★花いっぱいのうるおいのある学校づくり 花いっぱい運動

おはようございます 9/10

今日もはじまりました。少し蒸し暑いですが、元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生書写 9/9

一人一人先生に見てもらっています。みんなとても上手にかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目 9/9

1年生は国語で朗読を静かに聞いています。3年生は算数で巻き尺の使い方をノートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます 9/9

朝から図書室が大盛況です。かり方がわからない子には上級生が親切に教えてあげています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生算数 9/8

文章題を解くために大切なことについて学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数 9/8

公約数の見つけ方の学習をしています。真剣な表情が見られました。
画像1 画像1

4年生一輪車 9/8

4年生は早速一輪車の練習に取りかかり始めています。どんな演技になるのか楽しみです。
画像1 画像1

読み聞かせ 9/8

今朝は読み聞かせがありました。どの学年も集中してきいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます 9/8

今日も一日が始まりました。いつもとくらべて少し涼しい朝になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第364号(9月8日発行)

画像1 画像1
学校だよりを発行しました。ご一読ください。
学校だより第364号(9月8日発行)←こちらから

5、6年生体育 9/5

キャッチバレーに取り組んでいます。チームで作戦をたてて練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会 9/5

4年生は社会の時間に愛知県の文化や伝統について調べ学習をしました。いろんな市町のことについて熱心に調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生自然観察の森 9/5

あいにくの雨でしたが、1年生は元気に出かけて行きました。
画像1 画像1

避難訓練その2 9/4

避難訓練の後、感想発表をしました。「先生が近くにいなかったので自分たちだけでやらなきゃと思った」「防災倉庫の中の毛布が20枚しかないので、いざとなったら、高齢者の方や赤ちゃんに譲ろうと思った」などの感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 9/4

放課中に緊急地震速報が流れたことを想定して訓練しました。子ども同士お互いに呼びかけあって避難している姿が印象的でした。その後、いざという時の防災倉庫の役割について学習をし、実際に防災倉庫の中にある非常食を試食しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます 9/4

今日は久しぶりに涼しい朝になりました。
画像1 画像1

4年生算数 9/3

割り算に取り組んでいます。とても真剣な表情が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1、2年生 9/3

1年生は書写の授業で、横書きの文にチャレンジしています。2年生は、国語で詩の朗読の練習です。詩のリズムに合わせて体を動かしながら楽しそうに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5、6年生音楽 9/3

リーコーダーの個人練習に取り組んでいました。みんな一緒に合わせるとどうなるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生図工 9/3

布を思い思いに切って、楽しい画面を作っています。どんな作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針

ラーケーション