夏の大会の軌跡(剣道部)![]() ![]() 男子 リーグ 対 逢妻中 惜敗 対 三好丘中 勝利 2位 西三河大会出場決定 決勝トーナメント 対 崇化館中 惜敗 女子 リーグ 対 みよし北中 惜敗 対 末野原中 惜敗 3位 予選リーグ敗退 男女共に3学年で一丸となって戦いました。苦しい試合もありましたが、最後まで声を出し続けました。 「打って反省、打たれて感謝」今日の反省を明日の個人戦に生かします。気持ちを全面に出して、悔いのない個人戦にします。 夏の大会の軌跡(サッカー部)![]() ![]() 市内大会決勝 対豊南戦 前半0-3 後半1-1 合計1-4 負け 市内準優勝という結果となりました。相手のペースをなかなか崩せず終始追いかける展開でした。特に後半は3年生が中心で、最後まで諦めず残りワンプレーで1点を返すことが出来ました。 この悔しさを胸に7/19より始まる西三河大会に向けて調整していきます。 ******** 竜神らしくディフェンダーからグラウンダーのボールをていねいにつなぐサッカーでした。暑い中最後まで諦めず戦う好ゲームでした。負けは悔しいですが、バックスタンドから応援してくれた生徒、メインスタンドから応援してくれたご家族関係者の皆様、審判団、相手チームとていねいにあいさつをする姿に、スポーツマンとしての成長を感じられてうれしかったです。 夏の大会の軌跡(バスケット部男子)![]() ![]() 市内大会 決勝 竜神 55-61 崇化館 敗戦 市内大会最終結果:準優勝 次戦 7月23日(水) 西三大会 会場:スカイホール豊田 流れこちらに向くときもありましたが、なかなか追いつくことができませんでした。最後の1分は、少しは意地を見せられたと思います。 2週間後の西三大会に向けて、自分たちを見つめ直し、しっかり準備していきます。 ****** 一年生のころから生徒の成長を見守ってきました。成長率なら日本一のチームかも知れません。表彰式の態度も相手をリスペクトできる素晴らしい態度でした。 7/4 授業はつながっていますね(特別支援学級)![]() ![]() ![]() ![]() 教室には、美術の授業で行ったクイリング(Quilling)が飾ってあります。こちらも紙を丸めた点のようなものを、組み合わせて作ります。 教科は異なっても考え方は近いものがあり、経験をつなぎあわせて考え方や技能を身に付けていきます。 7/4 分析評価する姿(1年技術)![]() ![]() ![]() ![]() 上手に切れたら長い木も立てることができます。長い木ができるようになった生徒は板に挑戦します。 ※写真は7月1日の授業の様子です。 土橋自治区ふれあい夏祭り ボランティア募集![]() ![]() 1 日時 A令和7年8月1日(金) 午前10時00分〜午前12時00分 ※午前9時45分までにつちはし区民会館に集合 B令和7年8月2日(土) 午後4時00分〜午後6時00分 ※午後3時45分までにつちはし区民会館に集合 2 場所 A土橋八幡社境内 Bつちはし区民会館 3 活動内容 A七夕の飾り付け(笹竹 吹流し) Bゲームなどの補助 4 服装・持ち物 ABとも活動しやすい服装、飲み物 ◆A8月1日(金)のボランティアに参加を希望する生徒は、こちらから↓↓↓ ◆B8月2日(土)のボランティアに参加を希望する生徒は、こちらから↓↓↓ ※両日に申込みをすることは可ですが、どちらも人数制限があるため、応募多数の場合は参加者を調整する場合があります。 7/1 職場体験 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自衛隊や消防署、など、普段の生活ではなかなか入ることのできない施設で体験を行っていました。貴重な体験をしている生徒の目はキラキラ輝いていました。 7/1 職場体験 その3![]() ![]() ![]() ![]() こども園に訪れた生徒は、子供たちとたくさんふれあい笑顔あふれる時間を過ごしていました。 7/1 職場体験 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 品出しや接客対応など普段の学校生活では味わえない体験をしています。与えられた仕事を真剣にこなし、一生懸命取り組んでいます。 7/1 2年職場体験(店の看板を!)![]() ![]() 暑い中ですが、店の看板となるタペストリーを取り付ける仕事を行っていました。店長さんから「これは、一年間くらいずっと貼っておくものだから」と、言葉をかけてもらっていました。 そんな大事なものを生徒に取り付けさせていただけるなんて、心遣いが大変うれしかったです。生徒も、学校で見る顔とは違う、ちょっと大人になった顔で働いていました。 |
|