4年 図画工作 写真をとったら見えてきた2
撮影した写真をもとに、どんな模様や形に見えるかを話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 図画工作 写真をとったら見えてきた1
教室にある様々な物をいろいろな角度から撮影しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 応急手当講習6![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 応急手当講習5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 応急手当講習4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 応急手当講習3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 応急手当講習2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 応急手当講習 1
応急手当講習をしました。
胸骨圧迫やAEDの使い方について学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科
ヨウ素液を正しく使って、デンプンが種子に含まれているかを調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科
種子には発芽に必要なデンプンがあるのかを、実験を通して確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 75号
毎朝、自分から進んで挨拶をしてくれるので、クラスが温かい雰囲気になります。クラスのために行動する姿がすてきです。
![]() ![]() 74号
いつも自分から教科書を配ったり呼びかけをしたりしています。クラスのために行動できる姿がすてきです。
![]() ![]() 73号
いつも下校前に明るい挨拶をしてくれるので、クラスが温かい雰囲気になります。クラスのために行動できる姿がすてきです。
![]() ![]() 72号
整頓係として、帰りの挨拶後に教室に残り、最後までみんなの机を整頓してくれています。クラスのために行動する姿がすてきです。
![]() ![]() 67号
スマイル学習を、毎日時間いっぱい丁寧に取り組んでいます。自分のために頑張る姿がすてきです。
![]() ![]() 66号
給食がこぼれてしまったときに、誰よりも率先して片付けを手伝ってくれました。クラスのために行動する姿がすてきです。
![]() ![]() 64.65号
地域の交流館の溝掃除を自ら進んで行いました。地域のために行動する姿がすてきです。
![]() ![]() 2年国語 こんなことしているよ
こんなことをしているよという単元を通して、文章を組み立てていきます。
今日は、伝えたい内容を決めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子
本日は学校公開日でした。子どもたちが特に頑張っていた1日でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年図工 ふしぎなたまご
ふしぎなたまごから生まれる世界を想像して、絵が広がっていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |