高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

8/21 2年 出校日の様子 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
夏休みが始まって約1か月が過ぎた昨日は、「全校出校日」でした。

写真は、2年生の様子です。
クラスの仲間との再会、課題の提出など、様々な面で刺激になったようです。また、教室の掃除や課題の点検などを自主的に行っている姿に感心しました。

残り約10日間の夏休みを有効に過ごしてほしいと思います。
 

8/21 1年 出校日の様子 5

画像1 画像1
画像2 画像2
 
夏休みが始まって約1か月が過ぎた昨日は、「全校出校日」でした。

写真は、1年生の様子です。
クラスの仲間との再会、課題の提出など、様々な面で刺激になったようです。出席した生徒たちの顔も明るくひと安心。

残り約10日間の夏休みを有効に過ごしてほしいと思います。
 

8/21 1年 出校日の様子 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
夏休みが始まって約1か月が過ぎた昨日は、「全校出校日」でした。

写真は、1年生の様子です。
クラスの仲間との再会、課題の提出など、様々な面で刺激になったようです。出席した生徒たちの顔も明るくひと安心。

残り約10日間の夏休みを有効に過ごしてほしいと思います。
 

8/21 1年 出校日の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
夏休みが始まって約1か月が過ぎた昨日は、「全校出校日」でした。

写真は、1年生の様子です。
クラスの仲間との再会、課題の提出など、様々な面で刺激になったようです。出席した生徒たちの顔も明るくひと安心。

残り約10日間の夏休みを有効に過ごしてほしいと思います。
 

8/21 1年 出校日の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
夏休みが始まって約1か月が過ぎた昨日は、「全校出校日」でした。

写真は、1年生の様子です。
クラスの仲間との再会、課題の提出など、様々な面で刺激になったようです。出席した生徒たちの顔も明るくひと安心。

残り約10日間の夏休みを有効に過ごしてほしいと思います。
 

8/21 1年 出校日の様子 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
夏休みが始まって約1か月が過ぎた昨日は、「全校出校日」でした。

写真は、1年生の様子です。
クラスの仲間との再会、課題の提出など、様々な面で刺激になったようです。出席した生徒たちの顔も明るくひと安心。

残り約10日間の夏休みを有効に過ごしてほしいと思います。
 

8/21 今日の高岡中

画像1 画像1
 

セミの大合唱の音量も少し控えめになってきている気がします。ただ、セミの姿はしっかりと確認できています。お盆休みが明け、世の中が動き出したことで、様々な音が増えたことも要因かもしれません。


昨日、全校出校日があり、久しぶりに生徒たちの元気な顔を見て、嬉しさがこみあげてきました。真っ黒に日焼けをしていた生徒からは、部活動への取組や家族と充実した時間を過ごせたんだろうと想像できます。また、課題の提出が無事完了したことで、スッキリした表情の生徒が多いのも確認できました。

残すは10日余りの夏休み。学校再開に向けての準備もしつつ、一つでも多くの経験をして、たくさんの自信をつけてほしいと思います。



■ 今日の予定 ―――――
 ・夏季休業:34日目(学校再開まで あと 11日)

<部活動>
 ・野球・男女ハンド・バスケ・吹奏楽
  *いずれも校内練習
 ・サッカー・テニス
  *校外での練習



 今日もステキな一日になりますように・・・
 
画像2 画像2

8/20 今日の高岡中

画像1 画像1
 
1棟と3棟の東側にそれぞれ植えられているカリンの木。今年も夏の暑さに耐えながら、現在も順調に生長しています。(まだ黄色ではありませんが…)


今日は全校出校日。生徒たちの登校が間もなく始まります。これまで頑張って取り組んできた課題も本日提出し、久しぶりにクラスの仲間と顔を合わせることで、今日からの夏休みの過ごし方もこれまでと違ったものになると思います。



■ 今日の予定 ―――――
 ・夏季休業:33日目(学校再開まで あと 12日)
 ・全校出校日(午前)
 ・心に残る記念事業(3年・豊田市コンサートホール)

<部活動>
 ・すべての部活動:活動なし



 今日もステキな一日になりますように・・・
 
画像2 画像2

8/19 部活動の様子(柔道) 5

画像1 画像1
画像2 画像2
 
今週行われた部活動の様子をお届けします。

柔道部の活動の様子です。
豊田工科高校の柔道部と合同練習です。本校顧問が立ち技、工科高校顧問さんが寝技の練習メニューを熱心に指導してくださいました。
 

8/19 部活動の様子(柔道) 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週行われた部活動の様子をお届けします。

柔道部の活動の様子です。
豊田工科高校の柔道部と合同練習です。本校顧問が立ち技、工科高校顧問さんが寝技の練習メニューを熱心に指導してくださいました。
 

8/19 部活動の様子(柔道) 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週行われた部活動の様子をお届けします。

柔道部の活動の様子です。
豊田工科高校の柔道部と合同練習です。本校顧問が立ち技、工科高校顧問さんが寝技の練習メニューを熱心に指導してくださいました。
 

8/19 部活動の様子(柔道) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週行われた部活動の様子をお届けします。

柔道部の活動の様子です。
豊田工科高校の柔道部と合同練習です。本校顧問が立ち技、工科高校顧問さんが寝技の練習メニューを熱心に指導してくださいました。
 

8/19 部活動の様子(柔道) 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週行われた部活動の様子をお届けします。

柔道部の活動の様子です。
豊田工科高校の柔道部と合同練習です。本校顧問が立ち技、工科高校顧問さんが寝技の練習メニューを熱心に指導してくださいました。
 

8/19 急ピッチで進む

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今日も日中は危険な暑さでした。
運動場の改修工事が急ピッチで行われています。
 

8/19 部活動の様子(男子ハンド) 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週行われた部活動の様子をお届けします。

男子ハンドボール部の活動の様子です。
夏休みに入り、活動日はほぼ毎日指導に当たってくれている卒業生が今日も熱心に指導をしてくれていました。
女子と同時間での活動だったため、1年生は屋外で基礎トレーニングに励んでいました。
 

8/19 部活動の様子(男子ハンド) 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週行われた部活動の様子をお届けします。

男子ハンドボール部の活動の様子です。
夏休みに入り、活動日はほぼ毎日指導に当たってくれている卒業生が今日も熱心に指導をしてくれていました。
女子と同時間での活動だったため、1年生は屋外で基礎トレーニングに励んでいました。
 

8/19 部活動の様子(男子ハンド) 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週行われた部活動の様子をお届けします。

男子ハンドボール部の活動の様子です。
夏休みに入り、活動日はほぼ毎日指導に当たってくれている卒業生が今日も熱心に指導をしてくれていました。
女子と同時間での活動だったため、1年生は屋外で基礎トレーニングに励んでいました。
 

8/19 部活動の様子(男子ハンド) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週行われた部活動の様子をお届けします。

男子ハンドボール部の活動の様子です。
夏休みに入り、活動日はほぼ毎日指導に当たってくれている卒業生が今日も熱心に指導をしてくれていました。
女子と同時間での活動だったため、1年生は屋外で基礎トレーニングに励んでいました。
 

8/19 部活動の様子(男子ハンド) 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週行われた部活動の様子をお届けします。

男子ハンドボール部の活動の様子です。
夏休みに入り、活動日はほぼ毎日指導に当たってくれている卒業生が今日も熱心に指導をしてくれていました。
女子と同時間での活動だったため、1年生は屋外で基礎トレーニングに励んでいました。
 

8/19 今日の高岡中

画像1 画像1
 
突然ですが、みなさんは「蜘蛛(クモ)」または「蜘蛛の巣」に対してどんなイメージをもっているでしょうか。
いいイメージをもっている人はあまり多くないと思います。
ただ、巣を使って獲物を捕らえるという習性から、「幸運をつかむ」「夢をつかむ」といった意味があるそうです。また、獲物を捕獲するまで忍耐強くじっと待つ生き物であることから、「努力」や「成功」の象徴ともいわれています。さらに、蜘蛛の巣があると、「古さの象徴」「使われていない様子」などを思い浮かべますが、「家の守り神」とも考えられています。
校内のサツキやツツジの木には、無数の蜘蛛の巣が出来上がっています(写真上)。「取り除かないと見た目がよくない」と思っていましたが、太陽の光に照らされキラキラ光る幾何学模様があちこちにあると、見ごたえのある風景に変わるから不思議ですね。

お盆休みが明け、運動場の改修工事が昨日から本格的に始まりました(写真下)。お盆休み中も杭を打ち、作業の段取りをしていた業者の方を思い出し、改めて準備や計画の大切さも感じています。


残り2週間を切った今年の夏休み。明日は、全校そろっての出校日で、課題の提出日でもあります。幸運・成功を呼び込むため、最後まで努力を続け、明日の準備もしっかりと行ってほしいと思います。



■ 今日の予定 ―――――
 ・夏季休業:32日目(学校再開まで あと 13日)

<部活動>
 ・男女ハンド・柔道・バスケ・卓球
  *いずれも校内練習



 今日もステキな一日になりますように・・・
 
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/10 テスト・教育相談週間
11/11 テスト・教育相談週間
11/12 テスト・教育相談週間
*父母教師会常任理事会
11/13 テスト・教育相談週間
11/14 第3回定期テスト(3年のみ)

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針