3年生 学習の様子

後期の係決めをしているクラスがありました。前期の終わりもあと少しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図画工作 こまどりアニメをつくろう

 タブレットのアプリを使って、こまどりアニメを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 音楽 リコーダー

 授業のはじめにリコーダーの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 掃除

前期そうじ当番から、後期のそうじ当番へ引き継ぎをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学習の様子

少しずつふれあいフェスタに展示する作品ができてきました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活 楽しさ広がれわたしのおもちゃ

おもちゃ作りも手慣れてきました。
図書を借りて、新しいおもちゃ作りを始める子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年国語 新出漢字

下巻が配られました。
早速新しい漢字の練習を始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 視力検査

視力検査をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学習の様子

今週で前期が終わりますが、4月よりも落ち着いた学習ができています。成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会

歴史の授業で、長篠合戦図屏風から分かることを見つけました。実際に火縄銃を手にとってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数 2けたでわるわり算の筆算

 研究授業がありました。応用クラスでは、さまざな意見が出るだけでなく、「〜さんの意見に似ていて」「わたしは〜と考えたけど、ペアの子は・・・と考えていました」と、互いに関わって発言できるようになってきました。
画像1 画像1

4年 道徳 ヒキガエルとロバ

 小さな生き物の命について話し合う中で、大切な考え方に気付きました。
画像1 画像1

4年 図画工作 体でかんしょう

 有名な美術作品を体全体で真似をしながら鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 道徳 とびらの前で

 親切や思いやりの心とは何かについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 総合 みんなで育てるエコの種

 自分の探究したいテーマについて本やインターネットで調べたことをまとめて、自分にできるエコアクションを考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳

 「かぼちゃのつる」を題材に、気持ちのよい生活について考えました。意欲的にノートに考えをまとめたり、発言したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・8・9組 車いすバスケットボールの体験をしたよー5・6年人権集会ー

5・6年生を対象とした人権集会が行われ
車いすバスケットボールで活躍している竹内選手が来校して下さいました。
今回の集会では
まず、全員が競技用車椅子に乗る体験や代表児童がミニゲームをして
車いすバスケットボールの魅力を体感しました
体験会の後は
竹内選手から、車いすバスケットボールに取り組んだことで学んだことや
車椅子ユーザーとしての苦労や困りごとなど教えてくださいました。
競技用車椅子を初めて体験した子供達は
「動かすのは難しかったけど、頑張ったよ」
「ミニゲームは思い通りに車椅子を動かせなくて大変だった」
と感想を話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 一斉テスト算数

一斉テスト算数に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年音楽 山のポルカ

新しい曲「山のポルカ」の演奏をはじめました。
リズム打ち、ドレミで歌う、鍵盤ハーモニカで演奏する練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8・9組 中学生ってすごいね!ー5年総合的な学習ー

5年生の子どもたちが藤岡南中を訪問して
総合的な学習で取り組んでいることを紹介する交流会を行いました。
5年生は、中学1年生と交流し
互いに取り組んでいることを紹介しました。
特別支援学級の5年生も
これまで取り組んできた米の学習についてまとめたことを頑張って発表しました。
発表後は中学生から、よりよくまとめる方法をアドバイスしてもらえたので
2月の発表に向けて、より良いものに仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/21 県民の日ホリデー
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日(勤労感謝の日)

校長からのたより

学校だより

学年通信

生徒指導