7・8・9組 自転車の安全な乗り方分かったよ!ー4年交通安全教室ー
4年生は正しい自転車の乗り方を学習するために
豊田市交通公園に行きました。 はじめに、トラックの内輪差の危険について、 実際にトラックを使った実演で教えていただき その後、自転車の乗車前の点検の仕方や乗る時に気をつけることを教えていただきました。 また、ヘルメットの重要性についても実験を見せていただき、学びました。 その後、実際に公園内に設けられた練習用道路で 自転車を安全に乗る練習をしました。 今回の学習でで学んだことを忘れずに 交通安全に気をつけて自転車を利用してほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9組 彫刻刀に挑戦!ー4年図工ー
4年生が図工の学習で、木版画に挑戦します。
木版画を制作するには、彫刻刀が必要、ということで 初めて彫刻刀を使います。 そこで、正しく安全に彫刻刀が使えるように 彫刻刀教室を行いました。 講師の先生の話をしっかり聞いて 正しく彫刻刀を使い、板を掘り進めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語
「おおきなかぶ」の学習をしています。登場人物の気持ちを考えたり、音読発表会をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9組 最終日も元気よく!ーやさいいちばー
「やさいいちば」最終日
この日も多くのお客さんで大盛況! 子どもたちも元気いっぱい笑顔で お客さんへの応対をすることができました。 最終日も保護者の皆さんや先生方に来店いただき 全ての夏野菜を完売することができました。 来店してくださった方への応対を通して 人と関わることに自信を持てるようになった子もたくさんいます。 「やさいいちば」の活動にご協力いただいた皆さん、 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 交通安全講習会その6
センター内の道路で、道路横断の練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年音楽 生活の中にある音で楽しもう
生活の中で聞いたことのある動物の鳴き声を使って、音楽を作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 自然観察の森5
工作をして、展示案内もしてもらい、昆虫や自然動物への感心が高まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 自然観察の森4
蝶々の柄の秘密を学び、オリジナル蝶々に挑戦!
工夫がすばらしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年道徳 1学期の振り返り
1学期中に取り組んだお話の中で、心に残っている物語や学んだことを書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年算数 自由研究
算数の教科書にある線路つなぎと一筆書きを試しました。
錯覚についても調べてみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 自然観察の森3
質問タイムです。
観察して疑問に思ったことを、するどく質問していました。 観察の森の方も、「おー」と感心されていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 自然観察の森2
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 自然観察の森
熱中症予防のため、室内で昆虫観察をしています。
顔を寄せ合って、よくよく観察しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 交通安全講習会その5
道路に潜む危険について、実際にセンター内の道路で確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 交通安全講習会その4
交通安全クイズをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年 道徳
毎週の道徳の時間を大切にしています。友達の考えに関わりながら意見を伝えられる子が増えてきました。
![]() ![]() 4年 算数 小数
整数との違いに目をつけて授業を進めています。
![]() ![]() 4年 図画工作 ほってすって見つけて2
教材屋さんをお招きしての、彫刻刀使い方講座がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 図画工作 ほってすって見つけて1
教材屋さんをお招きしての、彫刻刀使い方講座がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 交通安全講習会5
自転車の交通ルールを学習するために交通安全センターに行ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |