高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

10/16 3年 学年リハーサル 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
合唱コン本番に向け、3年生のリハーサルが行われました。

4組が「虹」の合唱を発表しています。
 

10/16 3年 学年リハーサル 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
合唱コン本番に向け、3年生のリハーサルが行われました。

学年合唱の隊形確認の様子です。
 

10/16 1年 午後の合唱練習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年生の午後の合唱練習の様子です。
体育館で学年合唱の練習に取り組んでいました。
 

10/16 1年 午後の合唱練習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年生の午後の合唱練習の様子です。
体育館で学年合唱の練習に取り組んでいました。
 

10/16 1年 朝の合唱練習 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
朝の合唱タイムでの練習・1年生の様子です。
合唱コンで発表する学年合唱「校歌」を練習していました。複数のクラスで歌い合い、お互いを刺激し合っていました。朝一番からやる気満々といった感じでした。
 

10/16 1年 朝の合唱練習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
朝の合唱タイムでの練習・1年生の様子です。
合唱コンで発表する学年合唱「校歌」を練習していました。複数のクラスで歌い合い、お互いを刺激し合っていました。朝一番からやる気満々といった感じでした。
 

10/16 1年 朝の合唱練習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
朝の合唱タイムでの練習・1年生の様子です。
合唱コンで発表する学年合唱「校歌」を練習していました。複数のクラスで歌い合い、お互いを刺激し合っていました。朝一番からやる気満々といった感じでした。
 

10/16 今日の給食

画像1 画像1
 
今日の献立は ―――――

ピリット厚揚げ、棒々鶏(バンバンジー)、大学いも、ごはん、牛乳 でした。

 *エネルギー:857kcal  たんぱく質:31.1g
 

10/16 3-5 古今和歌集 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年5組の国語の授業の様子です。
古今和歌集の学習で、それぞれの作品の情景を確認しながら、作者の気持ちを考えていました。
 

10/16 3-5 古今和歌集 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年5組の国語の授業の様子です。
古今和歌集の学習で、それぞれの作品の情景を確認しながら、作者の気持ちを考えていました。
 

10/16 3-5 古今和歌集 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年5組の国語の授業の様子です。
古今和歌集の学習で、それぞれの作品の情景を確認しながら、作者の気持ちを考えていました。
 

10/16 2-1 論理の適切性 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年1組の国語の授業の様子です。
「モアイは語る ー地球の未来」という説明文の単元で、「筆者の論理展開の適切性について、自分の意見文を書こう」をテーマに、本文をしっかり読み込み、意見をまとめていました。
 

10/16 2-1 論理の適切性 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年1組の国語の授業の様子です。
「モアイは語る ー地球の未来」という説明文の単元で、「筆者の論理展開の適切性について、自分の意見文を書こう」をテーマに、本文をしっかり読み込み、意見をまとめていました。
 

10/16 2-1 論理の適切性 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年1組の国語の授業の様子です。
「モアイは語る ー地球の未来」という説明文の単元で、「筆者の論理展開の適切性について、自分の意見文を書こう」をテーマに、本文をしっかり読み込み、意見をまとめていました。
 

10/16 2-1 論理の適切性 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年1組の国語の授業の様子です。
「モアイは語る ー地球の未来」という説明文の単元で、「筆者の論理展開の適切性について、自分の意見文を書こう」をテーマに、本文をしっかり読み込み、意見をまとめていました。
 

10/16 1-2 シンメトリーのデザイン 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年2組の美術の授業の様子です。
「条件に合うデザインを考えよう」をテーマに、配付された動物の模様を参考にしながらデザインの学習に取り組んでいました。
 

10/16 1-2 シンメトリーのデザイン 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年2組の美術の授業の様子です。
「条件に合うデザインを考えよう」をテーマに、配付された動物の模様を参考にしながらデザインの学習に取り組んでいました。
 

10/16 1-2 シンメトリーのデザイン 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年2組の美術の授業の様子です。
「条件に合うデザインを考えよう」をテーマに、配付された動物の模様を参考にしながらデザインの学習に取り組んでいました。
 

10/16 1-2 シンメトリーのデザイン 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年2組の美術の授業の様子です。
「条件に合うデザインを考えよう」をテーマに、配付された動物の模様を参考にしながらデザインの学習に取り組んでいました。
 

10/16 朝から嬉しい姿 〜TLC活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
登校して朝の活動(今は合唱練習)が始まるまでの時間を利用して、TLC(Takaoka Love Club)活動に取り組んでいる生徒を見つけました。
この女子生徒2人は、後期が始まった日から取り組んでいます。
あいさつの声が自然と大きくなり、笑顔も見られます。
同じフロアのトイレのスリッパもご覧のとおり。

気持ちのよい朝を迎えることができました。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/21 ★ 県民の日
11/23 ★ 勤労感謝の日
11/24 ★ 振替休日

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針