また来週
週末はしっかり体を休めてくださいね。
6年外国語
「Where is it from ?」の会話を練習しました。
3年アサヒンピック
4年生が器具係としてお手伝いしてくれました。
また、低学年、高学年の各学級も応援に駆けつけてくれました。 みんなで3年生を応援しようとする気持ちに、心が温かくなりました。
3年アサヒンピック
綱取りの様子です。
3年アサヒンピック
リレーの様子です。
3年アサヒンピック
学級閉鎖のため延期していた3年生のアサヒンピックを開催しました。
開会式の様子です。
4年理科
満月のときに観察した月の動きを学習用タブレットで友達と共有し、月の運行について学習を深めました。
5年音楽
「カントリーロード」発表会でした。クラスのみんなに演奏を聴いてもらいました。
3年図工
木の部品を組み合わせて、くぎを打って形を作ります。
2年算数
九九の学習です。
今日は四の段を暗唱していました。
1年国語
「いろいろなふね」を参考に、のりものカードを作ります。
今日はカードにしたい乗り物について本で調べていました。
さくら学習の様子
3組の教室では、海と海の生き物の絵を描いていました。
おはようございます
さわやかな朝です。
今日は3年生のアサヒンピックを実施します。
11月6日給食
今日の給食は、『スライスパン、ミネストローネ、ビーンズサラダ、フィッシュサンド、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。 エネルギー:626kcal /650kcal たんぱく質:24.3g /27.0g カルシウム:326mg /350mg 食物繊維:4.7g / 4.5g 食塩:2.8g /2.0g ミネストローネは、イタリア語で「具だくさんのスープ」意味します。 ミネストローネはイタリアの家庭の味で、家庭や地域によって味付けや具材が異なります。 多くの具材を1つのスープに入れることで、様々な栄養素がとれるだけではなく、体を温めることもできます!
さくら学習の様子
個別の学習内容で学ぶ子、交流学級で学ぶ子、どの子もがんばっていました。
6年国語
自分のおすすめする県について、調べてまとめたことを画面に映しながらプレゼンテーションしていました。
5年国語
「注文の多い料理店」レストラン「山猫軒」を訪れた二人の男が「何かおかしいぞ」と気づく場面について話し合っていました。
4年外国語活動
アルファベットの学習でした。
26文字を発音よく読めるようになりたいですね。
3年外国語活動
色のついた長方形や楕円形、ハート型や星型などの形を英語で言う練習をしていました。
1年生活科
アサガオのたね屋さんのチラシを作っていました。
チラシを各学年に届けて宣伝するそうです。
|