5月13日(火)の梅坪小(27)昼休み!
キック板の裏はけっこう涼しいんですよ!
子どもたちは穴場をよく知っています。
5月13日(火)の梅坪小(26)昼休み!
あみあみの上に寝っ転がるのも気持ちいいね!
5月13日(火)の梅坪小(25)昼休み!
お散歩感覚で 校庭やキック板の裏あたりを散策する子どもたちです!^ ^
5月13日(火)の梅坪小(24)昼休み!
昼休みには外遊びができました。
体力テストのラインが引いてあり、明日からも使うので、ボールを使わない外遊びでした。
5月13日(火)の梅坪小(23)2年生 生活科
ピーマン、キュウリ、ナス、ミニトマトなど……。
自分が選んだ野菜です。 ミーちゃん、ミットちゃん、ピーちゃんなど、名前を付けるなんて 低学年らしいですね。 すくすく育ち、いいお野菜が収穫できますように!
5月13日(火)の梅坪小(22)2年生 生活科
2年生は、生活科の学習で野菜を育てています!
今日は、鉢の場所を日陰に移して観察日記を書きました。
5月13日(火)の梅坪小(21)図工 特別支援学級
自画像と手のイラストがほぼ完成しました。
早く完成した子たちは、手型入りの鯉のぼりを作りました! とってもカラフルです。 3棟昇降口の入口に掲示中です♪
5月13日(火)の梅坪小(20)高学年 体力テスト
立ち幅跳びです!
脚力、瞬発力、着地のバランスなどがポイントです。 180センチ超を跳ぶ男子がいて びっくりでした!
5月13日(火)の梅坪小(19)高学年 体力テスト
左右の握力です。
記録も子どもたちで しっかりとっていました!
5月13日(火)の梅坪小(18)高学年 体力テスト
長座体前屈です。
いわゆる 柔軟性が試されます。
5月13日(火)の梅坪小(17)高学年 体力テスト
反復横跳び。
俊敏性が試されます!
5月13日(火)の梅坪小(16)高学年 体力テスト
体育館の種目です。
上体起こし。腹筋の力が試されます。
5月13日(火)の梅坪小(15)高学年 体力テスト
はじめと終わりのあいさつもしっかりと!
さすが高学年。
5月13日(火)の梅坪小(14)5年生の給食風景
揚げしゅうまいも人気。
体力テストの後のせいか、どのクラスも食欲旺盛なようでした! 日々、高学年としての意識を高めている5年生の皆さんでした。
5月13日(火)の梅坪小(13)5年生の給食風景
和やかな雰囲気の1組です!^^
5月13日(火)の梅坪小(12)5年生の給食風景
とんこつラーメン、やはり人気です。
担任の先生と楽しそうに食べていました♪^^
5月13日(火)の梅坪小(11)5年生の給食風景
メリハリのある2組です♪
5月13日(火)の梅坪小(10)5年生の給食風景
担任の先生も一緒に!
子どもたちとの距離が近いですね。^^
5月13日(火)の梅坪小(9)5年生の給食風景
笑顔いっぱい、3組です♪
5月13日(火)の梅坪小(8)5年生の給食風景
体力テスト、頑張りました!
5年生の給食風景をお届けいたします。 中華あえ、ましまし。 コーヒー牛乳のもと、争奪ジャンケン。 盛り上がりました。
|