高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

4/22 輝け! 高中生 ~バスケ~ 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
部活動の春の大会が始まっています。

バスケットボール部は20日(日)、末野原中学校ほかで開催された「豊田市民選手権大会」に出場しました。
手に汗握るシーソーゲームを繰り広げましたが、惜しくも1回戦突破とはなりませんでした。夏の大会に向けての課題も見つかり、今後の練習でさらなるレベルアップを図っていきます。


応援いただいたみなさまに心から感謝いたします。
今後もよろしくお願いします!
 

4/22 輝け! 高中生 ~バスケ~ 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
部活動の春の大会が始まっています。

バスケットボール部は20日(日)、末野原中学校ほかで開催された「豊田市民選手権大会」に出場しました。
手に汗握るシーソーゲームを繰り広げましたが、惜しくも1回戦突破とはなりませんでした。夏の大会に向けての課題も見つかり、今後の練習でさらなるレベルアップを図っていきます。


応援いただいたみなさまに心から感謝いたします。
今後もよろしくお願いします!
 

4/22 輝け! 高中生 ~バスケ~ 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
部活動の春の大会が始まっています。

バスケットボール部は20日(日)、末野原中学校ほかで開催された「豊田市民選手権大会」に出場しました。
手に汗握るシーソーゲームを繰り広げましたが、惜しくも1回戦突破とはなりませんでした。夏の大会に向けての課題も見つかり、今後の練習でさらなるレベルアップを図っていきます。


応援いただいたみなさまに心から感謝いたします。
今後もよろしくお願いします!
 

4/22 輝け! 高中生 ~バスケ~ 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
部活動の春の大会が始まっています。

バスケットボール部は20日(日)、末野原中学校ほかで開催された「豊田市民選手権大会」に出場しました。
手に汗握るシーソーゲームを繰り広げましたが、惜しくも1回戦突破とはなりませんでした。夏の大会に向けての課題も見つかり、今後の練習でさらなるレベルアップを図っていきます。


応援いただいたみなさまに心から感謝いたします。
今後もよろしくお願いします!
 

4/22 輝け! 高中生 ~バスケ~ 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
部活動の春の大会が始まっています。

バスケットボール部は20日(日)、末野原中学校ほかで開催された「豊田市民選手権大会」に出場しました。
手に汗握るシーソーゲームを繰り広げましたが、惜しくも1回戦突破とはなりませんでした。夏の大会に向けての課題も見つかり、今後の練習でさらなるレベルアップを図っていきます。


応援いただいたみなさまに心から感謝いたします。
今後もよろしくお願いします!
 

4/22 輝け! 高中生 ~バスケ~ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
部活動の春の大会が始まっています。

バスケットボール部は20日(日)、末野原中学校ほかで開催された「豊田市民選手権大会」に出場しました。
手に汗握るシーソーゲームを繰り広げましたが、惜しくも1回戦突破とはなりませんでした。夏の大会に向けての課題も見つかり、今後の練習でさらなるレベルアップを図っていきます。


応援いただいたみなさまに心から感謝いたします。
今後もよろしくお願いします!
 

4/22 輝け! 高中生 ~バスケ~ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
部活動の春の大会が始まっています。

バスケットボール部は20日(日)、末野原中学校ほかで開催された「豊田市民選手権大会」に出場しました。
手に汗握るシーソーゲームを繰り広げましたが、惜しくも1回戦突破とはなりませんでした。夏の大会に向けての課題も見つかり、今後の練習でさらなるレベルアップを図っていきます。


応援いただいたみなさまに心から感謝いたします。
今後もよろしくお願いします!
 

4/22 輝け! 高中生 ~バスケ~ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
部活動の春の大会が始まっています。

バスケットボール部は20日(日)、末野原中学校ほかで開催された「豊田市民選手権大会」に出場しました。
手に汗握るシーソーゲームを繰り広げましたが、惜しくも1回戦突破とはなりませんでした。夏の大会に向けての課題も見つかり、今後の練習でさらなるレベルアップを図っていきます。


応援いただいたみなさまに心から感謝いたします。
今後もよろしくお願いします!
 

4/22 2年 今週の「たかまるタイム」 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第3回)」・2年生の様子です。

「アドジャン」に取り組んだ今回のポイントは、「相手の目を見て話す」でした。
新年度がスタートして約2週間。クラスの仲間とコミュニケーションの取れている様子がうかがえます。

今日もたくさんの笑顔を見ることができ、今年度の活動も活発に行われる期待が高まってきました。
 

4/22 2年 今週の「たかまるタイム」 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第3回)」・2年生の様子です。

「アドジャン」に取り組んだ今回のポイントは、「相手の目を見て話す」でした。
新年度がスタートして約2週間。クラスの仲間とコミュニケーションの取れている様子がうかがえます。

今日もたくさんの笑顔を見ることができ、今年度の活動も活発に行われる期待が高まってきました。
 

4/22 2年 今週の「たかまるタイム」 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第3回)」・2年生の様子です。

「アドジャン」に取り組んだ今回のポイントは、「相手の目を見て話す」でした。
新年度がスタートして約2週間。クラスの仲間とコミュニケーションの取れている様子がうかがえます。

今日もたくさんの笑顔を見ることができ、今年度の活動も活発に行われる期待が高まってきました。
 

4/22 2年 今週の「たかまるタイム」 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第3回)」・2年生の様子です。

「アドジャン」に取り組んだ今回のポイントは、「相手の目を見て話す」でした。
新年度がスタートして約2週間。クラスの仲間とコミュニケーションの取れている様子がうかがえます。

今日もたくさんの笑顔を見ることができ、今年度の活動も活発に行われる期待が高まってきました。
 

4/22 2年 今週の「たかまるタイム」 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第3回)」・2年生の様子です。

「アドジャン」に取り組んだ今回のポイントは、「相手の目を見て話す」でした。
新年度がスタートして約2週間。クラスの仲間とコミュニケーションの取れている様子がうかがえます。

今日もたくさんの笑顔を見ることができ、今年度の活動も活発に行われる期待が高まってきました。
 

4/22 2年 今週の「たかまるタイム」 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第3回)」・2年生の様子です。

「アドジャン」に取り組んだ今回のポイントは、「相手の目を見て話す」でした。
新年度がスタートして約2週間。クラスの仲間とコミュニケーションの取れている様子がうかがえます。

今日もたくさんの笑顔を見ることができ、今年度の活動も活発に行われる期待が高まってきました。
 

4/22 2年 今週の「たかまるタイム 」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第3回)」・2年生の様子です。

「アドジャン」に取り組んだ今回のポイントは、「相手の目を見て話す」でした。
新年度がスタートして約2週間。クラスの仲間とコミュニケーションの取れている様子がうかがえます。

今日もたくさんの笑顔を見ることができ、今年度の活動も活発に行われる期待が高まってきました。
 

4/22 今日の高岡中

画像1 画像1
 
正面玄関の脇にある花壇で珍しい花を見つけました。
「クリスマスローズ」という花です。開花時期が2月~4月ですが、名前に「クリスマス」とつけられているところ、また、バラ科の花でないのに「ローズ」とつけられているところなど、不思議がいっぱいでなんとも興味がわいてきます。


昨日、認証式が行われ、令和7年度の学級や委員会の各リーダーに校長先生より認証状が渡されました。いよいよ本格的な活動が始まることになります。
集団をまとめたり、先頭で引っ張っていくイメージがあるリーダーですが、仲間の協力がないと活動は進んでいきません。
学級をさらによくしようとする気持ち、誰もが快適な学校生活を送れるように考え行動することを、リーダーを中心にぜひみんなで実現してほしいと思います。



■ 今日の予定 ―――――
 ・通常日課(50分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・仮時間割
 ・たかまるタイム(朝の活動時)
 ・内科検診(2年)
 ・最終下校
   ➡ 16:05(部活動なし) 17:30(部活動あり)
 
画像2 画像2

4/21 休日の部活動 ~男子ハンド~ 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
先週末に行われた部活動の様子をお届けします。

男子ハンドボール部の活動の様子です。
豪快なシュートを何本も放っていきます。仲間を盛り上げる声をかけ合いながら、とてもよい雰囲気で活動が行われていました。

地域指導者の丁寧で熱心な指導にも感謝です。
 

4/21 休日の部活動 ~男子ハンド~ 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
先週末に行われた部活動の様子をお届けします。

男子ハンドボール部の活動の様子です。
豪快なシュートを何本も放っていきます。仲間を盛り上げる声をかけ合いながら、とてもよい雰囲気で活動が行われていました。

地域指導者の丁寧で熱心な指導にも感謝です。
 

4/21 休日の部活動 ~男子ハンド~ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
先週末に行われた部活動の様子をお届けします。

男子ハンドボール部の活動の様子です。
豪快なシュートを何本も放っていきます。仲間を盛り上げる声をかけ合いながら、とてもよい雰囲気で活動が行われていました。

地域指導者の丁寧で熱心な指導にも感謝です。
 

4/21 休日の部活動 ~男子ハンド~ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
先週末に行われた部活動の様子をお届けします。

男子ハンドボール部の活動の様子です。
豪快なシュートを何本も放っていきます。仲間を盛り上げる声をかけ合いながら、とてもよい雰囲気で活動が行われていました。

地域指導者の丁寧で熱心な指導にも感謝です。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/11 第3回学習診断テスト(3年)

学校だより

学年通信

保健だより

PTA

その他

災害時の対応