10月24日(金)授業の様子1
1年生の総合的な学習の時間です。福祉施設への2回目の訪問に向けて、準備を進めています。1回目の経験を活かし、どのような工夫をしたら喜んでもらえるのかを考えていきます。
10月24日(金)逢中だより12号を掲載しました10月24日(金)3年学年通信12号を掲載しました10月24日(金)2年学年通信12号を掲載しました10月23日(木)吹奏楽部の掲示板
交流館ふれあいまつりでの演奏や、ラストコンサート(7月)での演奏などの思い出写真が、たくさん掲示されています。活動の様子がとても伝わってきます。
10月23日(木)授業の様子2
3年生の社会科です。「白雪姫」のストーリーをもとにしたドラマを視聴しながら、裁判について学習しています。
10月23日(木)美術部の掲示板
美術部3年生の共同制作で、タイトルは「刹那」です。思い返すと刹那のような部活動期間、そして仲間と過ごした色濃い日々という名の花が、永遠に咲いてほしいといった願いが込められています。
10月23日(木)授業の様子1
10月22日(水)保健室前の掲示板
10月の保健目標は「目の健康づくり」です。部屋の明るさや姿勢などに気をつけながら、視力低下を防ぎたいですね。
その他、健康に役立つ情報がたくさん載っています。月ごとに更新していますので、ぜひ参考にしてください。
10月22日(水)授業の様子2
得点を取るためにチームで作戦を考えて、話し合いをしました。作戦はうまくいったかな?
10月22日(水)授業の様子1
1年生の保健体育科です。3×3のバスケットボールに挑戦です。この授業は、教育実習生の研究授業として行いました。
10月21日(火)GOOD NOTE(グッドノート)
10月21日(火)授業の様子
1年生の理科です。部屋を暗くして、光が鏡に反射する様子を観察しています。どんな特徴があるか気がついたかな?
10月20日(月)コスモス畑
本地プラネットでのコスモス畑が見ごろを迎えています。8月の種まきには、今年も逢中生ボランティアが参加しています。ぜひご覧ください。
→ 8/3みんなが楽しめるコスモス畑をめざして1 → 8/3みんなが楽しめるコスモス畑をめざして2
10月17日(金)合唱祭26
ご多用のところ、ご来場くださった保護者の皆様、誠にありがとうございました。今年の逢中生の歌声はいかがでしたでしょうか。
今回の合唱祭での成長をこれからの学校づくりに、ぜひ生かしていきたいと思います。
10月17日(金)合唱祭25
10月17日(金)合唱祭24
10月17日(金)合唱祭23
10月17日(金)合唱祭22
10月17日(金)合唱祭21
合唱祭は学校全体で作り上げるものですが、各クラスの合唱は、そのクラスならではの取り組み方や出来事がたくさんありました。そんな思いを胸に、逢中生は立派に歌い上げました。
|