高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

10/28 若林地区ふれあいまつり 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
10/26(日)に若林交流館で開催された「若林地区ふれあいまつり」の様子です。

高中生も食品販売やゲーム、プラ板づくり等のお手伝いなど、ボランティアとして参加しました。また、星コン出演予定者によるパフォーマンスで、来場者を魅了しました。

高中生のたくさんの笑顔、地域の方々と積極的に交流する姿は、ふれあいまつりを盛り上げた一因にもなりました。


*父母教師会有志、ジュニアクラブ委員の皆さんの温かいサポートに感謝です。
 

10/28 若林地区ふれあいまつり 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
10/26(日)に若林交流館で開催された「若林地区ふれあいまつり」の様子です。

高中生も食品販売やゲーム、プラ板づくり等のお手伝いなど、ボランティアとして参加しました。また、星コン出演予定者によるパフォーマンスで、来場者を魅了しました。

高中生のたくさんの笑顔、地域の方々と積極的に交流する姿は、ふれあいまつりを盛り上げた一因にもなりました。


*父母教師会有志、ジュニアクラブ委員の皆さんの温かいサポートに感謝です。
 

10/28 若林地区ふれあいまつり 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 
10/26(日)に若林交流館で開催された「若林地区ふれあいまつり」の様子です。

高中生も食品販売やゲーム、プラ板づくり等のお手伝いなど、ボランティアとして参加しました。また、星コン出演予定者によるパフォーマンスで、来場者を魅了しました。

高中生のたくさんの笑顔、地域の方々と積極的に交流する姿は、ふれあいまつりを盛り上げた一因にもなりました。


*来場された豊田市長さんから激励の言葉をいただきました。
 

10/28 3年 今週の「たかまるタイム」 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第21回)」・3年生の様子です。
 
「どっちをえらぶ(二者択一)」に取り組みました。お題は、「寝るなら ふとん? ベッド?」「行くなら ディズニー? ユニバ?」でした。また、ポイントは「語尾まではっきりと話す」で、相手の話に熱心に耳を傾けていました。
大きな行事を一つ終え、気持ちも新たに学校生活がスタートしたこともあり、限られた時間でしっかりと活動ができていました。

今日も朝からたくさんの笑顔、積極的に仲間と関わろうとする様子を見ることができました。また、一日のよいスタートを切ることができました。
 

10/28 3年 今週の「たかまるタイム」 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第21回)」・3年生の様子です。
 
「どっちをえらぶ(二者択一)」に取り組みました。お題は、「寝るなら ふとん? ベッド?」「行くなら ディズニー? ユニバ?」でした。また、ポイントは「語尾まではっきりと話す」で、相手の話に熱心に耳を傾けていました。
大きな行事を一つ終え、気持ちも新たに学校生活がスタートしたこともあり、限られた時間でしっかりと活動ができていました。

今日も朝からたくさんの笑顔、積極的に仲間と関わろうとする様子を見ることができました。また、一日のよいスタートを切ることができました。
 

10/28 3年 今週の「たかまるタイム」 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第21回)」・3年生の様子です。
 
「どっちをえらぶ(二者択一)」に取り組みました。お題は、「寝るなら ふとん? ベッド?」「行くなら ディズニー? ユニバ?」でした。また、ポイントは「語尾まではっきりと話す」で、相手の話に熱心に耳を傾けていました。
大きな行事を一つ終え、気持ちも新たに学校生活がスタートしたこともあり、限られた時間でしっかりと活動ができていました。

今日も朝からたくさんの笑顔、積極的に仲間と関わろうとする様子を見ることができました。また、一日のよいスタートを切ることができました。
 

10/28 3年 今週の「たかまるタイム」 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第21回)」・3年生の様子です。
 
「どっちをえらぶ(二者択一)」に取り組みました。お題は、「寝るなら ふとん? ベッド?」「行くなら ディズニー? ユニバ?」でした。また、ポイントは「語尾まではっきりと話す」で、相手の話に熱心に耳を傾けていました。
大きな行事を一つ終え、気持ちも新たに学校生活がスタートしたこともあり、限られた時間でしっかりと活動ができていました。

今日も朝からたくさんの笑顔、積極的に仲間と関わろうとする様子を見ることができました。また、一日のよいスタートを切ることができました。
 

10/28 3年 今週の「たかまるタイム」 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第21回)」・3年生の様子です。
 
「どっちをえらぶ(二者択一)」に取り組みました。お題は、「寝るなら ふとん? ベッド?」「行くなら ディズニー? ユニバ?」でした。また、ポイントは「語尾まではっきりと話す」で、相手の話に熱心に耳を傾けていました。
大きな行事を一つ終え、気持ちも新たに学校生活がスタートしたこともあり、限られた時間でしっかりと活動ができていました。

今日も朝からたくさんの笑顔、積極的に仲間と関わろうとする様子を見ることができました。また、一日のよいスタートを切ることができました。
 

10/28 3年 今週の「たかまるタイム」 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第21回)」・3年生の様子です。
 
「どっちをえらぶ(二者択一)」に取り組みました。お題は、「寝るなら ふとん? ベッド?」「行くなら ディズニー? ユニバ?」でした。また、ポイントは「語尾まではっきりと話す」で、相手の話に熱心に耳を傾けていました。
大きな行事を一つ終え、気持ちも新たに学校生活がスタートしたこともあり、限られた時間でしっかりと活動ができていました。

今日も朝からたくさんの笑顔、積極的に仲間と関わろうとする様子を見ることができました。また、一日のよいスタートを切ることができました。
 

10/28 今日の高岡中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年生の昇降口付近に植わるイチョウの木。例年であればそろそろ色づいてくる時期ですが、葉はまだまだ緑色。先日、実(=銀杏)がついている様子を紹介しましたが、その多くが地面に落ち始めていました。

イチョウの木は、道沿いであったり、学校や神社などによく植わっている印象があります。確かに、色づいたイチョウの木は見応えが十分です。でもそのためだけに植えられているかというと、実はほかにも理由があるようです。
調べてみると、イチョウの葉は厚みがあって水分を多く含むため、「防火林」としての役目をもっているそうです。敷地が広く、木造の建物が多かった場所に植えられたようです。
日本の四季を感じることのできる樹木の象徴ともいえるイチョウの木。一方で、「落ち葉掃除」もつきものです。学校や神社などでは、清掃活動(あるいは修行)にとっても重要な役割を果たしている木なのかもしれませんね。


昨日、来年度から採用される新しい体操服のお披露目イベントが開催されました。後期生徒会役員が企画・運営し、楽しい雰囲気でイベントが進みました。生徒会役員の進行に頼もしさを感じつつ、生徒全員の協力的な態度のおかげで、イベントは大いに盛り上がりました。加えて、残念ながら着用の夢がかなわない3年生が、後輩たちに思いを託している様子も印象的でした。



■ 今日の予定 ―――――
 ・冬季日課(45分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・たかまるタイム *朝の活動時
 ・最終下校
   ➡ 15:35(部活動なし) 16:30(部活動あり)
 

10/27 合唱コンクール 97

画像1 画像1
画像2 画像2
 
10/24(金)に開催された合唱コンクール表彰式の様子です。


■■ 令和7年度 合唱コンクール 結果発表 ■■

【1年の部】
 ・最優秀賞:3組  ・優秀賞:4組

【2年の部】
 ・最優秀賞:3組  ・優秀賞:1組

【3年の部】
 ・最優秀賞:1組  ・優秀賞:3組


  受賞したクラスのみなさん、おめでとうございます!
 

10/27 合唱コンクール 96

画像1 画像1
画像2 画像2
 
10/24(金)に開催された合唱コンクール表彰式の様子です。


■■ 令和7年度 合唱コンクール 結果発表 ■■

【1年の部】
 ・最優秀賞:3組  ・優秀賞:4組

【2年の部】
 ・最優秀賞:3組  ・優秀賞:1組

【3年の部】
 ・最優秀賞:1組  ・優秀賞:3組


  受賞したクラスのみなさん、おめでとうございます!
 

10/27 合唱コンクール 95

画像1 画像1
画像2 画像2
 
10/24(金)に開催された合唱コンクール表彰式の様子です。


■■ 令和7年度 合唱コンクール 結果発表 ■■

【1年の部】
 ・最優秀賞:3組  ・優秀賞:4組

【2年の部】
 ・最優秀賞:3組  ・優秀賞:1組

【3年の部】
 ・最優秀賞:1組  ・優秀賞:3組


  受賞したクラスのみなさん、おめでとうございます!
 

10/27 合唱コンクール 94

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
10/24(金)に開催された合唱コンクール表彰式の様子です。


■■ 令和7年度 合唱コンクール 結果発表 ■■

【1年の部】
 ・最優秀賞:3組  ・優秀賞:4組

【2年の部】
 ・最優秀賞:3組  ・優秀賞:1組

【3年の部】
 ・最優秀賞:1組  ・優秀賞:3組


  受賞したクラスのみなさん、おめでとうございます!
 

10/27 合唱コンクール 93

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
10/24(金)に行われた合唱コンクールの様子です。

発表直前の3年生です。どのクラスも中学校生活最後の合唱コンにかける意気込みが伝わってきました。
 

10/27 合唱コンクール 92

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
10/24(金)に行われた合唱コンクールの様子です。

発表直前の3年生です。どのクラスも中学校生活最後の合唱コンにかける意気込みが伝わってきました。
 

10/27 合唱コンクール 91

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
10/24(金)に行われた合唱コンクールの様子です。

発表直前の3年生です。どのクラスも中学校生活最後の合唱コンにかける意気込みが伝わってきました。
 

10/27 合唱コンクール 90

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
10/24(金)に行われた合唱コンクールの様子です。
 *発表順に紹介していきます。

【3年の部 エントリーNo.5】

  ▶1組  曲名:走る川
 

10/27 合唱コンクール 89

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
10/24(金)に行われた合唱コンクールの様子です。
 *発表順に紹介していきます。

【3年の部 エントリーNo.5】

  ▶1組  曲名:走る川
 

10/27 合唱コンクール 88

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
10/24(金)に行われた合唱コンクールの様子です。
 *発表順に紹介していきます。

【3年の部 エントリーNo.5】

  ▶1組  曲名:走る川
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/21 ★ 県民の日
11/23 ★ 勤労感謝の日
11/24 ★ 振替休日

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針