1年 生活科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 体育
「マットあそび」でアンテナピン!ピン!ピン!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年体育
「マットあそびの学習」でいろいろな技の練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年道徳 おじさんからの手紙
「おじさんからの手紙」というお話から、公共施設の過ごし方について考えました。そして、明日に控える町探検の約束をみんなで確かめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子
コンパスの学習をしているクラスがありました。綺麗な円が描けるよう日々練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 理科
化石を手にとって観察しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 後期始業式
ふれあいフェスタに向けて、サークル長が活動内容の紹介をしました。
![]() ![]() 4年 国語 一つの花
単元のはじめと終わりで感じたことの違いを話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 総合 みんなで育てるエコの種
各自が行ったエコアクションを共有しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年音楽 山のポルカ
楽器と鍵盤ハーモニカを使って合奏をしました。
また、冬になると楽器を使った合奏ができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年国語 ビーバーの大工事
ビーバーの動画を見たり、ビーバーについて調べたりしています。
ダム作りの理由や巣作りの工夫についてもまとめました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子
後期が始まりました。後期も誰に対しても優しく、何事も一生懸命に取り組める3年生を目指して頑張っていきます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期始業式
後期始業式が始まりました。子どもたちは校長先生の話をしっかり聞き、集中して集会に臨むことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科
「むしとなかよし」の学習で、校庭にいる虫探しをしました。現在育てているさつま芋畑にてんとう虫がいたり、アニマルランドにバッタがいたりと、いろいろな虫を見つけることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子
理科では「音のふしぎ」という単元を学習しています。シンバルを使って、大きな音ほど震えも大きいことを学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 書写 らん
ひらがな特有の曲げや止めを意識して清書しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 一斉テスト(漢字)
今日は漢字、明日は算数の一斉テストの日です。勉強しても分からなかったところを復習する機会にできるとよいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9組 草抜きは大変ー生活単元の学習 大根栽培ー
9月に蒔いた大根の種が成長して
小さな葉が少しずつ出てきています。 同時に雑草も元気に伸びてきているので 水やりをする前にみんなで草抜きをしました。 「すごく長い根っこだよ!」 「抜いても抜いてもまだあるよ〜」 「大根と間違えないように気をつけないとね!」 「こんなに山盛り、たくさん抜いたよ!」 みんな自分たちの植えた大根が大きく育ってくれるようにと 願いを込めながら、一生懸命草抜きに取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子
心地よい静寂と活気のある声のメリハリが気持ちよく感じます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年図工 はさみのアート
以前作った粘土のフレームアートに飾る「はさみのアート」の練習をしています。
細い線で表現したり、大きく切って形を見せたり、工夫していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|