9/10(水)1・2年生 総合的な学習の発表会の様子です 9
発表会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/10(水)1・2年生 総合的な学習の発表会の様子です 8
発表会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/10(水)1・2年生 総合的な学習の発表会の様子です 7
発表会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/10(水)1・2年生 総合的な学習の発表会の様子です 6
発表会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/10(水)1・2年生 総合的な学習の発表会の様子です 5
発表会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/10(水)1・2年生 総合的な学習の発表会の様子です 4
発表会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/10(水)1・2年生 総合的な学習の発表会の様子です 3
発表会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/10(水)1・2年生 総合的な学習の発表会の様子です 2
発表会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/10(水)1・2年生 総合的な学習の発表会の様子です 1
本日、1・2限1・2年生が総合的な学習の発表会を行いました。
2年生が6月に行った職場体験学習のまとめを1年生に発表しました。 さまざまな職場での体験をしっかりと発表するとともに、 1年生は、来年にむけて多くの学びがあったと感じています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/9(火)今日は救急の日です
今日9月9日は「救急の日」です。救急業務及び救急医療に対する国民の正しい理解と認識を深め、救急医療関係者の意識高揚を図ることを目的に定められています。現在、保健室前の掲示板には、救急の日に関する掲示があります。避難所のマークや簡単な応急手当について、クイズ形式で学ぶことができますので、生徒の皆さんはもちろん、保護者の方々も学校公開日に訪れる際に、ぜひご覧ください。
![]() ![]() 9/9(火)研究授業の様子です
理科の日本語指導の研究授業を行いました。水溶液の性質について、具体物を観察したり、動画で変化を確認したりして、理科の学習に必要な日本語を学びました。日本語の表現の難しさに苦労しながらも、話型を使ったり、学んだ理科用語を使ったりして、物質がとける様子を説明することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9/9(火)授業の様子です(2年生) 3
23学級の社会の授業の様子です。
前期期末テストの解説と返却をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/9(火)授業の様子です(2年生) 2
22学級の理科の授業の様子です。
だ液によるでんぷんの変化について考察しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/9(火)授業の様子です(2年生) 1
21学級の英語の授業の様子です。
前期期末テストの返却と解説をしています。 真剣に振り返っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年学年通信「結〜むすぶ〜」第8号
☆前期期末テストを終えて☆
夏休みが終わり、学校生活が再び始まりました。夏休みの楽しい思い出を力にして、新たな目標に向かってがんばっていきたいところです。先日、前期期末テストも行われました。夏休みの学習の成果は出せたでしょうか。少しずつ、自分の進路について考え始めている生徒も増えてきています。なりたい自分になるために、何事にも努力を惜しまずに取り組んでいきましょう。 前期も残すところ1か月となりました。学習面や生活面など、これまでの学校生活を振り返り、現在の自分の課題や学級の課題について考えてみましょう。そして後期のさらなる成長につなげるために、これから前期の締めくくりをしっかりと行っていきましょう。 2学年 学年通信 第8号 (閲覧にはユーザー名とパスワードの入力が必要です) ![]() ![]() 9/8(月)委員会活動の様子です 2
委員会活動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/8(月)委員会活動の様子です 1
今日の6時間目に委員会活動を行いました。前期の最終ということで、ここまでの取組の反省と、後期につなげたいことについての確認をしている委員会が多くありました。保健委員会は、前期と反省とともに委員会で集めているエコキャップ回収も行っていました。
委員会活動の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/8(月)授業の様子です(3年生) 3
33学級の英語の授業の様子です。
前期期末テストの解説を聞いています。 テストを振り返り、次へ生かそうという思いが溢れています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/8(月)授業の様子です(3年生) 2
32学級の保健体育の授業の様子です。
「国際的なスポーツ大会の文化的な役割」として、 オリンピックやパラリンピック、アジア大会などを取り上げ、 その文化的な役割を学んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/8(月)授業の様子です(3年生) 1
31学級の国語の授業の様子です。
前期期末テストの解説と返却をしています。 真剣に振り返っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|