夏休み中の学校では 7/23
暑い夏休みです。
子どもたちのいない小学校は、ひっそりとしています。 今日は、校内で研修をしました。 内容は、不審者侵入に対処する教員の訓練です。 豊田警察署の方を講師としてお迎えし、専門的なご指導をいただきました。 さすまたの使い方等、児童の安全確保のための方法を、実践をしながら具体的に学びました。 豊田警察署の方、ご協力をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() つみきマッチング(特別支援学級の教材)![]() ![]() ![]() ![]() ウッドクリップマッチング(特別支援学級の教材)![]() ![]() ![]() ![]() はしつかみ(特別支援学級の教材)![]() ![]() ![]() ![]() ボタンつけ(特別支援学級の教材)![]() ![]() ![]() ![]() いろならべ(特別支援学級の教材)![]() ![]() ![]() ![]() ストロー立て(特別支援学級の教材)![]() ![]() ![]() ![]() くつのせいとん(特別支援学級の教材)![]() ![]() ![]() ![]() もようづくり(特別支援学級の教材)![]() ![]() ![]() ![]() もじパズル(特別支援学級の教材)![]() ![]() ![]() ![]() かたちパズル(特別支援学級の教材)![]() ![]() ![]() ![]() ぼうたて(特別支援学級の教材)![]() ![]() ![]() ![]() ファスナーかけ(特別支援学級の教材)![]() ![]() わごむかけ(特別支援学級の教材)![]() ![]() ![]() ![]() ひもとおし2(特別支援学級の教材)![]() ![]() ![]() ![]() ひもとおし1(特別支援学級の教材)![]() ![]() 6年生の教室 7/18
6年生の教室です。
飾り付けがしてありました。 誕生日のお祝いだそうです。 素敵ですね。 優しい子どもたちです。 明日から夏休みです。 元気に過ごし、また9月に笑顔を見せてほしいと思います。 ![]() ![]() 3年生の教室では 7/18
3年生は、夏休み前の締めくくりをしました。
時間が余ったので、迷路を作っていました。 オリジナル迷路ができました。 猫の足あとのような形や、家の形など、アイデアたっぷりでした。 どれも面白そうですね。 ![]() ![]() 1年生 詩 7/18
1年生の教室では、夏休みの過ごし方のお話がありました。
先生が、自由応募で詩があるということをタブレットで紹介していました。 先生が送った詩のお手本もタブレットで読みました。 みんな興味津々でした。 ![]() ![]() 2年生 紙コップで作ろう 7/18
紙コップと輪ゴムでおもちゃを作りました。
紙コップが飛び出すのだそうです。 出来上がったら、みんなで遊ぶのだとか。 楽しみですね。 ![]() ![]() |
|