1年生 給食 10/17
今日の給食に「りんごパン」が出るとのことで、嬉しさのあまり小躍りしていた子どもたち。「りんごパン、おいしーい!」と、みんな嬉しそうです。
1年生 出前授業 10/16
こんなのができたよ!!たのしいな。I
1年生 出前授業 10/16
こんなのができたよ!やったね!!
1年生 出前授業 10/16
こんなのができたよ!はい、チーズ!!
1年生 身体計測後の保健指導 9/10
身体計測の時間を利用して、養護教諭からミニ保健指導を受けました。どんな種類の病気を知っているかと問われると、たくさんの病名が挙がりました。病気がどのように拡がるのか、防ぐためにどのようにしたらよいのか、すぐに役立つことを教えてもらいました。手洗いの仕方も確認しました。毎日の手洗いに活かしていきましょう!!
1年生 身体計測後の保健指導 9/10
スマホやタブレットが身体に与える影響についても教えていただきました。ICT機器はとても便利な道具ですが、使い方に気を付けないと様々な困りごとが起きてしまいます。健康を維持しながら使いたいものです。ご家庭でも、使用時の約束事を都度確認していただきますよう、お願いします。
2年生 前期終業式 代表発表 10/10
2年生 図工 10/16
1年生 出前授業 10/16
間伐材の木の匂いに癒されながら、楽しい町がどんどん出来上がってきました。
1年生 出前授業 10/16
どんどん町が出来上がっていきます。またまたアイデアが泉のように湧き出てきます。
1年生 出前授業 10/16
木片を組み合わせて、グループごとに町づくり。どうする?こうしよう!アイデアが溢れてきます。
1年生 出前授業 10/16
いろいろな形の木片を使って、どこまで高くできるかな?グループで仲良く遊んでいます。
1年生 出前授業 10/16
エコットさんが、間伐材でできた積み木を持ってきてくれました。間伐について教えてもらったあと、お待ちかねの積み木遊びです!!
1年生 国語 10/2
音読発表会をしました。役になりきれるように、粘土で担当する人物の像を作ってからグループ練習をし、発表しました。おうちでの音読練習や学級での学習が生かして、素敵な読み方をする子が増えました。これからも、音読練習をがんばっていきましょうね。
1、6年生 掃除 10/16
6年生ありがとう! なかよし 図工 10/17
アルミホイルでモンスターを作りました。 にぎやかなハロウィンになりそうです。 わくわく遊び 10/17
今日は、わくわく遊びの日でした。
学年や男女関係なく、みんなで協力し合い、仲良く遊びました。
3年生 道徳 10/17
3年生の道徳の授業の様子です。
意見がたくさん発表されています。
4年生 レクリエーション 10/17
4年生が、クラスみんなでレクリエーションをしていました。
仲良しですね。
1年生 体育 10/17
1年生の体育の様子です。
輪っかや、ロープなどを思い思いに置いて、自分たちでルールを考えて、障害物競走をしました。 玉入れの玉を、輪っかに入れたら合格なのだそうです。 楽しいですね。
|