10月24日(金)明日晴れますように
不安定な天候が続いています。 
子どもたちも、「明日運動会ができるかな」と心配しています。 4年生の教室には、明日運動会ができるようにてるてる坊主が飾ってありました。 予定通り午後の準備や明日の本番が迎えられるといいです。  
	 
10月24日(金)6年生授業の様子
外国語科では、ワークシートを使って、ジャケットの生産地を紹介する発表原稿を考えていました。 
国語科では、登場人物の気持ちの変化をまとめていました。 書写では、自分の作品に作成したはんこを押して仕上げていました。  
	 
 
	 
 
	 
第4学年通信「フォース」10月22日号を掲載しました。
第4学年通信「フォース」10月22日号を掲載しました。 
第6学年通信「ROCK STAR」10月23日号
第6学年通信「ROCK STAR」10月23日号を掲載しました。 
5年生学年通信「HIGH−FIVE」10月23日号
5年生学年通信「HIGH−FIVE」10月23日号を掲載しました。 
第3学年学年通信「トライアングル」10月22号を掲載しました。
第3学年学年通信「トライアングル」10月22日号を掲載しました。 
2年学年通信「ピカ×2」第8号10月23日(木)中学年の練習の様子 その2
中学年の練習の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
10月23日(木)中学年の練習の様子
中学年の練習の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
10月23日(木)低学年の練習の様子 その2
低学年の練習の様子です。 
 
	 
 
	 
10月23日(木)低学年の練習の様子
低学年の練習の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
10月23日(木)全校練習の様子 その3
全校練習の様子です。 
 
	 
 
	 
10月23日(木)全校練習の様子 その2
全校練習の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
10月23日(木)全校練習の様子
10月25日(土)の運動会に向けて全校練習を行いました。 
開会式と閉会式の流れの確認をした後、6年生の応援団を中心に全体での応援練習をしました。  
	 
 
	 
 
	 
1年学年通信「よーいどん!」第11号
1年学年通信「よーいどん!」第11号を掲載しました。 
10月22日(水)4年生授業の様子 その2
図画工作科の授業の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
10月22日(水)4年生授業の様子
図画工作科では、紙粘土で作った「まぼろしの花」の種からどんな花が咲くのかを想像して作品作りをしていました。 
「願いがかなう花」や「すてきな音楽が流れる花」など、子どもたちの創造力は無限大です。 音楽科では鑑賞の授業で、作曲家サン=サーンスについて学習用タグレットを使って調べていました。  
	 
 
	 
 
	 
10月21日(火)委員会活動の取組
委員会活動の時間は、運動会の係の打合せや常時活動を行いました。 
運動場では、運動会の開閉会式の練習に取り組んでいました。 また運動場の石拾いをして安全に運動会が行われるように活動する姿も見られました。  
	 
 
	 
 
	 
10月20日(月)委員会活動の紹介
保健委員会は、今週は「けが0プロジェクト」週間と位置付けています。 
けがが多いところなどを紹介するポスターを作成して各クラスに配付しました。 学級では、朝の会の時に保健委員会が作成した「けが0動画」が視聴し、自分たちの生活を振り返るとともに、安全に生活するための意識を高めました。  
	 
 
	 
 
	 
10月10日(金)表彰伝達の様子
前期終業式の時に、子どもたちが夏休みに取り組んだ読書感想文や作文、詩の表彰と学区交通安全推進協議会主催の交通安全標語の表彰を行いました。 
 
	 
 
	 
 
	 
 |