日頃のご支援とご協力、ありがとうございます。愛鳥活動60年目の令和7年度もがんばります。

修学旅行 2日目 清水

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清水寺での様子です。

修学旅行 2日目 金閣

画像1 画像1 画像2 画像2
金閣での様子です。
石の椅子に座ってはいポーズ

修学旅行 2日目 金閣

画像1 画像1 画像2 画像2
金閣での様子です。

修学旅行 2日目 金閣

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食後は金閣に行きました。
予想よりも混雑しておらず、写真スポットでいい笑顔を撮ることが出来ました。

修学旅行 2日目 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
伏見稲荷を見学後、妙心寺近くで昼食をとりました。
和食のランチ お刺身のわさびについて 醤油につける? わさび、苦手、ご飯にわさびはいいな。などの声が聞こえました。

修学旅行 2日目 伏見稲荷

画像1 画像1 画像2 画像2
伏見稲荷での様子です

修学旅行 2日目 伏見稲荷

画像1 画像1 画像2 画像2
伏見稲荷では 千本鳥居や重軽石を体験しました。

修学旅行 2日目 伏見稲荷

画像1 画像1 画像2 画像2
清水寺の次は伏見稲荷に行きました。
狛犬が犬ではなく、キツネでした。キツネは「カギ」と「玉」をくわえていました。
意味については、6年生に聞いてください。

修学旅行 2日目 清水寺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清水寺の参道でお土産購入タイム
楽しみの一つです。

修学旅行 2日目 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
ごちそうさま

修学旅行2日目 清水寺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清水寺での様子です。

修学旅行 2日目 清水寺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清水寺です。
乙羽の滝の水を飲みました。どんな願いをこめたのでしぃうか?
清水の舞台からの絶景に感動していました。

修学旅行 2日目 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行2日目です。
雲一つない快晴です。ひんやりとした外気が気持ちに良い朝です。
子どもたち 全員元気に朝食を食べました。
清水寺 伏見稲荷 金閣寺 楽しみな1日です。

修学旅行 1日目 振り返りの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体験の後は振り返りをしました。
今日の活動を通して気づいたことを聞き、明日の行動に繋げる会でした。
ワクワクして 少し元気すぎた1日目を終え、今日はゆっくり眠れそうですね。
明日も良い日でありますように。
子どもたちはどんな夢を見るのでしょうか?

修学旅行 1日目 体験活動 完成

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
作品ができました。ハイチーズ

修学旅行 1日目 体験活動

画像1 画像1 画像2 画像2
お面づくりです

修学旅行 1日目 体験活動

画像1 画像1 画像2 画像2
絵付け体験の様子です

修学旅行 1日目 体験活動

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちの活動の様子です。

修学旅行 1日目 伝統工芸体験

画像1 画像1 画像2 画像2
入浴後はホテル内で伝統工芸体験をしました。
「お面づくり」「マグカップへの絵付け体験」「数珠づくり」の3コースです。
広い会場に全員が集まって、他校の子と一緒に体験活動をしました。
そのため、他校の子とのお話をする姿が見られ、
良い交流の機会となりました。

修学旅行 1日目 ホテルで夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食の様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/6 学校集会
11/7 へき地芸術鑑賞会
11/10 地域コーディネーター活動日
11/11 授業参観日
一斉下校15:00