キャンプ40 10/4
ちびっ子ギネスが始まりました。
グループごとでポイントを競います。
キャンプ39 10/4
多目的ホールに移動しました。
お弁当を食べ、1時からのちびっ子ギネスに備えます。 2日目となり、友情の絆が一層深まってきました。
キャンプ38 10/4
クラフトの写真入れができました!
キャンプ37 10/4
フィルムを貼って、カラーペンで思い出を書き込みました。
名前や、日付、好きなイラストなどを描いて、たったひとつのオリジナル写真入れができました。
キャンプ36 10/4
キリで穴をあけ、壁にかけられるように、紐を通します。
根気強く取り組んでいます。
キャンプ35 10/4
あぶった木枠を磨きます。
キャンプ34 10/4
写真入れを作ります。
まずは、バーナーで木枠をあぶり、木の風合いを出します。 子どもたちは真剣です。 今日は、雨が降っていますので、クラフト作りのあとは、多目的ホールでちびっ子ギネスとなります。 ※これまでの記事は、トップページ 〉新着情報一覧 〉過去の記事 でご覧いただけます。
キャンプ33 10/4
美味しいですね。
キャンプ32 10/4
食堂で班ごとにいただいています。
洋食です。
キャンプ31 10/4
朝食準備の様子です。
食事係の子たちが、黙々と配膳してくれ、手際が良いです。 日頃の学校での給食当番としての活動が生かされています。
キャンプ30 10/4
2日目の朝です。
朝の集いを行いました。 時間を守って集合でき、立派です。
キャンプ29 10/3
キャンプダイジェスト 班長会
班長が集まり、明日に向けて部屋の仲間に伝達をしました。
キャンプ28 10/3
キャンプダイジェスト キャンプファイヤー2
各クラスの出し物のダンスやクイズで盛り上がりました。
キャンプ27 10/3
キャンプダイジェスト キャンプファイヤー1
山の女神たちによる点火によって大きな火が灯りました。
キャンプ26 10/3
キャンプダイジェスト キャンプファイヤーリハーサル
各クラスの代表がキャンプファイヤーを盛り上げるために最終確認をしていました。
キャンプ25 10/3
キャンプダイジェスト 野外炊事2
なかよし学級も火起こし、カレー作りをしました。 とっても美味しいカレーに幸せでした。
キャンプ24 10/3
キャンプダイジェスト 野外炊事
かまど係を中心に準備し、火おこし体験で作った種火から大きな火を起こしました。
キャンプ23 10/3
キャンプダイジェスト オリエンテーリング2
ポイントのキーワードや問題の答えをメモしながら活動しました。 次はどの道へ行こうかと班のメンバーと相談して歩きました。 終了後ほっと一息する場面もありました。
キャンプ22 10/3
おはようございます。
今朝のキャンプ場は、どんよりとした曇り空です。 子どもたちは起床し、今から朝の集いです。 昨日の、キャンプダイジェスト オリエンテーリング1 をお伝えします。 オリエンテーリングでは、班で協力して問題に挑戦しました。 その成果もあり、高得点が多数出ていました。
キャンプ21 10/3
ファイヤーで、子どもたちの心が一つになり、たくさんの楽しい思い出ができたと思います。
ちょうどファイヤーの最中に雨が降ったようですが、ファイヤー場には屋根があるので、思う存分活動できました。 その後、宿泊棟に戻り、夜食としてゼリーを美味しくいただきました。 子どもたちの笑顔いっぱいの1日になりました。 今日の掲載はここまでといたします。 ご覧いただきありがとうございました。
|
|
|||||