ようこそ 平井小学校ホームページへ 子どもたちが生き生きと活動しています

10/30 5年算数2

 5年算数では、面積の単元を学んでいます。ひし形の面積の求め方を考えていました。平行四辺形、ひし形の面積の求め方は、中学校数学でもよく用いるので、必ずマスターしてほしいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 5年算数1

 5年算数では、面積の単元を学んでいます。「ひし形の面積の求め方を考えよう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 6年外国語

 6年外国語では、Unit4の単元テストを実施していました。リスニング問題にも集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 楽しい給食

 今日の献立は大根のそぼろ煮、イカフライでした。どの学級も友達との会話を楽しみながら会食をしていました。友達と食べる給食はおいしいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/30 えがおタイム

 毎週木曜日のスキルタイムは「えがおタイム」です。10月は「しつもん じゃんけん」です。頷きながら話を聴く、相手の顔を見て聴く・話すといっためあてを意識しながら活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 4年音楽

 4年音楽では、「旋律の特徴を生かしてうたおう!」というめあてで学習を進めていました。音の上がり下がりを手で表現しながら歌ったり、スタッカートのところと伸ばす音など、旋律の特徴を生かして歌ったりしました。リコーダー練習では、「オーラ リー」の1番パートをグループで練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 5年外国語

 5年外国語では、「道案内のやり取りを聞いて表現をつかもう」というめあてで学習を進めていました。音楽に合わせて一緒に発音練習をしながらペアで活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 6年算数2

 6年算数では、比とその利用の単元を学んでいます。「等しい比の性質を使って一方の量からもう一方の量を求めよう」というめあてで学習を進めていました。グループで相談しながら問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 6年算数1

 6年算数では、データの整理と活用の単元を学んでいます。「いろいろなグラフを使って問題を解こう」というめあてで学習を進めていました。2つのグラフを見てわかることを話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 34年生合同体育

やまびこフェスティバルに向けて、3、4年生一緒に「台風の目」の練習をしました。4年生を中心に作戦を話し合ったり、棒を飛び越す練習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 4年生算数

「面積」の学習です。平方センチメートルや平方メートル、平方キロメートル、ヘクタールなどの面積の単位の関係を考えました。分からないところは、友達同士で教え合いながら学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/30 3年生図工

3年生図工では、「読書感想画」の学習をしています。今日は、絵の具を使って、絵を完成させることを目標に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/30 2年生道徳2

2年生道徳では、「お月さまとコロ」の教材を読んで考えました。友だちに素直に謝ることができなかった登場人物の気持ちを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/30 2年生道徳1

2年生道徳では「わりこみ」という教材を読んで、してはいけないこと、その時の気持ちを考えました。文章の中では、実際にどんなふうに「わりこみ」をしていたのか、動作化しながら気持ちを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/30 1年生算数

1年生算数では、「月例テスト」を行いました。今まで習ったことを復習し、取り組んでいます。たし算、ひき算ができるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/30 1年生国語

1年生国語では、漢字の学習をしました。漢字ドリルの「かぞえうた」の漢字を書きました。ひとつ、ふたつなどの読み方の漢字を丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/30 5年図工

 5年図工では、ミラクル!ミラーワールドの作品づくりに入ります。初回なので、鏡の特徴を含めたどのような作品を作るのか概要説明の後、教材が配られ、袋の中のパーツに記名をしていました。アイデアスケッチをしてから作品づくりに入る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 かがやき

 読み語りを実施していない学年は、いつも通り静かに読書をしていました。気持ちを切り替えていい姿勢で本を読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 読み語り

 今日は2・4・5年以外でボランティアによる読み語りを実施しました。読み手の声に集中して絵本の世界に入り込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 朝のひととき

 少し曇り空ですが8度と冷え込んだ朝、元気よく登校してきました。時間を意識しながら朝の支度をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

給食だより

その他

災害時の対応