浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

11/18 学習の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数「三角形と四角形」の学習では、点と点を結ぶ操作を通して図形の意味を確かめました。子どもたちは、直線で囲まれていることや頂点といった新しい考え方を学び、図形の世界を広げています。

11/18 学習の様子 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「のこぎりギコギコ」の活動の様子です。子どもたちは安全に気を付けながら、自分で考えた形に木を切っていました。この後、切り取った木片を組み合わせ、釘を打ちながら形を作り上げていく予定です。

11/18 学習の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちはメディアセンターで、自分の好きな本を選び、読書を楽しんでいました。さまざまな本に親しみ、読書の楽しさを広げていってほしいです。

11/18 アイロンがけボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会で使用したタスキを洗濯した後、ボランティアの皆さまが丁寧にアイロンがけしてくださいました。おかげで次年度も気持ちよく使うことができます。ボランティアの皆さま、ありがとうございます。

11/18 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月に一度の読み聞かせがありました。子どもたちは物語の世界に浸り、ほっと一息つけるくつろぎの時間を過ごしました。読み聞かせをしてくださるボランティアの皆さま、いつも温かい時間をありがとうございます。

学年通信(1年)の掲載について

画像1 画像1
 学年通信を掲載しました。ぜひご覧ください。なお、閲覧にはIDとパスワードの入力が必要です。

1年通信

11/14 学習の様子3 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間の様子です。

11/14 学習の様子2 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間の様子です。

11/14 学習の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間に、里山づくりの会の皆さまを講師としてお迎えしました。子どもたちは課題解決に向けて、貴重なアドバイスや温かいご支援をいただきながら活動を進めています。自分たちの思いが少しずつ形になっていくことに喜びを感じ、楽しそうに取り組む姿が見られました。
 里山づくりの会の皆さま、子どもたちの学びを支えてくだきありがとうございました。

学年通信(4・6年・おひにこ学級)の掲載について

画像1 画像1
 学年通信を掲載しました。ぜひご覧ください。なお、閲覧にはIDとパスワードの入力が必要です。

4年通信

6年通信

おひにこ通信

11/13 町探検2 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。

11/13 町探検 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で町探検に出かけました。子どもたちは訪問先を自分たちで選び、店舗やこども園、中学校などを見学しました。保護者の皆さんにはボランティアとしてご協力いただき、安全で充実した学びの時間となりました。ありがとうございました。

11/13 学習の様子 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の授業で「幸せを運ぶカード」に取り組んでいます。いよいよ完成間近となり、子どもたちは手渡す相手のことを思い浮かべながら、心を込めて仕上げていました。

11/13 夢の教室 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、元プロラグビー選手の高島卓久馬氏を講師にお迎えし、「夢の教室」を開催しました。前半は、ラグビーボールを使ったゲームを通して、仲間と協力することの大切さを学びました。後半は、高島氏のご自身の経験をもとに、「本気で取り組むこと」「人と比べず努力すること」の大切さについてお話しいただきました。
 子どもたちにとって、夢や目標について考える貴重な時間となりました。

11/13 学習の様子 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業で「アルティメット」に取り組みました。アルティメットは、バスケットボールやサッカーのようなゴール型のゲームで、フリスビーのような円盤を味方同士でパスしながら、得点を目指します。子どもたちは、チームで声をかけ合い、作戦を立てながら楽しく活動していました。

11/12 夢の教室 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 元プロサッカー選手の廣瀬浩二さんをお招きして、「夢の教室」を開催しました。はじめの1時間は体育館で、みんなで楽しくゲームをしながら、協力することの大切さを学びました。
 その後は、廣瀬さんのサッカー人生についてのお話を聞きました。夢を持つことや、夢に向かって努力することの大切さを教えていただき、子どもたちにとってとても心に残る時間になりました。
 本日は2クラス、明日もう1クラス実施します。

11/12 ヒーローズの準備 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の有志が、次回のヒーローズに向けてゲームを企画してくれています。「みんなに楽しんでもらいたい」という思いで、アイデアを出し合いながら準備を進めています。どんなゲームになるのか、今からとても楽しみです。

11/12 学習の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作の時間に「ぬのでえがくと」の学習をしました。子どもたちは、お気に入りの布を自由に並べたり重ねたりしながら、思いついたことを表現していました。色や形、手ざわりを楽しみながら活動していました。

11/11 学習の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科では、「まどを あけたら」の学習に取り組んでいます。子どもたちはカッターナイフを使って画用紙に“まど”を開けながら、その奥に何を表したいかを考え、作品づくりを進めています。

11/11 学習の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語に親しむ学習の一環として、ALTと一緒に楽しく活動を行いました。黒板に掲示された色や形のカードの中から、ALTが1枚を隠し、子どもたちはそのカードが何かを英語で答えるゲームに挑戦しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30