4年生書写 10/28
画像を見て、どちらの文字が美しいか話し合っています。
PTA種目 10/28
PTA種目の練習をしました。踊りは知っている子が多く、上手に踊れる子も多いです。
5,6年生音楽 10/28
星に願いををリコーダーで練習しています。
1,2年生 10/28
1年生は日づけの読み方を勉強しています。2年生は九九の自信のある段を先生に聞いてもらっています。
開閉会式練習その2 10/28
最後までしっかりと集中して練習できました。
開閉会式練習 10/28
今年は典礼を児童が行います。全員とてもよく集中していて、スムーズに練習が進みました。
運動会準備 10/27
1〜3年生は石拾いや草取りを、4〜6年生は委員会ごとに運動会の準備をしました。
2年生読書感想画 10/27
「ミリーの素敵な帽子」という本の感想画を描いています。楽しそうに描いています。
1年生国語 10/27
「はっけんしたよ」というテーマで草花を観察して発見したことをまとめ、発表しています。
5年生理科 10/27
「流れる水のはたらきと土地の変化」の単元に取り組んでいます。グランドの山になっているところに水の通り道をつくって水の流れ方を観察します。
3年生理科 10/27
地面の様子と太陽の関係について調べています。分かったことを理科ノートにまとめています。
おはようございます 10/27
すっかり肌寒くなってきました。今週もボランティアの方が新しい花を生けてくださいました。1年生は毎日忘れずに朝顔に水をあげています。
しもやまスマイルフェスタ 10/27
昨日のしもやまスマイルフェスタの様子です。5年生が中心となって、お米の販売のお手伝いをしました。これは、地域の方のご厚意により、田んぼ学習をさせていただいた田から収穫したものです。貴重な体験をさせていただきありがとうございます。
当日は低学年の図工の作品も展示しました。また、ハロウィンが近いということで、大人も子供もたくさんの人が仮装をして参加し、会場を盛り上げてくれました。
5年生トヨタオンライン授業 10/24
トヨタ会館の方とオンラインでつながり、自動車産業や自動車の生産に関する工夫などについて教えていただきました。
1年生道徳 10/24
教科書の「かずやくんの なみだ」に取り組みました。友達との接し方について考えを深めました。
6年生家庭科 10/24
トートバックの出し入れ口の部分を縫って補強しています。
ともえ学級 10/24
日本のどこでどのSLが見られるのか、日本地図の上に分かりやすくまとめています。
3年生国語 10/24
「案内の手紙を書こう」の単元に取り組んでいます。
2年生書写 10/24
はらいのある文字を練習します。動画を見て注意点をチェックしています。
6色リレーその2 10/24
テイクオーバーゾーンをどう利用するか、作戦を立てて練習することが勝敗に大きく影響してきます。運動会までに6年生を中心に作戦立てて練習します。
|