☆逢中生のがんばりをご覧ください

4月15日(火)体力テスト2

 同じく2年生です。1年生の時の記録と比べてみて、どうでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(火)体力テスト1

 予定していた体力テストですが、天候不良と運動場のコンディションがよくないことから、屋内で実施できる種目を中心に行いました。写真は1年生です。お互いに記録を測るなど、協力して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(火)逢中を知ろう

 1年生が校内見学をしています。教科担任制でもある中学校では、移動して様々な教室を使います。一つずつ覚えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(月)2年生の始業式

 4月9日(水)に行った入学式・始業式には会場スペースの関係で、2年生は参加できませんでした。式場の様子を2年生の各教室にオンライン配信する予定でしたが、接続がうまくいかず、十分に見ることができませんでした。
 そこで、2年生のみ、再度始業式を行いました。あらためて、進級おめでとうございます。この1年間の皆さんの活躍と成長を心から応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(月)花見献立

 今日の給食は、春のお花見にちなんだ献立でした。かしわ汁、ちらしずし、いわしのしょうが煮、花見だんごが出ました。
画像1 画像1

4月14日(月)進路コーナー

 3年生の階に、これまでの進路関連の資料が置いてあります。まずは自分から調べてみるなど、関心をもつことが大切です。有効に活用してください。
画像1 画像1

4月14日(月)学力テスト

 写真は3年生です。集中して取り組んでいます。それぞれの学年で、午前中を中心に行いました。皆さん、お疲れ様でした。
画像1 画像1

4月11日(金)進路通信1号を掲載しました

4月11日(金)自転車通学者指導と自転車点検2

 点検時以外でも、日頃から整備不良等がないように心がけることで、安全な登下校につなげていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(金)自転車通学者指導と自転車点検1

 自転車通学者を対象に、安全指導と自転車点検を行いました。車の交通量が多く、十分な注意が必要な場所を通学してくる生徒も少なくありません。安全な登下校ができるよう、継続的に指導を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(金)清掃が始まりました2

 汚れている場所をきれいにすることも大切ですが、日頃から汚さない、ゴミを見つけたらすすんで拾うことができるような心情を育てていきたいと考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(金)清掃が始まりました1

 気持ちの良い環境で学校生活が送れるよう、清掃活動が始まりました。どの学年も新しい清掃区域で熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(金)学習用タブレットの準備

画像1 画像1
 授業等で使用できるように設定を行っています。今年度も、学習はもちろん普段の学校生活においても、積極的な活用を進めていきます。写真は2年生です。

4月11日(金)避難訓練

 地震が発生し、校舎内で火災が起きたという想定で行いました。今年度初めての避難訓練なので、避難時の約束事や避難経路の確認が主なねらいです。
 これからも、想定や状況を変えながら何回か行っていく予定です。命にかかわる取組ですので、しっかりと進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(金)相談窓口の紹介

 愛知県教育委員会からの相談窓口の紹介です。心配なことや困ったことがあれば、一人で悩まず相談しましょう。

→ こちら

画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(金)逢中だより1号を掲載しました

→ こちら(パスワードがかかっています)

※パスワードについては昨年度からの変更はありません。1年生の保護者の方におかれましては、本日、生徒に紙で配付しました「逢中だより1号」でご確認ください。

画像1 画像1

4月11日(金)ほけんだより1号を掲載しました

4月11日(金)3年学年通信1号を掲載しました

4月11日(金)2年学年通信1号を掲載しました

4月11日(金)1年学年通信1号を掲載しました

→ こちら(パスワードがかかっています)

※パスワード等については、本日、生徒に紙で配付しました「逢中だより1号」でご確認ください。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30