奏楽部はこれから中部日本吹奏楽コンクールや愛知県吹奏楽コンクールの地区大会が始まっていきます。明日は中日本吹奏楽コンクール西三河北ブロック大会です。練習の成果をしっかり発揮して悔いのない演奏をしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5市内大会27(吹奏楽演奏会)

豊田市民文化会館では豊田市中学校吹奏楽演奏会が行われています。本校は午前の部に出演しました。写真は出演直前のリハーサル室での練習の様子です。落ち着いて普段どおりの演奏をしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5市内大会26

猿投の豊田市総合運動公園球技場で行われている弓道の大会の様子です。先生たちも何人か応援に駆けつけてくれました。男女ともにAチームが団体3位、男子個人で敢闘賞に入賞した生徒もいます。健闘が光りました。このあと行われる西三大会でも頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5市内大会25

弓道の大会の様子です。写真は出番を待つ生徒たちの様子です。丁寧に道具の準備をしてる部員たち。頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5市内大会24

今日も暑い日になりました。6月21日(土)から行われている市内大会の日程も後半戦となりました。今日は豊田市総合運動公園での試合に弓道部が、三好運動公園での試合に野球部と剣道部が、豊田市民文化会館で行われる中学生吹奏楽演奏会での発表に吹奏楽部がそれぞれ臨みます。

写真は弓道の様子です。朝から男女各チームの団体戦が行われています。3人でひとつのチームを組んで的に当たった合計回数を競います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1ヨーグルト

2分間ヨーグルトの容器をしっかり振って、飲むヨーグルトができました。液状になったヨーグルトを再び元の状態に戻すのはできないそうですが、家庭にあるヨーグルトも好みに応じて飲むヨーグルト状態にすることができます。美味しそうに飲む生徒の姿。出前授業をしてくださった講師の先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1ヨーグルト

食育出前授業の様子です。授業の後半には1人ひとつヨーグルトが配られて「飲むヨーグルト作り」を行います。2分間しっかり振ります。よーい、スタート!

思わず立ち上がってヨーグルトの容器を振る生徒もいました。「よし、この日のためにテニスを頑張ってきた!」と張り切る男子生徒も。なるほど、この日のために!(微笑ましいです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1食育出前授業

2年1組の家庭科の授業です。今日と明後日の2日間にわたって明治食育出前授業を家庭科の時間に行います。取り上げる食材はヨーグルトです。健康に良い食材を積極的にとるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1ガスバーナー

ガスバーナーもマッチも家庭にはないものですから、生徒たちは恐る恐るコックを開けたりマッチを擦ったり。火傷しないようにと先生が作業の様子を見回っています。これから何度となく実験で使うガスバーナー。しっかり使い方を覚えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1ガスバーナー

1年2組の理科の授業です。ガスバーナーの使い方を学んでいました。ちょっと怖いですよね。上手くできるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 プール

写真は1年6、7組です。4時間目はプール、このあとは給食です。暑い日のプールは最高ですね。しっかり泳いでしっかり給食を食べたら眠くなるかもしれませんね。午後の授業はしっかり目を開けて、かんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 プール

水がキラキラ。気持ちいいですね。写真は1年6、7組です。クロール練習中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1読み聞かせ

今日の活動のスタートは、地域の読み聞かせボランティアさんたちによる各学級での読み聞かせです。生徒たちに合った本を選んでいただき、お忙しい時間帯に学校にお越しくださった皆様、ありがとうございました。写真は1年生教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/1今日から7月

おはようございます。今日から7月です。生徒の皆さん、朝ごはんはしっかり食べましたか?昨晩の睡眠時間は十分だったでしょうか。今日も暑い日になりそうです。元気に過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/4 2年自然教室(2/3)
2/5 2年自然教室(3/3) 公立推薦・特色入試
2/6 2年学年休業日 公立一般出願(〜2/16)
2/9 公立推薦・特色選抜合格発表 テスト週間スタート
2/10 4限下校

校長からのたより

学校だより

学年通信

お知らせ

スクールカウンセラーだより

PTA

その他

ラーケーションの日

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

進路だより

保健だより