10月27日 クラブ活動
本年度3回目のクラブ活動を行いました。異学年との交流を深めました。
【各学年から】 2025-10-27 17:32 up!
10月27日 6年生
算数の時間には、拡大図や縮図の書き方を知り、練習問題をしました。月例テストに向けて、グループで一緒に対策問題に取り組みました。
【各学年から】 2025-10-27 17:30 up!
10月27日 5年生
算数の時間には、分数の大きさの比べ方について考えました。図工の時間には、読書感想画の色塗りをしました。保険の時間には、危険を回避する方法について考えました。
【各学年から】 2025-10-27 17:27 up!
10月27日 3.4年生
体育の時間には、運動会に向けて、ダンスの練習や台風の目の練習をしました。
【各学年から】 2025-10-27 17:25 up!
10月27日 2年生
国語の時間には、「ビーバーの大工事」を読んで、心に残ったことを書きました。
【各学年から】 2025-10-27 17:24 up!
10月27日 1年生
国語の時間には、「いろいろなふね」を読んで、客船やフェリーボートの役目やつくりについて読み取りました。
【各学年から】 2025-10-27 17:17 up!
10月24日 1年生
若林交流館の北側の土手で、ドングリ拾いをしました。保護者ボランティアの方々に見守られながら、いろいろな種類のドングリを袋いっぱいに集めることができました。生活科のおもちゃ作りに活用します。
【各学年から】 2025-10-24 10:34 up!
10月23日 6年生
算数の時間には、等しい比の性質を使って、一方の量からもう一方の量を求めました。理科の時間には、水溶液には、酸性、中性、アルカリ性があることを知り、リトマス紙を使って調べる方法を学習しました。
【各学年から】 2025-10-23 15:40 up!
10月23日 5年生
外国語の時間には、道案内のアナウンスを聞き取りました。音楽の時間には、「こげよマイケル」を階名で歌ったり、パートに分かれて歌ったりしました。
【各学年から】 2025-10-23 15:34 up!
10月23日 4年生
エコ活動の一つとして、交流館の北側を流れる逢妻男川の清掃活動に出かけました。ビニールゴミやペットボトル、空き缶拾いなどをしました。
【各学年から】 2025-10-23 14:47 up!
10月23日 3年生
社会科の時間には、消防団はどんな人で構成され、どのような仕事をしているのかを調べました。算数の時間には、何十、何百のかけ算の計算の仕方について考えました。体育の時間には、運動会のダンス練習をしました。
【各学年から】 2025-10-23 14:42 up!
10月23日 2年生
音楽の時間には、フランスの民謡「かねがなる」を旋律の繰り返しに気を付けながら元気よく歌いました。図工の時間には、お話の絵の鑑賞会をしました。友達の作品の良いところをたくさん見つけました。
【各学年から】 2025-10-23 14:32 up!
10月23日 1年生
算数の時間には、計算カードを使って、ペアで問題を出し合いました。生活科の時間には、アサガオのつるを使ってリースづくりをしました。国語の時間には、説明文「いろいろなふね」を読んで、それぞれの船のつくりや役割を読み取りました。
【各学年から】 2025-10-23 14:29 up!
学校新聞「ひがしっ子メール10月23日号」
学校新聞「ひがしっ子メール10月23日号」を掲載しました。ぜひご一読ください。
学校新聞「ひがしっ子メール10月23日号」
【お知らせ】 2025-10-23 07:33 up!
10月22日 6年生
音楽の時間には、リコーダーの高い音と低い音の息遣いや吹き方の工夫について学習し、練習しました。算数の時間には、比の学習の復習をしました。
【各学年から】 2025-10-22 15:04 up!
10月22日 5年生
朝の活動では、応援団に教えてもらいながら、運動会の応援練習をしました。算数の時間には、ドリル学習を通して合同な図形などの復習をしました。
【各学年から】 2025-10-22 14:59 up!
10月22日 4年生
図工の時間には、お話の絵「手袋を買いに」の下描きをしました。音楽の時間には、「とんび」や「もみじ」を歌ったり、「茶色の小びん」の木琴演奏の練習をしたりしました。
【各学年から】 2025-10-22 14:52 up!
10月22日 3年生
社会科の時間には、消防署の通信指令室の働きについて知り、校舎の中にある消防設備について調べました。図工の時間には、お話の絵「じごくのそうべえ」の色塗りをしました。
【各学年から】 2025-10-22 14:50 up!
10月22日 2年生
算数の時間には、学習用タブレットのアプリを使って、計算練習をしました。国語の時間には、絵を見て想像し、お話作りをしました。
【各学年から】 2025-10-22 14:43 up!