6年 競遊 バトルロードの練習
息を合わせるの大切です。 今日の給食
1年国語の「りっちゃんのげんきサラダ」が出ました。
きゅうり、キャベツ、ハム、こんぶ、かつおぶし等、本文にあった具材が入っていました。 一層美味しく感じたようです。
総合的な学習 5年
講師の久保さんに照度について教えていただきました。
照度計を使って実際に測定しました。
グリーンタイム
外遊びには最高の季節です!
運動会練習3、4年
フラッグが、美しく秋風にはためいております。
完成を楽しみにしていてね!
うんどうかいれんしゅう 1、2ねん
せんせいたちも、みんなも、いっしょうけんめいです!!!
全校朝会 後期認証式
後期の委員長、学級委員の認証を行いました。
運営委員長が代表で決意を述べました。 後期も期待しています。
6年 理科 BTB溶液を使って
色が変わるから楽しいですね。 4年体育
運動会に向けて、学級で円になって話し合っています。
ソーラン節 GTも練習中!
5・6年ソーラン節
水泳授業 2
6年生も最後です。
ぐんぐん力強く泳いでいました。 コロナで泳げなかった時期の分を随分取り戻せた気がします。
水泳授業 1
1年生と4、5組の最後の水泳授業でした。
水に親しみ、伏し浮きや蹴伸びもできるようになりました。
表現 低学年
初めての振り付けでしたが、上手に可愛らしく踊っていました。
表現 4年
グループごとに踊って感想を言っていました。
振り付けが決まっていました。
走り方教室 3年
講師の先生に速く走るコツを教えていただきました。
姿勢、手の振り、ももあげなど、楽しく学びました。 早速運動会に役立ちそうです。
図書机の修理
不具合だった閲覧机を公務手さんが直してくれました。
閲覧机が全て揃いました!
6年 国語 話し合って考えを深めよう
お互いの立場を明確にして、意見を伝えました。 キャンプでは、みんなで・非日常体験・集団で協力。 修学旅行は、身近なこと・修学する・歴史に触れるがキーワードとしてでました。 お互いの意見からよさを見つけ、今後に生かせるとよいですね。 トヨタ自動車 オンライン授業
動画を見たり、クイズに答えたりしながら、車の生産の様子や車づくりの工夫について学びました。 6年エコガイド3
|