浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

10/22 学習の様子 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業では、リコーダーの演奏に取り組みました。今回は「サミング」という技法を使って、低い「ミ」からオクターブ高い「ミ」の音を出す練習をしました。親指の先でリコーダーの裏の穴を少し開けたり閉じたりすることで音の高さを変えるため、子どもたちは指使いに注意しながら、集中して演奏していました。

10/22 学習の様子 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の授業では、「読む」という課題に取り組みました。漢字と仮名の文字の大きさのバランスに気をつけながら、集中して習字に取り組む姿が見られました。

10/22 学習の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の授業では、さまざまな容器を使って、生活に役立つ入れ物へと変身させる学習を行いました。子どもたちは容器の形や大きさを見ながら、「何を入れるか」「どこに置く」「どんな入れ物にするか」と想像をふくらませていました。
 保護者の皆さんには、材料となる容器のご準備にご協力いただき、ありがとうございました。

10/22 学習の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業では、「9+〇」のような繰り上がりのあるたし算の学習をしました。数図ブロックを使って、9に1をたして10のかたまりをつくることで、計算がしやすくなることを学んでいました。

10/21 学習の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 畑ボランティアの皆さんと一緒にサツマイモ掘りを行い、大きいものから小さいものまでたくさん収穫できました。ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました

10/21 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月に一度の読み聞かせが行われました。季節にちなんだ「お化け」や「虫」のお話、そして各学年に合わせた内容の絵本を選んでいただき、子どもたちは朝のひとときを穏やかな気持ちで過ごすことができました。ボランティアの皆さん、本日も本当にありがとうございました。

10/20 クラブ活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。

10/20 クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師の皆さん、本日も温かいご指導をありがとうございました。

10/20 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回も多くの地域講師の皆さんにご協力いただき、クラブ活動を行うことができました。初めはうまくできなかったことが少しずつできるようになったり、素敵な作品が完成したりと、子どもたちはそれぞれのペースでクラブの時間を楽しんでいます。

10/20 学習の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中央図書館から講師の先生をお招きし、出前講座を行いました。子どもたちは資料を読み取り、必要な情報を見つけ出して、言葉を抜き出したり、要約したりする活動に取り組みました。

10/20 学習の様子 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間に、学年で育てている大根の畑で、間引き作業と草とりを行いました。大根は元気にすくすく育っていて、これからの成長がとても楽しみです。

10/20 学習の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 ALTと一緒に、外国語の時間を楽しみました。授業では「カレンダーの日にちの答え方」を練習し、何度も繰り返し声に出して話すことで、自然と外国語に親しむことができました。

10/20 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日から31日までの10日間、まごころ委員会による「みんなでためよう まごころメーター!キャンペーン」が実施されます。 このキャンペーンは、校訓である「まごころ」の心を育み、まごころのある行いを見つけたり紹介したりすることで、うれしい気持ちや思いやりの輪を広げていくことを目的としています。 子どもたち一人ひとりの優しさや気づきが、まごころメーターとしてたまっていく様子が楽しみです。

10/20 学習の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業では、運動会に向けた練習が少しずつ始まっています。整列の仕方や走り方など、一つひとつの動きを丁寧に確認しながら取り組む姿が見られました。

10/20 畑ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日予定されている1年生の芋ほり体験に向けて、畑ボランティアの皆さんがツルの除去などの下準備をしてくださいました。おかげさまで、子どもたちが安全に楽しく体験できる環境が整いました。 ご協力いただいたボランティアの皆さん、ありがとうございました。

学年通信の掲載について

画像1 画像1
 学年通信を掲載しました。ぜひご覧ください。なお、閲覧にはIDとパスワードの入力が必要です。

5年通信

10/17 学習の様子 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語の授業では、「Where is it from?」の単元に取り組みました。ALTと一緒に、自分の持ち物がどこの国のものかを英語で尋ね合う活動を行いました。日本製でないものも多く、意外な発見に驚きながら、楽しく学習を進めることができました。

10/17 学習の様子 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トヨタ自動車によるオンライン授業が行われました。工場の様子や製造の工夫について、動画を交えてわかりやすく解説していただきました。授業の最後には質問コーナーがあり、子どもたちのさまざまな質問に丁寧に答えていただきました。

10/17 学習の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で、日なたと日陰の様子について観察を行いました。気温や地面の色、触ったときの温かさなどを比べながら、違いや共通点を見つけていきました。

10/17 学習の様子 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科「のこぎりギコギコ」の単元に入りました。のこぎりを使って木を切り、組み合わせたりつないだりしながら、オリジナルの作品づくりに挑戦します。実際に木材を手に取り、どんな形にしたいか、どんな作品に仕上げたいかを考えていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31