今日も暑いです!
WBGTが高くて外に出れませんでした。
6年 算数 オムライスの形の面積
分けたり、引いたりと今までに勉強したことを思い出しました。 形が見えてこれるまで頑張ります。 雨上がりの外遊び
昼放課、暑さも和らいで、さらに運動場の水はけが劇的によくなって外で遊ぶことができました。
子供達は大喜びでした。
4年生 グリーンタイムの体育館
今日は体育館で遊べる日なのです!
6年 音楽 ふるさと
うさぎがおいしくならないように気を付けます。 お花もきれいです!
マイ木に選んでいる子もいる、サルスベリの木。
今年はとってもきれいでした!
水泳授業
コースに分かれて練習しました。
楽しく水に親しむことができました。
水泳学習に出発!
今日から1・6年生と4・5組の水泳指導が始まりました。
バスに乗って向かいます。
4年生 頑張ってます!
いつもの学校生活を取り戻しています。
さすがだね!
6年 Tタイム 話し合い活動
夏休み明けに最初の話し合いでしたが、意識して取り組めました。 外国語活動
ALTのグレッグ先生と一緒に学習します。
発音をたくさんほめてもらいました。
朝のTタイム
水曜日は話し合いのトレーニングをしています。
めあては「相手の目を見て話を聞こう」です。 夏休みの楽しかったお話が聞けました。
体育館開放
暑くて外遊びができないので、今日から順に放課に体育館に開放を始めました。
まずは4年生。 涼しい体育館で思い切り遊びました。
今日の給食
今日はカツカレーでした。
美味しくもりもり食べていました。
身体測定
身長、体重、視力を測定しました。
休み明け、どのくらい大きくなったか楽しみです。
1年 音読
みんなで声を合わせて詩を読んでいました。
座って読んだり実際に動きながら音読したりして、ずいぶん上手になりました。
あいさつ運動
9月です!
学校が始まりました。 朝から民生委員の皆様が子どもたちを迎えてくださいました。 見守り隊の皆様もありがとうございます。
先生たちも勉強です1
警察の方の力を借りて、不審者対応の訓練をしました!
8月です!
エコブリッジのツルレイシが伸びてきました。
暑い日が続いていますが、ひまわりや野菜たちも元気です!
6年 図工 形に命を吹き込んで
再生すると、まるで生きているようです。 より自然に見えるためには、どんなことに気をつければよいのでしょうか。 |