高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

9/4 1-5 特徴を読み取る 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年5組の社会・地理分野の授業の様子です。
「アジア州の特徴を読み取ろう」をテーマに、学習用タブレットを用いて、その特徴を洗い出していました。
 

9/4 1-5 特徴を読み取る 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年5組の社会・地理分野の授業の様子です。
「アジア州の特徴を読み取ろう」をテーマに、学習用タブレットを用いて、その特徴を洗い出していました。
 

9/4 3-5 合唱にかける思い 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年5組の音楽の授業の様子です。
10月末に開催される合唱コンクールに向け、まずはパート練習に取り組んでいました。パートリーダーたちがしっかりと指示を出している姿に、3年生の意気込みを感じました。
 

9/4 3-5 合唱にかける思い 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年5組の音楽の授業の様子です。
10月末に開催される合唱コンクールに向け、まずはパート練習に取り組んでいました。パートリーダーたちがしっかりと指示を出している姿に、3年生の意気込みを感じました。
 

9/4 3-5 合唱にかける思い 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年5組の音楽の授業の様子です。
10月末に開催される合唱コンクールに向け、まずはパート練習に取り組んでいました。パートリーダーたちがしっかりと指示を出している姿に、3年生の意気込みを感じました。
 

9/4 2-4 テストに備えて… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年4組の数学の授業の様子です。
来週実施される定期テストに向けて、仲間と一緒に弱点の洗い出しと落ち着いて答えを導き出すための学習に取り組んでいました。
 

9/4 2-4 テストに備えて… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年4組の数学の授業の様子です。
来週実施される定期テストに向けて、仲間と一緒に弱点の洗い出しと落ち着いて答えを導き出すための学習に取り組んでいました。
 

9/4 2-4 テストに備えて… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年4組の数学の授業の様子です。
来週実施される定期テストに向けて、仲間と一緒に弱点の洗い出しと落ち着いて答えを導き出すための学習に取り組んでいました。
 

9/4 1-1 気体の性質 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年1組の理科の授業の様子です。
「身の回りの気体の性質をまとめよう」をテーマに、まずは現在もっている知識の確認が行われていました。
 

9/4 1-1 気体の性質 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年1組の理科の授業の様子です。
「身の回りの気体の性質をまとめよう」をテーマに、まずは現在もっている知識の確認が行われていました。
 

9/4 1-1 気体の性質 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年1組の理科の授業の様子です。
「身の回りの気体の性質をまとめよう」をテーマに、まずは現在もっている知識の確認が行われていました。
 

9/4 改修工事の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日撮影した運動場・テニスコート改修工事の様子です。
テニスコートでの作業も始まりました。
 

9/4 今日の高岡中

画像1 画像1
 
明け方、台風15号が発生しました。
大量な湿った空気を呼び込むため、このあたりでも朝からどんよりした空模様。日は出ていないものの、高い湿度による蒸し暑さを感じる朝となりました。
久しぶりの雨で喜びたいところですが、最新の台風情報を注視して、適切な対応をしていきたいと思います。


昨日、父母教師会常任理事会を行いました。
今年度後半の活動の確認と次年度の役員選出などについて話し合いました。業務の削減等を意識しながらも建設的な意見が多く、父母教師会の活動がより充実するために、活発な意見交換が行われました。
生徒の活動の場の確保、次年度の役員さんたちの負担軽減など、常に全体のことを考えてみえる役員さんたちに心から感謝したいと思います。



■ 今日の予定 ―――――
 ・特別日課(45分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・テスト週間・教育相談週間
 ・最終下校 ➡ 16:30
 
画像2 画像2

9/3 今日の給食

画像1 画像1
 
今日の献立は ―――――

大麦と野菜のスープ、コーンサラダ、チキンナゲット、スライスパン、ラ・フランスジャム、牛乳 でした。

 *エネルギー:829kcal  たんぱく質:27.3g
 

9/3 3-4 気付きや疑問 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年4組の国語の授業の様子です。
魯迅の「故郷」という作品の学習で、「見通しをもって作品を読み、気付きや疑問を考えよう」をテーマに授業が進められていました。
 

9/3 3-4 気付きや疑問 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年4組の国語の授業の様子です。
魯迅の「故郷」という作品の学習で、「見通しをもって作品を読み、気付きや疑問を考えよう」をテーマに授業が進められていました。
 

9/3 1,2学級 作品作りに向けて 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1,2学級の美術の授業の様子です。
作品づくりのために新聞に掲載されている写真を切り抜き、色ごとに分類していました。どんな作品になるか期待が膨らみます。
 

9/3 1,2学級 作品作りに向けて 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1,2学級の美術の授業の様子です。
作品づくりのために新聞に掲載されている写真を切り抜き、色ごとに分類していました。どんな作品になるか期待が膨らみます。
 

9/3 1,2学級 作品作りに向けて 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1,2学級の美術の授業の様子です。
作品づくりのために新聞に掲載されている写真を切り抜き、色ごとに分類していました。どんな作品になるか期待が膨らみます。
 

9/3 1-2 アジア州の特徴 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年2組の社会・地理分野の授業の様子です。
「アジア州の特徴を説明しよう」をテーマに、様々な映像からその特徴を洗い出していました。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
11/3 ★ 文化の日
11/5 午前:月曜授業 午後:星コン発表

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針