石中祭 3
石中祭は生徒会の司会進行で進みました。有志発表、合唱の指揮者、伴奏者等も生徒が積極的に立候補し引き受けていました。主体的に活動する姿に頼もしさを感じた石中祭でもありました。
【学校行事】 2025-10-26 16:32 up!
石中祭 2
今年度は伝統芸能の発表に加えて、有志発表や情報文化部の発表、海外派遣の報告も行いました。
【学校行事】 2025-10-26 16:17 up!
石中祭 1
ふれあいまつりの午後は、体育館で石中祭を実施しました。地域講師のみなさんに指導していただいた練習の成果が発揮された伝統芸能発表となりました。
【学校行事】 2025-10-26 15:52 up!
ふれあいまつり
降水確率がかなり高いという天気予報にもかかわらず、お天気も味方してくれたふれあいまつりでした。交流館でソーランを披露し、ボランティア活動や生徒会活動、販売活動など、地域の方と一緒に楽しく活動しました。
【学校行事】 2025-10-26 15:47 up!
3年生 石中祭3
こちらは有志発表の様子です。
各自で自主練習をしてきた成果が表れていました。
【お知らせ】 2025-10-26 14:45 up!
3年生 石中祭2
前期生徒会メンバーの進行により、会は進行しました。
また、各郷土芸能発表の紹介も、3年生が堂々と行いました。
【お知らせ】 2025-10-26 13:58 up!
3年生 石中祭1
アルペン学習で学んできた郷土芸能発表も、3年生にとっては最後ということで、気合いが入ります。
【お知らせ】 2025-10-26 13:55 up!
3年生 ボランティアスタッフ2
各ブースで、集客の宣伝を前向きにする姿が印象的でした。
【お知らせ】 2025-10-26 13:47 up!
3年生 ボランティアスタッフ1
交流館で行われたふれあい祭りで、中学生はボランティアスタッフとして参加しました。
3年生にとっては、最後のボランティアスタッフとしての活動でした。
【お知らせ】 2025-10-26 13:16 up!
3年生 家庭科
3年生は家庭科の授業で幼児用の布絵本を作っています。幼児が好むキャラクターをモチーフにしたり、手先を使って遊べる工夫をしたり、実際に使ってもらう姿を想像しながら作業しています。
【各学年から】 2025-10-24 12:30 up!
10/24 今日の給食
今日の献立は、ごはん、けんちん汁、りっちゃんの元気サラダ、ほっけフライ(ウスターソース)、牛乳、でした。エネルギー:767kcal
【各学年から】 2025-10-24 12:20 up!
1年生 理科
1年生の理科では、物体にはたらく力について学んでいます。
今日の実験は、力の大きなとばねの伸びの関係を調べました。
実験後のグラフ化に頭を捻っていました。
【各学年から】 2025-10-24 11:42 up!
1年生 社会科
1年生の社会科の学習では、世界の国々の課題について知り、解決方法を考えています。フィッシュボーンという思考ツールを使い、アフリカの課題について自分の考えをまとめたり、級友の意見から学んだりしました。
【各学年から】 2025-10-23 14:31 up!
ふれあいまつり 出店準備
3・4組の生徒は、授業で身に付けた技能を生かして作った製品を、ふれあいまつりで販売します。お金の計算や接客など、将来の就業につながる貴重な経験の機会です。値段付けや陳列の方法確認など、最終準備を進めています。当日は、ぜひ、ご来店ください!
【各学年から】 2025-10-23 14:22 up!
10/23 今日の給食
今日の献立は、ごはん、高野豆腐の玉子とじ、磯香和え、愛知県産食材入り肉団子、牛乳、でした。エネルギー:785kcal
【各学年から】 2025-10-23 14:14 up!
2年生 家庭科
2年生の家庭科では、栄養バランスの取れた献立について学んでいます。実際に自分で作った献立を紹介し合い、参考にしたい良さを見つけました。実際に家庭で実践したいという意欲が高まっているようです。
【各学年から】 2025-10-22 13:55 up!
10/22 今日の給食
今日の献立は、「豊田ブランドの日メニュー」で、ごはん、とよたの味噌汁、とよたチャンプルー、鮎の一夜干し揚げ、ブルーベリーゼリー、牛乳、でした。エネルギー:811kcal
【各学年から】 2025-10-22 13:46 up!
地域学校共働本部の活動
地域学校共働本部のコーディネーターが、生徒のために様々な活動を展開してくださっています。読み語りも、その一つです。地域の力を積極的に取り入れて、生徒が地域に愛着を感じながら成長できるようにしています。
【学校の特色ある活動】 2025-10-22 07:31 up!
10/21 今日の給食
今日の献立は、ごはん、いり鶏、アーモンド和え、豆腐しんじょ、牛乳、でした。エネルギー:799kcal
【各学年から】 2025-10-21 12:07 up!
3組 理科
特別支援学級3組の理科で、秋の落ち葉を使った「しおり」づくりをしています。
校内で拾った落ち葉を乾燥させ、台紙に貼って好きな絵柄のしおりにします。
糊が乾いたら、ラミネート加工します。
【各学年から】 2025-10-21 12:04 up!