3年生 道徳の授業です
「お母さんの請求書」というお話を通して「家族」について考えました。 男の子はお手伝いをした分の請求書をお母さんに渡し、お母さんからお小遣い(?)をもらいます。 ある時、お母さんが男の子に請求書を渡します。 1 親切にしてあげた 0円 2 病気のとき、みてあげた 0円 3 服や靴を買ってあげた 0円 4 食事を作ってあげた 0円 全て0円の請求書です。 男の子はこれを受け取ったけれど、嬉しい表情はしません。 お金を払わなくていいのに、嬉しくありません。 なんで??お金が欲しいからお手伝いしたんじゃないの? 払わなくていいなら嬉しいはずじゃん。 1組の子たち、みんなで考えました。 3年生 道徳の授業です
3年2組さん、昨日の道徳の授業です。
「どんどん橋のできごと」というお話で、「勇気」について考えました。 登場人物4人の中で、勇気があると思う人は誰かを発表します。 友達の考えを聞いて、「なるほど」「そういう考えもあるのか」と自分の考えを広げ、深めていました。 3年生 道徳の授業です
「どんどん橋のできごと」というお話で、「勇気」について考えました。 登場人物4人の中で、勇気があると思う人は誰かを発表します。 友達の考えを聞いて、「なるほど」「そういう考えもあるのか」と自分の考えを広げ、深めていました。 2年生 道徳の授業です
「さて、どうかな」というお話を通じて、「あいさつ」「気持ち」について考えていました。 今日の道徳で2組のみんなはどんなことを学んだかな? お弁当の様子です
忙しい平日の朝に作っていただき、ありがとうございました。 とても大事そうに、みんな登校していました。 お弁当の様子です
キャラクターのお弁当を嬉しそうに見せてくれました。 お弁当の様子です
お弁当の様子です
みんな、美味しそうなお弁当で羨ましかったです。 お弁当の様子です
お弁当の様子です
お弁当の様子です
「校長先生、侍くんがいませんよ」 「今、放送に行ってくれてます」 上の写真の空席には侍くんが戻ってくるそうです。同じ班の子が教えてくれました。 委員会活動、お疲れ様。 お弁当の様子です
1組さんは修学旅行の班で食べているそうです。 お弁当の様子です
お弁当の様子です
お弁当の様子です
お弁当の様子です
2組さんは円を作って、みんなで食べるみたいです。 準備中でした。 お弁当の様子です
お弁当の様子です
クラスによって食べる隊形もまちまちでした。 お弁当の様子です
全校を回ったので、食べている様子が撮れたクラス、準備中のクラスなど、まちまちです。 ご容赦ください。 6年生 家庭科の授業です
何をしているのか?聞いてみると、やり方がわからない子がいたら教えてあげるんだそうで、そのために待機をしているそうです。 |
|
|||||||||||||||