11/8 運動会7
浄水音頭の様子です。全校、保護者、地域の皆様と踊りました。
【校長室から】 2025-11-08 16:14 up!
11/8 運動会6
【校長室から】 2025-11-08 16:05 up!
11/8 運動会5
【校長室から】 2025-11-08 16:01 up!
11/8 運動会4
【校長室から】 2025-11-08 15:59 up!
11/8 運動会3
【校長室から】 2025-11-08 15:56 up!
11/8 運動会2
天候にも恵まれ、本日運動会を無事開催できました。
運動会のテーマ
「勝っても負けても笑顔いっぱい 絆のバトンをつなごう」
に向かって、力いっぱい頑張り、笑顔いっぱいで終えることができました。
【校長室から】 2025-11-08 15:54 up!
11/8 運動会
本日は少し肌寒さを感じる朝となりましたが、天候にも恵まれ、予定通り運動会を開催いたします。現在、最終の準備を進めております。
保護者の皆様におかれましては、子どもたちの頑張る姿をぜひご覧いただき、温かいご声援をよろしくお願いいたします。
【校長室から】 2025-11-08 07:19 up!
11/7 応援の練習
応援団長を中心に、応援団の最後の練習を行いました。赤・白・青、どの色も気合十分で、力強い掛け声と動きに、運動会への意気込みが感じられました。
保護者の皆様、当日は温かなご声援をどうぞよろしくお願いいたします。
【校長室から】 2025-11-07 15:55 up!
11/7 運動会準備
明日の運動会に向けて、6年生と教職員で準備を行いました。最高学年としての自覚を持ち、6年生が自ら進んで行動してくれたおかげで、準備はとてもスムーズに進みました。
【校長室から】 2025-11-07 15:41 up!
11/7 ソーラン節披露 6年生
明日の運動会では、1〜5年生は後方から演技を観覧するため、今日は特別に、6年生の練習を前方から見せてもらう機会がありました。迫力ある動きと力強い掛け声に、在校生たちは思わず見入ってしまい、6年生の真剣な姿をしっかりと目に焼き付けていました。 最高学年としての誇りと責任を胸に、本番でも素晴らしい演技を見せてくれることと思います。
【校長室から】 2025-11-07 13:41 up!
11/7 運動会の練習 3年生
運動会に向けた最後の練習を行いました。子どもたちは、きびきびとした動きで行動し、集中して取り組んでいました。
【校長室から】 2025-11-07 13:40 up!
11/7 運動会の練習 5年生
運動会に向けた最後の練習を行いました。仲間と息を合わせて走る姿や、玉入れのタイミングを真剣に確認する様子が見られました。勝敗はスピードと玉の数で決まるようです。
【校長室から】 2025-11-07 13:39 up!
11/7 運動会の練習 1,2年生
運動会に向けた最後の練習を行いました。子どもたちは移動の位置やダンスの振り付けをしっかり覚え、練習の中でもたくさんの笑顔が見られました。
徒競走は、プール側からスタートします。
【校長室から】 2025-11-07 13:36 up!
11/7 運動会の練習 4年生
運動会に向けた最後の練習を行いました。移動位置の確認や、掛け声のタイミングなど、一つひとつに気を配りながら、真剣に取り組んでいました。
【校長室から】 2025-11-07 13:33 up!
11/7 松ぼっくりのプレゼント
保護者の方より、「1年生の生活科の学習に使ってください」と、松ぼっくりのご提供がありました。通常サイズのものに加え、なんと10倍ほどの大きさの松ぼっくりもありました。 自然を感じる貴重な教材として、生活科の学習に有効に活用させていただきます。温かいご協力、ありがとうございました。
【校長室から】 2025-11-07 13:33 up!
12月の予定について
「12月の予定」を掲載しました。ご確認ください。
なお、閲覧にはID・パスワードが必要となります。
12月の予定
【お知らせ】 2025-11-07 08:36 up!
学年通信(3年)の掲載について
学年通信を掲載しました。ぜひご覧ください。なお、閲覧にはIDとパスワードの入力が必要です。
3年通信
【お知らせ】 2025-11-06 16:57 up!
11/6 運動会の練習 1,2年生
今日は、演技に使用する小道具を身に着けての練習を行いました。移動や動きの流れをだいぶ覚えてきて、全体の動きがスムーズになってきました。本番に向けて、ますます楽しみになってきました。
【校長室から】 2025-11-06 11:21 up!
11/6 運動会の練習 4年生
運動会の練習では、バンダナを思い思いの位置につけて練習を行いました。頭に巻いたり、腕につけたりと、それぞれの個性が光るスタイルで取り組んでいました。
【校長室から】 2025-11-06 11:20 up!
11/6 学習の様子 5年生
前回のご飯炊きに続き、今回はみそ汁づくりに取り組みました。煮干しから丁寧にだしを取り、具材を切って、調理の工程を計画通りに進めることができました。みんなで協力しながら作ったみそ汁は、香りもよく、とてもおいしそうに仕上がりました。
【校長室から】 2025-11-06 11:17 up!