9月16日(火)5年生 最幸でBESTなキャンプを21
六所の山も日暮れを迎えました。夕べの集いでは、一日の自分たちの頑張りとキャンプファイヤーに向けての思いが語られました。
9月16日(火)5年生 最幸でBESTなキャンプを20
仲間と苦労しながらも、楽しく作ったカレーうどんは、最高のご馳走でした。
9月16日(火)5年生 最幸でBESTなキャンプを19
火種がもぐさに移ると、思わず「いいぞ!」「息を細く、長くだよ」などの声をかけ合う姿が見られます。
9月16日(火)5年生 最幸でBESTなキャンプを18
少しずつこつをつかみ、あちらこちらで煙が立ちのぼり始めます。
9月16日(火)5年生 最幸でBESTなキャンプを17
仲間と協力して、火起こしに取り組みます。互いに交代しながら、声を合わせ、リズムを合わせて動かします。
9月16日(火)5年生 最幸でBESTなキャンプを16
いよいよ火起こしです。まずは、所員の方の説明と実演です。みるみる煙があがり、見事な技に歓声が上がります。
9月16日(火)5年生 最幸でBESTなキャンプを15
かまどの準備も順調に進んでいます。
9月16日(火)5年生 最幸でBESTなキャンプを14
班で協力して準備を行なっています。
9月16日(火)5年生 最幸でBESTなキャンプを13
カレーうどんの材料を切ったり、水の量を計ったりと、手際よく準備を進めています。事前の家庭科での実習が活かされていますね。
9月16日(火)5年生 最幸でBESTなキャンプを12
所員の方からかまどの準備方法の説明を聞いています。
9月16日(火)5年生 最幸でBESTなキャンプを11
待ちに待った野外炊飯が始まりました。実行委員の説明をしっかりと聞きます。
9月16日(火)5年生 BESTで最幸なキャンプを10
世界に一つだけのマイフォークの完成です!
9月16日(火)5年生 BESTで最幸なキャンプを9
やすりで磨いていきます。職人が誕生です!
9月16日(火)5年生 BESTで最幸なキャンプを8
自分好みに枝を切っていきます。
9月16日(火)5年生 BESTで最幸なキャンプを7
持ち手の部分になる枝を探し中!
9月16日(火)5年生 BESTで最幸なキャンプを6
マイフォークづくりに挑戦です!
9月16日(火)5年生 BESTで最幸なキャンプを5
午後からの活動に向けて、エネルギーチャージができました。
9月16日(火)5年生 BESTで最幸なキャンプを4
お家の方が準備をしてくださったお弁当をいただきます♪
9月16日(火)5年生 BESTで最幸のキャンプを3
予定どおり六所に到着し、第一声「暑い!」
けれども、風はさわやかです。 入所式では、所員の方から「イノシシの掘った跡が見つかったり、鹿の鳴き声が聞こえたりするかもしれませんよ」というお話があり、自然に囲まれて過ごすこれからの時間に胸がはずみます。
9月16日(火)5年生 BESTで最幸のキャンプを2
6年生が見送りの際に、すてきな横断幕で5年生にエールを送っていました。5678組からも「いってらっしゃい!」のあたたかいメッセージが贈られます。気持ちのあったかくなる2日間の始まりです。
|
|
|||||||||||