7月17日(木)の梅坪小(19)4月からを振り返ろう!
夏休みまでの登校日は いよいよあと1日となりました。
夏休みに入る前の心の準備はできているでしょうか。 4月からの自分の成長を振り返って、言葉にできるといいですね。^^ ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日(木)の梅坪小(18)下校時は薄曇り
子どもたちは、整然と並ぶことができました。
天候は回復の兆しでしょうか。 明日は、日差しのある猛暑になりそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日(木)の梅坪小(17)4年生 図工 粘土の板を立ち上げて
完成間近。
余裕の班もありました!^ ^ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日(木)の梅坪小(16)4年生 図工 粘土の板を立ち上げて
1組です。
「粘土の板を立ち上げて」の学習です。 粘土を様々な形に変化させ、組み合わせて 建物や塔など立体的な作品を作っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日(木)の梅坪小(15)6年生 体育 バスケットボール
得点係さんも大切な役割。
交代でこなしながら、ゲーム中の仲間に声かけをする様子も見られました。 シュートが入った時は、チームのみんなが笑顔に! 体育館には空調がよく効いているため、蒸し暑さは全くありません。 子どもたちは とても快適にプレーできていました!^_^ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日(木)の梅坪小(14)6年生 体育 バスケットボール
1組です。
子どもたちに人気のバスケットボールを行っていました。 男女に分かれて、ミニゲームです。 基本のパスをベースに、攻撃の時は、ボールを素早くつないで速攻、リバウンドからの得点などを試みていました。 守備の時は、マンツーマンを基本に、相手が自由にボールを出せないようなディフェンスをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日(木)の梅坪小(13)4年生 国語 詩の創作![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語の時間を使って、詩を書く活動を行っていました。 夏休みの課題を兼ねれば、一石二鳥です! 教師ははじめに、豊田市の文詩集に載っている優秀作品をタブレットからスクリーンに提示し、連の構成、ことばの面白さ、表現の巧みさなどを共有しました。 どのような光景、感情も言葉にできるのが、詩のだいご味です。 書きたいと思わないものを詩にするよりも、絵に描きたい、写真に残したい、誰かに見せたいと思うものにフォーカスした方がよいですね。 ことばで表現したい、誰かに伝えたいというものを見つけることがポイントです。 子どもたちは 無言で鉛筆を走らせ、あっという間に原稿用紙3ページ目に突入する子も ちらほらいました。前のめりで書く姿を見て感心しました。 詩や文章をスムーズに書けるようになるには、日頃から様々な経験をし、言語感覚を磨いていくことも大切なのではないでしょうか。ぜひ、今だから感じられることを心にためていってほしいです♪ 7月17日(木) ほけんだより No.3![]() ![]() いつもお世話になっております。 夏休みを前に、ほけんだより を配付、アップロードいたしました。 ぜひご覧ください。 閲覧には、ID、PWが必要です。 ほけんだより ほけんだより No.3 7月17日(木)の梅坪小(12)いのちの日
今日は、年に一度の、梅坪小 いのちの日 です。
いのちの大切さ、重さ、価値、意味を改めてかみしめる日です。 給食後、校長から全校の子どもたちに向けて、大切な話がありました。 自分の命は自分で守る、という強い気持ちをもつ。 みなさんの命は、永いあいだリレーされ、今のあなたの命がある。 みなさんは、次の人に命のバトンタッチをするという大切な役目がある。 友だちの命も大切にする。傷つけないやさしいことばを使おう。 お家でも、ご家族の方とぜひ話題にしてみてください。 ![]() ![]() 7月17日(木)の梅坪小(11)3年生の給食風景
笑顔満載の3年生の皆さん、圧倒されそうなパワーを感じました!(^^;)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日(木)の梅坪小(10)3年生の給食風景
クラス変わりました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日(木)の梅坪小(9)3年生の給食風景
とてもにぎやかなクラスです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日(木)の梅坪小(8)3年生の給食風景
クラス変わりました!
今日もパワフルでユニークな子どもたちです。(^^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日(木)の梅坪小(7)3年生の給食風景
今日のツイストパンは いつもより やや大きかったように感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日(木)の梅坪小(6)3年生の給食風景
今日は 元気いっぱいで夏休み前をしめくくれそうな、3年生の給食風景をお届けいたします!
ビーンズマセドアン、ましましでお願いします! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日(木)の梅坪小(5)なすとペンネのトマトに…ほか!
今日は、ツイストパンに なすとペンネのトマトに。
組み合わせばっちり👌です。 みかんゼリーミックスもうれしいな! 今日もよく噛んでいただきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日(木)の梅坪小(4)5年生 タブレットを使ったまとめ学習
2組です。
4月から、各教科などの学習で タブレットを使って振り返りをしたり、まとめのレポートを作成してきました。 例えば、社会の米作り新聞、体育のマット運動組み合わせ技、道徳の私の偉人紹介など、その数、なんと7つもあります。 完成したレポートは、スカイメニューの学習ノートで、先生に提出しています。 完成間近。最後の追い込みにかかっている子もいました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日(木)の梅坪小(3)6年生 単語テスト 外国語
3組です。
外国語の学習も一区切りし、今日は、これまで習った中から単語テストを行っていました。 中学校へ行っても、基本的な単語の習得が基礎になります。 子どもたちは、熱心にペンを走らせていました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日(木)の梅坪小(2)今朝の風景
1年生の皆さんです。
子どもたちは 元気に登校しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日(木)の梅坪小(1)今朝の風景
おはようございます。
今朝の梅坪町1丁目交差点、歩道橋付近の登校風景です。 多くの見守り隊、保護者の皆様のおかげで、雨の中、安全に登校できました。 ありがとうございます! 今日は午前中を中心に、強雨や雷雨に警戒が必要となりそうです。 路面や前方に注意して歩行しましょう。 本日は、偶数学年で、朝の読み聞かせがあります。 また、梅小いのちの日です。 通常の木曜日課です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |